
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
やっぱり警察と泥棒で「警泥」ですよね。
高校の友達は探偵と泥棒で「探泥」って呼んでました。
警察か泥棒かを決めるやりかたって地域によって違いませんか?
僕のとこでは変な歌を歌いながら決めてました。
警泥やるといつも本気の子がいて、恐ろしかったですね。泥棒が捕まると刑務所に入れられて、まだ捕まっていない泥棒にタッチしてもらえるとまた逃げられるっていうルールだったでしょ?捕まった泥棒の子にタッチして助ける事にものすごい執念を燃やす子で。
ものすごい突進をしてくるんですよね。うちらのルールでは背中を3回タッチしないと泥棒は捕まえられないんです。
背中をタッチしようと捕まえても猛牛のように突進してくる彼の勢いはとめられませんでした。いつもふっとばされてましたね。だからいつもその子には3・4人がかり。
警泥の変形バージョンで刑務所に宝物があって、それをとったら泥棒の勝ち、宝物をとられず全員捕まえたら警察の勝ちってのがありました。最初のうちは警察役の子は威勢よく泥棒を捕まえに行くのですが、刑務所の守りが薄くなってすぐ宝物をとられてしまうので、最終的には全員刑務所に集合してました。ほんで泥棒役は全員で一斉にせめてくる。戦争でしたね。
あと「あてぇ」ってのもありました。小さいゴムボールをつかい当てあいをします。
【○気で○歩】というのを最初に決めます。
気、というのはヒットポイントみたいなもので、決められた数当てられると死刑になります。5気なら5回当てられると死刑。
歩、というのはボールをもったら何歩歩けるかです。
ボールをつかった追いかけっこです。
いろいろ細かいルールがありまして、鬼ごっこでいう「つかみ返し」のようなもんで、当て返しは禁止でした。
例えばA君がB君にボールを当てました。この状況でB君が一番当てやすいのは一番近くにいるA君です。
でもA君にはボールを投げてはいけません。
この当て返しを禁止していないと、A君とB君の二人だけの勝負になってしまうかもしれません。それじゃあ他の人がおもしろくありませんよね。
あと集中も禁止です。集中攻撃の事です。集中攻撃はいじめに発展しかねません。
死刑になった人は壁にはりついて、他のみんなから一人一球ずつボールを当てられます。痛くはありませんがかなりの苦痛です。
死刑になった人は壁側を向いて後方にボールを投げます。バウンドする前に誰かにとられると、ボールを投げる人は好きな位置からボールを死刑になった人にあてることができます。
もしワンバウンドすると、ボールを当てる人はその位置から投げないといけません。小学校でかなり流行りました。
それに太鼓ベース。略してタイベン。少人数でやる野球です。バッターが打った打球を守備、もしくはピッチャーの人はとったところからキャッチャーにむかって投げます。投げたボールをキャッチャーがとれたらアウト。バッター交代。とれなかったらバッターに1点入りもう一回打てます。タイベンは高校の時でもやってました。
あとは丸取り、このゲームは終わりがありません。このルールも細かく説明すると長くなるのでこの辺で。
体を動かす遊びってほんと楽しかったですよね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/29 22:16
詳しい解説ありがとうございます。
やはり警ドロは逃げるスリルが良かったです。ルールを発展させた内容なんですね。
名前は知らなくても微妙に似た内容の物もあったりして興味深いです。
No.5
- 回答日時:
面倒なので、どんな遊びかは説明しませんが、
・Sケン ・ニ虫 ・ガン箱 ・陣取り ・色鬼 ・靴飛ばし ・キックベース ・ゴム段 ・凍り鬼
などをやりましたよ。懐かしいですね。
No.1
- 回答日時:
「わにくい」
デカい(横幅5メートルぐらい)滑り台に横並びになって脚を垂らす。
鬼は下から滑り台を駆け上って垂らされている脚を引っ張って下に引きずり落とす。
引きずり落とされないように隣と協力してもよし、隣も巻き添えにするもよし。
引きずり落とされても鬼の隙を見計らって再び上に戻ることも可能。
勝ち負けは忘れたが、ケツがやたら汚れるので親に怒られた記憶はある。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/28 23:32
『わにくい』ですか、忘れたのでなく初めて知りました!たしかに汚れそうですね。
名前と内容がドンピシャです(笑)
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遊ぶのに集合時間何時がいいと...
-
いろんな人に遊びに誘われる人...
-
「遊びに来て」と「遊びに行く...
-
子供の頃していた遊びで 病んで...
-
原稿用紙の題名が長い場合は?
-
縦書きで「0」って書くときっ...
-
作文で。ひとマス空ける。
-
拝啓 時下益々ご清祥のこと・...
-
将棋。なぜ龍は馬より強いのか?
-
このジュニアアイドルの名前を...
-
志望理由書のマス目がなく文字...
-
ワードの原稿用紙で改行1マス...
-
算数のクイズ
-
氏名のフリガナを書くマスの位...
-
作文用紙に長い名前をかく時
-
名前の書き方で、「濁音は濁点...
-
Xの読み方
-
添付している画像のようなマス...
-
かぎかっこと二重かぎかっこは...
-
ビンゴの当選確率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遊ぶのに集合時間何時がいいと...
-
統合失調症。
-
いろんな人に遊びに誘われる人...
-
手遊び「おちゃらか」の終わり方
-
男子高校生です。全く恋愛感情...
-
(昔の差別用語を含みますが)...
-
遊びたいけど頑張る気力がない...
-
口の両端に指を入れて左右に引...
-
遊びと遊びじゃない の定義って...
-
フランス語で「追いかけっこ」...
-
マッチングアプリのタップルっ...
-
かくれんぼする人この指とまれ♪
-
三輪車を裏返して石焼き芋ーー...
-
31日に友達と遊ぶんですが 本当...
-
休日は何をしていますか〜❓ 土...
-
おはいりという遊びを知ってい...
-
高尚な遊び
-
スマートボール覚えてますか?
-
女性の方は遊び(ダーツ・ビリ...
-
中国語「歓迎来我家玩。」ー>...
おすすめ情報