
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/16 14:55
PCboyさん、回答ありがとうございました。
分かりやすかったです。
ちょっとできたのでうれしいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。メニュー→[プロジェクト]→[○○のプロパティ]→[全般]タブに、[プロジェクトの種類]コンボボックスがあります。ここで、選択します。
ActiveX DLL→DLL
ActiveX コントロール→OCX
これで、メニュー→[ファイル]の下のほうに、[○○の作成]というのがありますが、上記の変更にともない、
○○.dllの作成
○○.ocxの作成
と変わりますので、これで作れます。
では。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/16 14:53
maruru01さん、回答ありがとうございました。
そうですね、とりあえずは
そこまでは知っていたので
それをきちんと教えてくださった
maruru01さんは、素敵な方です!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
【関数】【マクロ】売上X円以上...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【マクロ 画像あり】Exact関数...
-
空白処理を空白に
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
excel
-
if関数の複数条件について
-
エクセルでフィルターした値を...
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
オートフィルターの絞込みをし...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報