
Excelのアドインを自作したいのですが、
どのようするのでしょうか?
マクロの作成方法、VBAについてはある程度知識があります。
(何度かマクロを作成したことはあります)
アドインは結局VBAで組まれたもの、とネット上で見かけました。
しかし、具体的な作り方分かりません。
特に、「ツール(T)」-「アドイン(I)」で組み込む状態の*.x?a,*.xllファイルの作成方法。
アドインの作成方法について紹介してあるサイト、書籍などがありましたら教えていただけますか?
【補足】
OS:WindowsXP SP2
Excel:Excel2000
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/pcfriend/Excel/exc …
VBAの作成と同じ感覚ですが、注意点がいくつかあるようです。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
普通にVBAで作成してから、
1.ファイル-保存で、保存形式をアドインにして保存
2..xlaファイルをアドインフォルダに入れる
3.エクセルのメニューからアドインを登録
で、すれば使える用になります。
.xla で保存してしまうと編集出来なくなる場合があるので、オリジナルは必ず .xls で残しておいてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/haifu/sub0 …
どのような物を考えて居るのか解りませんが、単純な関数として機能させるのであれば特別な問題は起きないでしょう。
また、ThisWorkBook などの記述があるとアドインのブックになってしまうので、処理上の不都合が起きないようにする事が大切かと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>アドインは結局VBAで組まれたもの、とネット上で見かけました。
それは、ちょっと大雑把な話で、VBAで組まれたものもあるということですね。
アドインの作り方は、ネットではきちんと書かれたものがないし、あまり人は教えてくれないものだと思います。
本格的なものはセミプロレベルでも、なかなかむつかしいものだと思います。簡単に言うと、マクロのグローバル化っていうことなんですね。そのキーワードでピンとくれば、アドインというものが分るのですが・・・。別の言い方をすると、参照設定が必要ないということなのですね。
当面は、自分の作ったマクロ・ブックを*.xla に保存すればよいだけのことです。後は、アドイン用のイベントをつけたり、Workbook_Openのイベントをつければよいです。個人で使う分にはそれでよいと思います。とりあえず、作ってから、トラブルが発生した時点でも、またご質問なさったほうがよいかもしれません。
>「ツール(T)」-「アドイン(I)」で組み込む状態の*.x?a,*.xllファイルの作成方法。
xll は、Excel専用のコンパイルド・アドインで、COMアドインのdll はOffice 共有アドインがあります。(ただし、共有するように製作段階で設定しなければなりません。)
MSDN アドイン
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/m …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
速度が低下し無効になったアド...
-
Outlook 送受信エラー
-
エクセルのxans.について
-
ストアドプロシージャのネスト
-
MySQL5.5 viewの処理速度改善に...
-
mysql+phpをつかったカートつく...
-
差し込み後、元データを変更し...
-
Excelシート上で右クリックがで...
-
カーソル宣言をIFで分けられま...
-
エクセルに見えない文字(JISX0...
-
リストビューの項目の内容を変...
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
DB設計について
-
末尾の全角スペースの削除
-
for whichの使い方
-
wechatアプリについての質問で...
-
SQLサーバから、項目の属性(型...
-
SQLServerで文字列の末尾からあ...
-
Access パラメータクエリをcsv...
-
access2003 クエリSQL文に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlook 送受信エラー
-
Excel再起動でアドインのタブが...
-
エクセルで個人用マクロの配布方法
-
速度が低下し無効になったアド...
-
エクセルのxans.について
-
パワーポイントのアドインのソ...
-
広告ブロッカーのアドカードと...
-
excel 複数のアドインソフトの...
-
VB.NETでテキストボックスから...
-
ストアドから得られるレコード...
-
ExcelのContributeツールバーを...
-
Excelから自作アドインを完全に...
-
ストアドプロシージャのネスト
-
ストアド内で動的にSQLを作る際...
-
携帯のアドレス変更の時に・・・
-
ストアドプロシージャの条件分...
-
ストアドプロシージャの変数に...
-
outlook2016のアドイン
-
Excelのアドインについて
-
複数アドインプログラムをひと...
おすすめ情報