
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
年末に車で東北1周している者です。
豪雪地帯やら全く降らないところまで様々あって楽しいです。北海道も真冬に一周したいとは思ってますが、東北1周に1万円あれば足りますが、北海道だとフェリー代とかで合わせると5万円は掛かるでしょうね。さて、既に皆さんが答えているようにそういう事故で亡くなられている方がいます。東北でも一晩で60cm以上降る場所は珍しくありません。昨晩から今朝にかけて青森市では市街地で20cm、山間部で30cm降りました。まあ、少ない方ですね。これからは一晩に50~60cm降る事が沢山あるでしょう。
北海道でも場所によりますが、道東は雪がそんなに多くないと聞きました。東側に大きな山脈があれば雪は少ないでしょうね。実際、青森県の八戸市は東側に奥羽山脈(八甲田山)があるので県内では最も雪が少ない(青森市から見ると降らないに等しい。2年住んでましたけど)
車中泊もいいですが、場所を選んで泊まりましょうね。
くれぐれも雪の多い場所や山間部での車中泊はやめましょう。
そうそう、私が東北1周で車中泊するのは「高速道路のPAかSA」、冬季閉鎖の無い「道の駅」ですね。ここなら車の出入りも多く、バッテリー上がりの場合もブースターケーブルを持っている場合は助けてもらえます。
一概にできない訳でもありませんから、場所をキチンと見定めて泊まりましょう。
安易に考えると色々と危険ですからね。
では頑張ってください。
No.9
- 回答日時:
>A#8
東側に大きな山脈があれば雪は少ないでしょうね。
スミマセン。西側です。
夏は太平洋側から、冬は大陸からの風で雲が運ばれてきます。だから冬は西に大きな遮蔽物(山など)があれば雪が少なく、山の西側に雪が積もります。
No.7
- 回答日時:
長野在住です。
風景写真をやるので、前の晩に現地に着き車中泊することもあります。結論から申し上げると、「雪が降らない日なら可能」でしょう。
ただ、雪が降りそうなときや降るのが分かっているときは、これまでの皆さんのアドバイス通り、死ぬかもしれませんから決してお勧めしません。
長野も山奥の志賀高原方面なら、-20℃ぐらいにはなります。「寒さ」そのものの対策はいくらでもできますが、次から次へと降り積もる雪の中で、マフラーが埋もれないようにするのは大変です。寝ている場合ではありません。車も動けなくなります。
決してご無理はなさらぬよう。
ご参考までにどうぞ。
No.6
- 回答日時:
危険ですよ。
車は、密閉されているようでも、
あちこちに隙間があります。
フロアー自体(マットの下にゴム栓がしてありますが
水防止用です)にも隙間がたくさんありますし、
エアコンからもガスは入ってきます。
マフラーを風下に向けていても、
ドアの下の隙間まで雪が積もってしまうと、
車の下に排ガスが充満し、最悪、一酸化炭素中毒に
なる危険があります。
おかしいな?と、気づいた時には体が動かなくなっていて
あの世行きにならないようにご注意下さい。
No.5
- 回答日時:
北海道ではやったことはありませんが、記録的な豪雪となった年に富山で挑戦したことがあります。
JRが全線何時間も運行不能になった雪が降った晩のことです。
結果は『救助』されました。
気が付いた時には回りがすべて雪の山で脱出不可能となっていました。
さらに悪いことに、脱出を試みている間にバッテリーが上がってしまいました。
バカでっかいバッテリを積んだ『セドリック』だったにも関わらずです。
寒さと雪が車に与える影響はなめてかかると大変な目にあいます。
(実際にあいました・・・)
もしチャレンジされるならば、誰か一人は寝ずの番が必要でしょう。
見張りまで寝てしまうと、全員そのまま眠りからさめないまま・・・、という危険性が否定できません。
経験者としては、やめた方が良いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
お止めになられた方が無難です。
気温が―30度にでもなった時のことを考えると危険です。
吹雪の中では風の方向がいつも同じとは限らないので、マフラーが風下にあるとは
保証できません。4シーズン用のシュラフもありますが、エンジンが何かの影響で
止まった時のことを考えると・・・・私だったら止めときます。
仲間内では、キャンピングカーのFFヒーターを付けて寝る人はいます。普通の車
ではどうかな?

No.2
- 回答日時:
2月の軽井沢で、車中一泊したことがあります。
エンジンは一晩中かけっぱなしの毛布一枚です。
4人で寝ました。
雪にうずもれて、とても寒く、私は眠れませんでした。
冷えすぎて、ヒーターが追いつかないのです。
他の人も、あまり眠れなかったようです。
スキー慣れした友人は、布団持参です。
エンジンは切っていましたが、ぐっすり快眠、翌日はガンガン滑っていました。
エンジンかけっぱなしだと、車の外は排気ガスですごいんですよね。
地球温暖化に拍車がかかるので、私はおすすめしません。
でも、朝起きて、車が凍っていたらアウトですよね。
仮眠所のあるスキー場もありますが、そういうところはいかがでしょう?
No.1
- 回答日時:
北海道で真冬に車中泊!寒そう!
出来ます。ただバッテリの充電を十分にしておいてください。また大変ガソリンを使用しますので、極力満タンにしておいてください。ただこれは南国九州での話なので自信なしです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報