重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある建物管理の会社に勤めている友人の話です。
彼は大家から依頼された建物を管理し、また店子から家賃を徴収する仕事をしています。
その彼が担当する店子のひとつと以前から上手くいっていなかったようなのですが、ある一件でその店子から「キ○ガイ」などの差別的発言をうけて、精神的にショックを受けているようです。特に第三者の者の前で言われたことが大きく、私が相談を受けました。
あまり仕事で悩むようなタイプではなく、独り言も多くなり、変な事をやり出しかねないか心配です。何とか法的に対処できる方法はないでしょうか?

A 回答 (3件)

第三者の前で差別的発言は 立派な名誉毀損になります。


その第三者が立証できる証拠があればよいのですが
例え調停や告訴をして法廷など 公の場所で相手が
シラを切り通し、 言ってない!知らないと言い張れば
うーむ、証拠不十分になるかもしれませんね。
第三者の人が多いほど十分の証拠になりますし
何度も言われるようならば 録音したり、出来ないときは
言われた日、時間 どんな状況だったかを細かくメモに残しておくこと。
たかがメモと思われますが 効力はあります。
(私自身、裁判経験者です)
    • good
    • 0

建物管理業も営んでいる不動産業の経営者です。


私も、第三者の者の前で「キ○ガイ」と言われたり、清め塩を掛けられたり、水を掛けられたりしたことがあります。
人と人の付き合いですから、予期せぬ態度を取られることは少なくないです。
そのご友人は、建物管理業が適材適所ではないように感じます。
法的に対処することよりも、そのご友人の心身を治すことに努めることが先決と思います。
変な事をやり出していない今のうちに、hellow_workさんよりご友人に精神科受診を勧めましょう。
また、もしも精神科が病気と診断した場合は、労災療養補償給付申請・労災休業補償給付申請をするよう勧めましょう。
法的な対処は、 変な事をやった後でなければ行えないです。
また、そのご友人に適材適所の業種へ転職することをお勧めしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

人と関わる仕事をしている以上大なり小なり同じような事象は起こりうると思います。

>また、そのご友人に適材適所の業種へ転職することをお勧めしましょう。
No1の方にレスしたように、仕事を変えるつもりはないみたいです。

>法的な対処は、 変な事をやった後でなければ行えないです。
これはどういう意味でしょうか?キ○ガイなどの差別発言だけでは、法的対処はできないという意味でしょうか?

お礼日時:2005/10/06 13:57

ある一件で・・・というのが気になりますが


トラブルが起こったのは想像できます。
店子の方も普通の方ならば そんな差別的な発言は
しないでしょう。
そのいきさつがわからないので 何とも申しようが
ありませんが 仮にその店子の人を訴えても 
ちゃんとした正当な理由がないと名誉毀損とかには
当たらないと思います。

変な事をやり出しかねないというのは 店子の方に
危害を与えるようなことですか?
それとも自傷行為に及ぶことでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
ある一件とありますが、些細なことの積み重ねがあり今回たまたま限界点に達したような感じです。

>変な事をやり出しかねないというのは 店子の方に
危害を与えるようなことですか?
それとも自傷行為に及ぶことでしょうか?
具体的にどうのというのはないのですが、今までの様子と明らかに違うので心配なのです。

仕事自体はやりがいを感じているらしく、転職は考えてないみたいです。
彼曰く、会社もその店子に困っているらしく何とかしたいと考えているみたいです。
>ちゃんとした正当な理由がないと名誉毀損とかには
当たらないと思います。
第三者の前で「キ○ガイ」と言われたことは侮辱とか名誉毀損にはならないのでしょうか?差別発言と思うのですが?

お礼日時:2005/10/06 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!