
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
SQLって使われるデータベースソフトによっていろいろ違うんですよ。
まぁちょっとずつ。
ご自分の環境にあるデータベースソフトにちなんだ辺りから始めればいいと思います。
Officeが入ってるならAccessからとか。
SQLServer(MSDEという種類ね)だったら無償でダウンロードできますからそっちからも始められます。
MySQL(っていうデータベースソフトね)も無償です。
それぞれSQL言語のちょっとしたとこが違いますけど、ひとつ極めれば大体わかるようになります。
がんばれ!おれもがんばる!
No.2
- 回答日時:
まず学習本を一冊上げるとしたら「現場で使えるSQL」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101 …
わかりやすく時間がない人向きです。
かなり実践的でSQLについてのコラムも充実しています。
初心者にも読みやすいと思いますよ。
DBMS(データベース管理システム)はMicrosoft SQL Serverですか?
DBMSはデータの管理を行うサーバ用ソフトウェアです。
とりあえずMS SQL Serverと仮定して話を進めます。
実際に触ってみることが習得の一番の近道です。
家でも学習するなら仮想DBMSサーバー環境を作っちゃいましょう。
Evaluation Edition(評価版)なら、普通のパソコンにインストールできます。インストールは簡単で、無償でダウンロードできます。
ただ280MBもあるので回線が細いときついですが
http://www.microsoft.com/japan/sql/evaluation/tr …
それか少々の出費もいとわないなら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005O …
を購入する手もあります。
本を見ながら、クエリアナライザとEnterpriseManagerで遊びまくってください。
EnterpriseManagerでとりあえずテーブルを作って、クエリアナライザでSQL文を打ってデータを操作します。
と、ここまでMS SQL Serverでの話しですが、
DBMSは他にOracle、DB2、My-SQL、PostgreSQLといろいろ種類があります。
基本となる構文は共通の書き方ですが、少なからずそれぞれ方言があります。
先に対象となるDBを調べておいたほうが良いですよ
ちなみに最初にあげた学習本の対象DBMSはMS SQL ServerとOracleです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SQL Server T-SQLを無料で勉強したいです。どのアプリをダウンロードすればよろしいですか? 1 2023/05/29 15:08
- その他(学校・勉強) 自分の市場価値を高めるには 3 2022/07/12 09:11
- その他(ブログ) ブログの作成 2 2023/06/25 09:11
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- MySQL #1062 - '0' は索引 'PRIMARY' で重複しています。とでています。 1 2023/01/01 06:13
- IT・エンジニアリング プログラマーです 未経験から一年半汎用系(.NET、C#)システムを作っていました。自社なので1から 3 2023/03/16 20:13
- Excel(エクセル) EXCELの「接続」のSQLのコマンド文字列にて、セルから任意の数値を利用したい 2 2023/03/09 16:43
- Oracle sqlで質問です。 aテーブルとbテーブルがあり、下記のsqlで取得したidとnameに一致しないレ 1 2022/04/20 20:34
- IT・エンジニアリング ITエンジニアの勉強時間や勉強方法について 初めまして閲覧いただきありがとうございます。 当方25歳 4 2022/06/09 18:51
- 英語 効果的なグループ学習について 2 2023/02/22 22:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるDBから別のDBのテーブルをs...
-
mySQLのデータベースにhtmlのコ...
-
データベースの複製の仕方(mysql)
-
韓国語を登録するには
-
ユーザにインフォメーション ス...
-
mysqlデータベース内のuserテー...
-
MySQLの文字化け
-
mysql データベースを別のサー...
-
SQLServerのselect文でデータ数...
-
utf8bomとutf8mb4の違いがいま...
-
複数インスタンス
-
データベースファイル(.db)を開...
-
PL/SQLで@ファイル名が反応しま...
-
PL/SQLをWindowsのBATファイル...
-
create databaseがうまくいきま...
-
【Access2000VBA】CSVファイル...
-
レプリケーション
-
DBファイルの中身を直接見れな...
-
同じSQL文で極端に検索が遅くな...
-
メンテナンスプランについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるDBから別のDBのテーブルをs...
-
SQLServerのselect文でデータ数...
-
mySQLのデータベースにhtmlのコ...
-
Mysqlのデータベースのリンク
-
バッチファイルではパスワード...
-
htmlタグを含んだ文字のデータ...
-
mysqlデータベース内のuserテー...
-
Amazon.comの「MARC」データベ...
-
phpmyAdminでmySQLのdumpデータ...
-
utf8bomとutf8mb4の違いがいま...
-
複数のサーバー間の各データベ...
-
データベースに配列を格納する
-
niftyのラクーカンでのphpMy...
-
ユーザにインフォメーション ス...
-
MySQL操作はCUI派、それともGUI派
-
MySQL4.1以上で、機種依存文字...
-
データベースの複製の仕方(mysql)
-
phpMyAdminでエクスポートとイ...
-
AWS別インスタンス内のMySQLデ...
-
MySQLからのデータ取得で日本語...
おすすめ情報