
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
特には何も。
もしそうなるのだとしたら、今までの今世の人生は業として残り、このレベルから落ちることはありません。築き上げた財産も来世では同等かそれを上回るものが築けるでしょう。何ら心配はいりません。
但し、、、再び、人間として生を受けられればね。
その保証は無いのですよ。どなたにも、、、。
No.7
- 回答日時:
私達の身体でも、オートファジーが行われています。
生命は常に、死んだ生き物を分解して取り入れることで、生きることができるのです。実績や財産は、生き物の役割の本質ではありません。
生き物は、生きることが本質です。
死んでも他の生き物に取り込まれて、生き続けることが、生き物の役割です。
死後は何もしなくても、新しく誕生した生命体に取り込まれます。
自食作用(オートファジー)とは、細胞が自身のタンパク質や細胞内小器官を分解し、リサイクルする仕組みです。細胞が健康に生きていくために、細胞内の部品が適宜入れ替えられることが重要であり、そのための仕組みが自食作用です。
No.6
- 回答日時:
歴史に名を残す人になればいいと思います。
人は2度死ぬと言いますよね。
世間から自分の存在が全く語り継がれなくなった時が
2度目の死です。
そうならないように英雄というか偉人というか
後の世までも永遠に語り継がれる立派な人になればいいと思いますよ。
そして長生きして功績を残すことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
美味しいものを食べたほうが幸せでしょうか? 宗教じゃないんだからさ、 何時何処の時代の日本人の食事な
哲学
-
人生は、苦しみの連続ですか?
哲学
-
人付き合いが苦手(職場)なので経営者になりたいです。
経営学
-
-
4
なぜ「人生の勝ち組負け組」という両極端だけを問題にするのでしょうか?
哲学
-
5
神様はいると思いますか?
哲学
-
6
リベラルとは、 「上の人に逆らう」ことを意味する。 んでしょうか?
哲学
-
7
酒を飲まない方がいいのであれば、神はなんで酒を簡単に作れて飲める世の中を、設定しているんでしょうか?
宗教学
-
8
マイケル・サンデルが次のように言ってるそうです。 「実力も運のうち」 実力は運があったから発揮できた
哲学
-
9
大学で文学や歴史学を学ぶことはお金に余裕がある人の道楽なのでしょうか?
大学・短大
-
10
なぜ皆さんは回答するんですか?
哲学
-
11
日本の不可思議さ
哲学
-
12
人間が動物化してると言うのはどう言う意味なのでしょう細かい礼儀作法がなくなったと言うのかよろしくお願
人類学・考古学
-
13
薬局の分業は生産性を上げるか?
哲学
-
14
私は「幸せ」というものが分からないんですが「幸せ」とはなんなんでしょう? これしてる時が幸せとかでは
哲学
-
15
有料ゴミ袋へ入れてない人へ注意する方法はありますか
哲学
-
16
人間の絶対かつ普遍的な 幸福資本 三本柱 ・健康 ・お金 ・社会
哲学
-
17
人間の世界から性の快楽がなくなったらどうなると思いますか? 性行為が、単なる子孫を残すための行為とな
哲学
-
18
性欲って意味ない部分多すぎませんか? 子孫を残したい、性行為をしたい だけなら理解できますが、 生殖
哲学
-
19
人間って何のために生きてると思いますか? アリストテレス・ソクラテス・夏目漱石など全くもって答えられ
哲学
-
20
不要な人間
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼と初めてディープキスをした...
-
たまに息が荒くなるので学校で...
-
高頻度で口からフーと息を吐く人
-
妊娠中に管楽器を吹くのは良い...
-
動画を撮って息の音が入る事が...
-
さっきまで寝てました。今起き...
-
ホルンの音がカスカスになった
-
声楽の呼吸法
-
サイレントブラスを付けてトラ...
-
息を臭くする方法について質問...
-
トランペットを吹いているので...
-
カラオケを歌うと過呼吸になります
-
もしも人生に終わりがあり、そ...
-
ホルンの音がかすれる…
-
チューバのアンブシュアについて
-
ラインニュースに、滝川ロラン...
-
学生指揮者ができること
-
ハーモニカは洗えますか?
-
夜の女王のアリア(魔笛)を歌え...
-
現在制作されている最高級ヴァ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高頻度で口からフーと息を吐く人
-
もしも人生に終わりがあり、そ...
-
彼と初めてディープキスをした...
-
息を臭くする方法について質問...
-
たまに息が荒くなるので学校で...
-
妊娠中に管楽器を吹くのは良い...
-
「息を引き取る」の語源を教え...
-
登り坂と上り坂
-
軽い冗談にもムキになる人
-
アルトサックス吹いてるんです...
-
「息を奪う」は正しい日本語?
-
動画を撮って息の音が入る事が...
-
この日本語の意味は? [四月と言...
-
カラオケを歌うと過呼吸になります
-
スマホで景色の動画を撮ったら...
-
無病息災の「息」の意味
-
呼吸が苦しいときの表現
-
ホルンについて
-
冷たい飲み物や、ビールを飲ん...
-
楽器を吹くときの首
おすすめ情報
Grok の回答はこんなものでした。
--
人生が終わり、すべてを失うとしたら、今すぐ大切な人と過ごし、愛や感謝を伝え、瞬間を全力で味わうべきです。物や実績より、心のつながりや今この瞬間の喜びが最も価値あるものになるから。あなたなら何をしますか?