重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

実はOutlook Express6.0でメールの受信ができなくなりました。
サーバに接続はできます。
受信中途中でエラーが発生します。
そこで同じような状況になった方の質問と回答をみていたらnPOPの存在をしりまして、インストールしたまではよかったのですが、設定でつまづいています。
画像つきの設定画面をみて設定したので、操作ミスは考えられないのですが、説明文でちょっとわからないことがあって、これが原因かと?
アカウント設定のPOP3サーバとはなんですか?
@から右側全部のことですか?
それとも、@からne.jpを抜かした右側全部ですか?
または@からサーバ名.ne.jpを抜かした右側全部ですか?
それともまったく違うもの?
もうひとつ質問ですが、上記を試したあと一応使ってみようとアクセスを開始します。
するとユーザ名かパスワードが間違っていると表示がでます。
パスワードとはメールパスワードのことでいいんですよね?
半角英数でしっかり間違いなく打ち込んでいるのに、このエラーがでます。
このメールパスワードとは契約内容(プランなど)を変更したときなどに変わったりしますか?
当方は別にサーバを変えたりはしていません。
メールアドレスも変更したことはありません。
ユーザ名が違うのか?とも思ったのですが、これは@から左側のことなんですよね?
そうなら打ち込みミスは起こしていません。
何処が間違っているのか教えていただけるとたすかります。

A 回答 (2件)

pop3サーバー:受信メールサーバーです。



OE6のツール→オプションからPOP3、SMTPサーバーの情報を得てください。他にプロバイダのユーザーページや印刷物に記載があります。

●受信

・アカウントの名前:分かりやすいもので何でも

・POP3サーバー:例えば
→ mail*.aaa.ne.jp とかPOP.bbb.ne.jp となっている場合が多いです。メーラーのアカウント情報から得てください

・ユーザー名:OE、Outlookでいうアカウント名です
@より前の部分です
・パスワード:ログオン時のPassです、ユーザーが任意で変更しない限り変わるものではないです。

●送信
・SMTP:送信サーバーの情報を得てください
→受信サーバーと同じ場合もあります

・SMTP認証、POP before SMTPはサーバーの設定に応じてチェックを入れます、送信時にエラーが出る場合はここにチェックを入れてください(詳細はISPの情報を参照)

その他:nPopのファイル→オプションでローカルでの保存の設定が出来ます(ヘッダと本文/ヘッダのみ/しない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答大変ありがとうございました!!
パスワードはやはり変わったりしないのですね、よかったです。
問題はやはりPOP3でした。
無事設定できまして、アクセスも問題なくできました。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2005/10/08 15:40

訂正です


× OE6のツール→オプション
○ OE6のツール→アカウント→メールタブでした

失礼しました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!