電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年末になると、第9を歌うコンサートなどがたくさん開催されますが、これは何か由来があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

裏話みたいな話ですが,オーケストラのメンバーができるだけたくさん参加できるようにということで,第九が選ばれたそうです.


なぜ年末かはもう,お分かりですね・・・,メンバーの家族の方々が良いお正月を迎えるためだという話です.
テレビで聞いた覚えがありますが,妙なリアリティを感じます. ^_^;
    • good
    • 0

年末に第九を歌うのは日本だけみたいですね。


理由としては以下の通り(参考URLからの引用)です。

1.第九の第4楽章の「歓喜の主題」が
  「苦悩を越えた歓喜」というテーマであるために
  「新しい年への希望」と重ねられている

2.「歓喜の主題」の歌詞がキリスト教色が希薄なため
  仏教徒の多い日本でも受け入れやすい

3.戦死した若き音楽学徒への鎮魂歌(レクイエム)
  だった

・・・と諸説あるみたいです。

他にも「第九」と「理由」で検索したら結構ありました。

参考URL:http://www.palnetwork.com/chie/syoku/1998/syo12- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
早速の回答、ありがとうございました。
そういうわけだったのですね・・・。
おかげさまで助かりました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!