dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方男ですが、陶器のような肌とはどんな肌ですか?

A 回答 (4件)

ファンデーションを選ぶ時、‘マット肌’‘ツヤ肌’のどちらになりたいかで商品を選びます。


‘マット肌’を「陶器のような肌」と分かりやすく説明することが多いです。

男性でも分かりやすいように、女優さんで言えば、
「小西真奈美さん」のような肌質が一番近いと思います。
彼女は、西洋人形の肌ような、さらさらで、マシュマロみたいにフワフワな肌ですよね?
‘マット肌’は、肌に薄い膜が張ったような、とても上品な感じです。

逆に‘ツヤ肌’といえば、小雪さんかな?
彼女の肌は、ガラスのような透明感があって、ツヤツヤで、みずみずしい感じですよね?
‘ツヤ肌’は、光の加減で立体感が出て(目鼻立ちがハッキリ)、若々しい感じです。

今は‘ツヤ肌メイク’が流行っているので、CMしているファンデーションも
「光」がキーワードになっている商品が多いですよね。
両方の中間で‘セミマット肌’と言うのもありますよ。
男性に説明するのは難しいですね。これで少しは理解してもらえるかな?
    • good
    • 0

要は毛穴の目立たないつるんとした肌、陶器と同様に使われる表現は


剥いたゆで卵、というかんじでしょうか。
あとはご自身の想像力におまかせします。
    • good
    • 0

佐賀県人です。



>陶器のような肌とはどんな肌ですか?

肌に関しては、まったく無知ですのでなんともいえませんが、焼き物関係はちょっとうるさいです。

「陶器のような」の陶器とは比較的に低い温度で焼き上げる、唐津焼や萩焼、備前焼などを指して言う言葉で、その仕上がりはゴツゴツとした表面でザラザラの感触があります。

一方、これが「磁器のような」となりますとNo.1様がおっしゃるような、色白のするりとした感触の肌という感じに思います。

もしも、質問者様が女性の方に「陶器のような肌」と形容された場合、その女性が焼き物に詳しい方だったら、ご立腹されるかもしれません。

表現されるならば「磁器のような」をお勧めします。

焼き物に興味がない方だったら、どちらの表現も一緒かな・・・
    • good
    • 2

白磁器のような肌理の細かい、つるんとした、透明感のある白い肌のことです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!