
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うわあ、画像小さいですね(笑)
ヘッドしか見えない...
一見するとレスポールかな、と思いますが、
ヘッドの形状が何か変ですね。
と思ったら検索でさくっと出てきました(笑)。
Duesenberg社の製品です。
バイオリンみたいな見た目で有名ですね。
遭難で使っているのは「V-Caster」で、群青日和では「Starplayer TV」デビュー当時から一番多く使ってるのは「Starplayer II」です。
ついでに言えば、ギプスで使っているのはリッケンバッカー620、他にもツアーで使用した市松模様バージョンの「Starplayer TV」もあります。
参考URL:http://www.hosco.co.jp/japan/pages/dusenberg_men …
No.1
- 回答日時:
そういう区分なら単純にエレキギターで正解です。
ベースギターは通称「ベース」と呼ばれる楽器で、弦の数が4本(ギターは6本)。
その名の通り曲のベースとなる低音部を弾く楽器です。
ごく一般的なバンドの構成を説明すると、ボーカル、ギター、ベース、ドラム、(キーボード)です。
ですからあなたが言う「ギター」はベースギターとは別物と考えて構いません。
また、僕が知る限りでも彼女がこれまでライブ等で手にしていたのは普通のエレキギターです。
バンド内のパートという意味ではリードではなくサイドギターですけどね。
ギターを分類するなら、
まずエレキギターとアコースティックギターの2つ。
前者は名前通り電気的に音を出すギターで、プラグを抜いてしまうとすかすかの音しかしません。
後者は昔ながらの構造のギターで、ギターの空洞部分で音を増幅します。
(アコースティックはさらにクラシックやフォークに分かれますが割愛します)
で、この2つの中間がエレアコ(エレクトリックアコースティックギター)で、空洞部分を持ちながらも電気的に音が出せるものです。
ロックバンドの場合、多くはエレキギターで、様々な形があるのは単にメーカーがいろんな製品を出しているからに過ぎません。
この辺は他の伝統的な楽器がどんな製品でも見かけがほとんど同じなのに比べると非常に特徴的と言えます。
まあ、もちろんいくつか定番と呼べる形はあって、代表的な物を挙げると、
「ストラトキャスター(フェンダー社)」
「テレキャスター(フェンダー社)」
「レスポール(ギブソン社)」
などがあります。
これらは元々単なる製品の名前でしたが、人気と評判が非常に高かった為に他社まで真似し始め、似ているだけでなく堂々と「ストラトタイプ」などと名乗る様になりました。
えーと話を戻します。
彼女が持っているのは「エレキギター」であって、それ以上の細かな分類は実際に持っている画像を見ないと分かりません。
この回答への補足
分かり易い文章で非常に勉強になりました!
ありがとうございます!
写真は検索したもので、小さいのしか出てこなかったのですが、東京事変の遭難という曲の時(かな?)の写真です。
http://kent-1.seesaa.net/image/tokyojihen-gunjyo …
分かり辛いかもしれませんが、よろしくお願いします!
あと、もう一つ、わかる限りでいいのですが、このギターの名前も教えてくだされば、と思います。
(注文が多くてすみません・・)
遭難ではなくて、群青日和でした、
どちらか片方のギター名教えてもらえますでしょうか?出来れば両方がいいのですが・・・
(本当にすみません・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山下達郎
-
M!LKのイイじゃんはDVDになって...
-
氷川きよし、小室哲哉への偏愛...
-
愛♡スクリ~ム!
-
曲のタイトルが知りたいです
-
NHK「のど自慢」は、
-
好きなアーティストがいないです
-
サザンオールスターズ 年越しラ...
-
GADORO - 自遊空間みたいな曲で...
-
宮沢の島唄を アルフレッド・カ...
-
フルーツジッパーについて
-
最近の女性アーティストはいい...
-
曲を探しています。 歌詞↓ 出だ...
-
90年代の邦楽といえばこれですか?
-
マリーゴールド
-
元、旧ジャニーズ(新社名はスマ...
-
独学でボイトレを勉強する方法...
-
あなたが選ぶ令和リリースの名...
-
TRFはデビュー当時から若者のグ...
-
AKBの曲のMVで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のバンドのギタリストもし...
-
趣味でエレキギターを買ったん...
-
歌手はどれくらい努力してるの...
-
高頻度で口からフーと息を吐く人
-
もしも人生に終わりがあり、そ...
-
彼と初めてディープキスをした...
-
息を臭くする方法について質問...
-
楽譜の読み方 曲の途中に現れ...
-
たまに息が荒くなるので学校で...
-
吹奏楽。 高校へ進学して、中学...
-
ラインニュースに、滝川ロラン...
-
妊娠中に管楽器を吹くのは良い...
-
ホルン 跡について
-
「息を引き取る」の語源を教え...
-
調子が狂うっていう意味をわか...
-
登り坂と上り坂
-
普段私はチューバのBフラット...
-
軽い冗談にもムキになる人
-
キャンディ・ハウスについて
-
吹奏楽部、ユーフォニアム。女...
おすすめ情報