dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リュックサックのファスナーを時々閉め忘れます。
しかも背負うので忘れても気付きません。背負う前に確認してますが、色が黒いため確認し難いことと、確認しなかった時に限って締め忘れるので困ってます。

物理的に締め忘れの出来ないリュック、あるいは確認忘れの無い確認方法などありましたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

・音の出る物をつけてみてはどうですか?


鈴とか。ファスナーを閉めた状態の時はリュックの中に鈴を入れて、(リュックの形が分からないですが、だいたいのものはファスナーにつけたままでも中に入れておけると思います)あけた状態の時は外に出していれば(というか勝手に出ている状態になると思いますが)背負ったときに音が鳴って気付きませんか?音に慣れてしまわないように時々鈴を変えたりしていけばいいのかなと思います。

・ファスナーを開けたときに背負う紐(?)の所にコードを結びつける。
ファスナーにNO2さんの言ってるような伸びるコード(スパイラルコード?)をつけて閉めているときはリュックの中に入れておきます。
ファスナーを開けたときにそのコードを背負う肩ひもの所に通して両端のフック同士をつなげる。肩ひもを2本とも通してしまえば物理的に背負えないのでコードをはずして閉めるんじゃないでしょうか?
開けたときにコードが出てくればコードの通し忘れもないと思います。
スパイラルコードは細い物、目立たない物も探せばあると思いますよ。

・玄関に鏡を置く
出かける前に後ろが見えるように鏡を置いてチェックする・・・。


よく分からなくなってきました。そんな感じでどうでしょうか?


キーホルダーやストラップ付けておけばだいたい気付くと思うのですが・・・。目立たせたくないなら付けたままバックの中に入れておけばいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
鈴を付ける方法はなかなかいいですね。ファスナーを閉めた時に自然に収納出来たら完璧だと思います。これが出来なかったキーホルダーですね。カガミは盲点でしたが、実際にはそこまで細かくチェックしないと思います。

お礼日時:2005/11/02 20:28

ファスナーの閉め忘れを防止したいけど、あまり目立たせたくないというのは難しいと思います。

目立たないから忘れるのですから。
どのようなリュックを使っているのか解かりませんが、どうせならかわいく目立たせたらどうですか。
ファスナーの穴の所にストラップやマスコットをぶら下げて、今ファスナーがどの位置にあるか解かるようにすれば閉め忘れも防げると思います。
それが嫌ならば、毎回指差し確認の癖を付ければ減ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ぶら下げてた事もありました。かなり前のことなので締め忘れが無かったかは覚えてませんが。効果があるならば一番無難な選択肢です。しかし、指差し確認「ファスナー、チェックよし!!」は止めときます。締め忘れは減るとは思いますが失うモノも大きいような気がします(笑)

お礼日時:2005/10/30 04:21

こんばんは。



ファスナーのフックにスパイラルコード?みたいのを付けてみては如何でしょう?

百均なんかで売ってる、キーホルダー(片側に丸い金具が付いてて、もう片方がフック状になってるやつ)をそれぞれのフックに付けておくとイヤでも閉めなきゃ♪になりますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
キーホルダーを使う方法は、キーホルダーを2個使ってファスナーの持ち手と根元部分に付けて、ファスナーを締めたらキーホルダー同士を繋げるのでしょうか。

スパイラルコードは、確かに一目で分かります。でもちょっと目立ち過ぎなので出来ればもうちょっと地味なものを希望します。わがままばかりですみません。

お礼日時:2005/10/30 03:46

ファスナーの持ち手部分に長いキーホルダーか何をつけてみてはどうでしょうか。



やや長いですと、地面にその先がついてしまうので
閉め忘れに気づくかな~と思います。

これでうまくいくといいのですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
さすがに地面につくのは長過ぎます。忘れずに締めた場合でも相当に長くなりますから。

お礼日時:2005/10/30 03:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!