重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前、http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1667299 で質問させていただきましたが、残念ながら解決にいたらなかったので、もう少し絞り込んで質問させていただきます。

WINDOWS 2000 SP4の入ったノートPCとデスクトップPCを所有しています。それぞれのNICにWANからのLANケーブルを直結させた場合、ノートPCからはインターネットにつながるのですが、デスクトップからはつながりません。

文字数の関係で、一度にこちらの詳細を全て書くことはできないのですが、簡単にこちらの状況を説明しますと、

・NETBEUIを利用したローカルでのLAN接続はできますので、NICは生きていると思います。
・IPCONFIGではどちらもまったく同じように表示されて、正常にIP取得ができています
・ファイヤーウォールソフト、アンチウィルスソフトは削除しています。
・NETSTAT -r(route print)で、ルーティングテーブルを表示させると、接続できないデスクトップの方には3行目に、正常なノートパソコンの方では表示されない以下の列が表示される。(その他の列はまったく同じように正常に表示されています。)

--------------------------------------------
Active Routes:
Network Destination Netmask Gateway Interface Metric

三行目「169.254.0.0 255.255.0.0 2**.***.***.** 2**.***.***.** 30」

--------------------------------------------
その他の情報が必要な場合、補足でさせていただきます。

A 回答 (7件)

#1 #3です。



> このデスクトップPCにはデュアルブートでWINDOWS98も入っているんですが(最近使ってなかったので忘れていました)、起動させてみたところ、ちゃんとネットにつながりました。ルーティングテーブルも、正常に接続できるノートPCとまったく同じように表示されました。よってルーターには問題はないと思います。

おお、デュアルブートだったのですね!
Windows98を起動させた場合に正常にネット接続できるのですから、疑うのは「Windows2000のソフトウェア的な部分」に特定できましたね。

「マイコンピュータ」を右クリックして、
「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」を選び、
ネットワークアダプタをいったん完全に削除してから、
Windows2000を再起動してみてください。

再起動後、もう一度このネットワークカードのドライバを再インストールすれば、うまくいくように思います。
(ドライバは手元にありますか?
削除する前に、ノートPCを使って、デスクトップ用NICドライバをダウンロードしておくことをおすすめします。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってすいません。再三、回答していただいて、ありがとうございました。いただいたアドバイスを実行しましたが、残念ながら解決にいたらなかったので、思い切って再インストールすることにしました。バックアップが失敗したりとか、いろいろ大変でしたが(笑) 本当に感謝してます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 07:42

ルータ無しで2台のPCを接続しているようですから、2台目のPCのIPアドレス割当を拒否されているのでは・・



念のため、両PCのLANケーブルをはずし、しばらく置いてからデスクトップ機のみを接続してみたらいかがでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/14 07:37

経過を読ませていただきましたが、デュアルブートしているWin98が正常に接続できるという事で、ある程度問題の切り分けはできた思いますが。


やはり、Win2000のTCP/IPのプロトコルスタックに問題が有るんではないでしょうか。
最初に疑うのは、ネットワークカードのWin2000用のドライバだと思いますが、この辺もインストールし直しているようでしたら、OSを入れ直した方が手っ取り早いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。返事が遅れてすいません。結局、再インストールしました。ありがとございました。

お礼日時:2005/10/14 07:36

> WANとの接続は、ケーブルテレビでterayon TCM200


> です。

ケーブルテレビをお使いとのことですが、一部の
ケーブルテレビが提供しているインターネット接続
サービスでは規約上、複数台の接続を禁止している
ところもあります。

よって、複数台の禁止しているサービスでは、
同時に複数のパソコンを接続すると1台だけ
ルーティングが正常になり、他のパソコンは正常に
ルーティングされない現象になることがあります。

一度ケーブルテレビの方にご確認された方が宜しいか
と思います。
    • good
    • 0

#1です。



> ありがとうございます。 やはり改善しませんでした。IPCONFIGでは正常に表示されているのですが、ルーティングテーブルでは変な行が混ざる状態です。

そうですか……。原因がルータなのかデスクトップなのかは私にはまだ特定できないんです。すみません。
ちなみに、ルータは何をお使いですか?機種や型番を教えてください。(前質問の回答にも目を通したのですがわからなかったので、お願いします。)
その変な行に関してですが、メトリックが30なので、理論的にはその行があってもなくても結果は変わらないように思います。(自信ないですが。)


> 補足させていただきますと、正常に接続できるノートパソコンの方のルーティングテーブルは全部で7行なんです。 デスクトップの方が8行になる。 つまり、余計な行が一行入ってしまうんです。

↑この余計な1行が原因かどうかは、この1行を消してみて結果が変わるかどうかで判断できると思います。

コマンドプロンプト(pingやnetstatを入力した黒い画面)で
route print (netstat -rと同じ意味)
と入力した結果、やはり同じ行が出力されるようでしたら、
route delete 169.254.0.0
とやってみてください。この行は消えるはずです。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/266ro …
にルートに関することや、ルートの削除方法が記載されています。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/266ro …

