
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Micky17さん、こんにちは。
ムチはある程度は痛いと思いますよ。
それと「ムチを叩けば馬が早く走る」というのは少し違うみたいです。
武豊騎手が言ってましたが、ムチを打ったから伸びる(早く走る)馬は半分もいないみたいですよ、もちろん反応して伸びる馬はいますが。
あくまでムチは”まっすぐ走らせるための道具”、”ゴーサインの合図”という意識らしいです。手綱を押したときにゴーサインだと理解できる馬にはムチは不要ということでしょう。
ただ斜行(馬がななめに走っていくこと)を矯正するためにムチは必要です。
武豊騎手についてはムチを打つ回数は少ないジョッキーだとおもいます。勝てないと思ったらムチは打たないですし、最近のレースでも「直線でムチを1発入れたら馬が硬くなったから打つのを止めて、見せムチにした」と言ってましたし。イギリスのことに関して言えば騎乗停止になるのはわかってて、あえて打ったものですし。機会があれば、ゴール前を見てると分りやすいですよ、接戦のときでも打たないときありますから。無駄にムチを打つ騎手もいますけど…。これから競馬をもっと見ていけば、その違いがわかるようになると思いますよ。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
やはり鞭は痛いと思います。
問題はどの程度痛いのかということになりますが、私が考えるに人間が気合を入れる時に顔を両手でたたく程度だと思っています。
私は乗馬の経験がありますが、走っている時に鞭を入れると確かに気合が入った感じで加速してくれる馬が多いです。競走馬ではありませんのでもちろん嫌がって走るのをやめてしまう馬も若干いましたが・・・
昔、誰かの騎手の本で(誰か忘れました すみません)馬はレースに集中しているので、レース中の鞭は通常時と比較した場合にそれほど痛くはない。人間でいうと気合が入るようなイメージとの記述がありました。GIレースで時々見られる鞭の連打は勝負どころで騎手から馬への気合注入!といったとこでしょうか。既に他の方に回答がありますが、ヨーロッパではレース中の鞭の使用回数に制限がありますが、大レースでここぞという時には騎乗停止覚悟で馬を激励する為には何回でも打つ。とデットーリ騎手が言っていたのを聞いたことがあります。
また、GOサインの意味でも使われるのは他の方も回答されている通りで、この場合は鞭を目の前で振るだけでも反応する馬もいます。音の場合は直接馬の体に当てなくても鞭を振る音でも反応します。私が乗馬をやってたときには鞭で私自身の足を叩くとその音で反応する馬もいました。
逆に集中力がない馬は必要以上に苦痛に感じしっぽを振って嫌がったり、するようなことがあるようです。またレース中に気持ちに余裕がある馬も同様だと思います。
私の乗馬経験からいうと、走っていない時(気持ちが入っていない時)に鞭を打つと凄い痛いみたいです。人間もボーっとしてる時に顔をひっぱたかれると絶対痛いですよね。(笑)
たくさんのみなさん、ご回答あいがとうございます。m(__)m
無知な私に親切に教えて頂いて感謝致します。
本当にありがとうございました。m(__)m

No.5
- 回答日時:
馬は(人間よりは)皮膚が厚いので人間が感じるほどには痛く感じないらしいです。
しかし私が実際にムチを間近で見たときに「どんなに皮膚が厚かろうとこれでシバかれたら痛いだろ」という感じを受けたのも事実です
No.4
- 回答日時:
ある程度は痛いと思います。
ダンスインザムードが桜花賞を買った時、直線で鞭が入ったら尾っぽを振って嫌がりました。ということは痛いんじゃないんでしょうか。調教でも鞭に打たれることで馬を教育しているのだと思います。
また鞭といえば南井克巳元騎手と小島太元騎手だと思います。
南井騎手がオグリキャップに乗った時の秋の天皇賞での直線ははっきり言って鞭打ちっぱなしです。あれはすごいです。
小島太騎手はサクラチトセオーで秋の天皇賞を勝った時の鞭はすごかったです。サクラバクシンオーでスプリンターズSを連覇した時の直線では「これが最後の愛の鞭だ!」という実況までされていました。