この回答への補足

回答ありがとうございます。

直結ですのでルーターは使っていません。
WANとの接続は、ケーブルテレビでterayon TCM200です。以下が写真です。
http://images.google.com/images?hs=Bau&hl=ja&cli …
また、デスクトップがつながらないことを確認した後に、家族が使っている他のノートPC(OSは一緒です)につないだ場合は、ちゃんと接続できました。また、このデスクトップPCにはデュアルブートでWINDOWS98も入っているんですが(最近使ってなかったので忘れていました)、起動させてみたところ、ちゃんとネットにつながりました。ルーティングテーブルも、正常に接続できるノートPCとまったく同じように表示されました。よってルーターには問題はないと思います。

>この1行を消してみて

実は私も同じように感じていたので、既にやっていたのですが、消した後、ルーティングテーブルを表示させると、その場では3行目は消えます。しかし、接続できるようにはならない。ping www.yahoo.co.jpと入れると、Unknown host www.yahoo.co.jp. と表示されます。

そして、その三行目を削除して、IPをリリースして再取得しようとすると、「Error: No adapters bound to TCP/IP are enabled for DHCP」と表示されます。 そして、PCを再起動させてルーティングテーブルを表示させると、再びその削除した行が復活するという状況です。他には、http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k … に書かれている
-----------------
ネットワークまたはモデム接続の問題を修復するために、以下の手順を実行します。
1.TCP/IP を削除します。
2.Bind レジストリ値と Tcpip サブキーと Winsock サブキーと WinSock2 サブキーを削除します。
3.TCP/IP を再インストールします。
------------------
ということも3回くらいやってみましたが、改善しませんでした。

他にもいろいろやった上で、正常なケースとは違うところを探した結果、やっと見つけた場所がここなんですね。この一行は正常に接続できていた時は、表示されなかったものです。私はこの一行に、なにかヒントがあるのではないか?と睨んでいるのですが、残念ながら、それ以上は私にはわかりません(泣)

補足日時:2005/10/08 03:59
    • good
    • 0

こんにちは。


お困りのようですので自信はないですがアドバイスを。
IPの自動割当の場合はリース期限があるんですが、その設定はルータでどうされているんでしょう?
デスクトップの方のIPがリース切れで使えなくなっている可能性はないですか?
試しにipconfig /renewで再取得してみてはどうでしょう?
それとルータを介さずWANと直結した場合は、IPは1個ですから仮にノートPCに割り当てられていれば、デスクトップをつなぐときは、その前にノートPCでipconfig /releaseでIPを開放しないと割当られずアクセスはできないと思います。IPはMACアドレスとの対応で覚えていますからね。
試してみる価値はあるかと。

この回答への補足

回答ありがとうございます。ご指摘のことは、私も考えて既に試していたのですが、再取得しても同じような症状がでます。また、念のために家族が使用している他のノートPC(OSも同じ)を借りて接続してみましたが、問題なく使用できました。

補足日時:2005/10/08 01:19
    • good
    • 0

前回の質問にも目を通しました。

不思議ですよね。

> 三行目「169.254.0.0 255.255.0.0 2**.***.***.** 2**.***.***.** 30」

↑169.254.0~はDHCPからアドレスが取得できなかった場合に使用されるリンクローカルアドレスですよね。なぜこれが表示されるのかわかりませんが、

ためしに、デスクトップパソコンのIPアドレスをDHCPからの取得ではなくて、固定IPに変えて試してみましたか?

192.168.1.25とか何かに指定してみてください。(DNS、ゲートウェイ、サブネットマスクは現在の設定と同じにしてください。)
やはりつながりませんか?

この回答への補足

ありがとうございます。 やはり改善しませんでした。IPCONFIGでは正常に表示されているのですが、ルーティングテーブルでは変な行が混ざる状態です。 補足させていただきますと、正常に接続できるノートパソコンの方のルーティングテーブルは全部で7行なんです。 デスクトップの方が8行になる。 つまり、余計な行が一行入ってしまうんです。


ノート(全部で7行)
Network Destination Netmask Gateway Interface Metric
1行 0.0.0.0 0.0.0.0 2**.***.***.* 2**.***.***.** 1
2行 127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1
3行 2**.***.***.* 255.255.254.0 2**.***.***.** 2**.***.***.** 1
4行 2**.***.***.** 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 1

デスクトップ (全部で8行)
Network Destination Netmask Gateway Interface Metric
1行 0.0.0.0 0.0.0.0 2**.***.***.* 2**.***.***.** 1
2行 127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1
3行  169.254.0.0 255.255.0.0 2**.***.***.** 2**.***.***.** 30
4行 2**.***.***.* 255.255.254.0 2**.***.***.** 2**.***.***.** 1

補足日時:2005/10/07 12:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!