前の回答で見せ鞭を紹介していましたが、馬は鞭を見せると反応するように調教してあります。ダイワメジャーが皐月賞で勝った時、デムーロ騎手は見せ鞭のみでした。
馬には鞭を脚にあてて手前(走るフォーム)を変えたり、曲がるのを指示したりもしているらしいです。
No.3
- 回答日時:
実は、あまり痛くないそうです。
人間でもそうですけど、走ってる最中にムチで叩かれて激痛になるのでは、走れません。馬は草食動物ですから、音に敏感です。ムチを使うのは、その音に反応して走らせるためのようです。
また、馬によっては、音と叩かれた際の刺激が、「本気で走って良い」というサインの役割をしている場合もあります。
海外では、動物愛護団体の圧力によってムチを入れて良い回数が制限されています。武豊騎手が騎乗停止処分になったのも、このルールに抵触したためです。
確かに、見た目、残酷なように見えるわけですが、経済動物である競走馬は、勝たなければそのまま殺処分されてしまう運命にあるわけですから、それが本当に馬のためになっているのかどうか、という部分は疑問なんですけどね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、全くの素人です、競馬も見たこと有りません。
ただ先日武豊氏がイギリスでムチの使いすぎで、出場停止になったとのラジオ報道を聞きました。
http://www.blog-headline.jp/sports/archives/2005 …
No.1
- 回答日時:
痛いから鞭の効果があるんですよ^^。
痛くなければ、刺激がなければ、叩いても走らないですよね^^;。ちなみに、競走馬の中には鞭を見せるだけでも、反応して走る馬がいるって聞いた事があります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 競馬 競馬に関しまして。私よく知らないのですが、めっちゃムチで叩かれますが、馬は痛くないのですか?虐待に見 8 2023/05/20 21:30
- 大学・短大 マネジメントの基本はアメとムチをうまく使うこと。今のゆとりはアメとアメ、一体どーなってるの??笑笑 4 2023/02/09 00:16
- アイドル・グラビアアイドル なんでジャニーさん死んでから暴露するんだい?死人にムチ打っても何もならないのでは? 9 2023/06/12 12:40
- 競馬 馬って叩く以外に早く走らせるしつけや方法はないんですか?競馬見てるとかわいそうって思っちゃいます。 3 2022/06/12 15:30
- マンガ・コミック 漫画ベルセルクについてです。最近読み始めたのですが、グリフィスが拷問されたところの質問です。 1 な 1 2023/04/06 16:30
- モテる・モテたい 中学生女子です男の人は女の子の何を重視する? 15 2022/07/09 08:40
- その他(結婚) なぜ男性は自ら結婚(地獄に入る)のか? 10 2022/07/30 21:22
- 伝統文化・伝統行事 多度大社の上げ馬神事 4 2023/05/10 11:55
- 競馬 競馬場に行って観戦したい。 4 2022/10/15 08:42
- 競馬 競馬についてですが、本当の意味での素人です。 基本的な競馬用語とかは、分かるのですが いざ投票となる 5 2023/05/11 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
練り雲雀にされると悔しい?
-
ウイニングポスト6の質問、攻...
-
あぶみ の長さが短いと馬が楽...
-
競走馬の気持ちは?
-
競馬の馬は「これは競走なんだ...
-
18頭出る場合の3連単は何通...
-
シンボリルドルフ
-
競走馬の前半3Fの通過タイム...
-
瞬発力、パワー、底力の違いは?
-
競争馬は「今、自分は勝負して...
-
ダビスタの安定度C
-
合唱曲「ぼくは雲雀」の歌詞
-
馬体重とは?
-
馬の足が細いのはなぜですか?
-
皆さんどうして競友を読まない...
-
馬はムチでうたれるとすごく痛...
-
デインヒル?ディンヒル?月刊...
-
なぜ馬って足が折れたら死ぬん...
-
どうしてセン馬は天皇賞に出ら...
-
アナウンサー泣かせの馬名
おすすめ情報