
今だからこそ旅行に行けという考えを最近持つようになってて、21男で去年新たな土地に移り始めての一人暮らしを始めたわけですが、訳あってフリーターでしてこの一年間過ごしてるわけで、将来の不安が募ったりする毎日ではありますが単調な日々で生活に変化がなく、1日1日が早く一年があっという間に過ぎました。
フリーターの今だからこそ、自分と見つめあったり、新たな刺激や出会いを見つけるために一人旅をしようかと思うんです。
よく知らない土地にあえて出かけ、一人旅をする方などいませんか?
単調な日々の中、フリーターの今だからこそ、若い今だからこそ、新たな出会いや刺激を受けるために、知らない土地に出かける一人旅は自分の成長にどんな変化をもたらしてくれるのでしょうか?
一人旅のメリット、一人旅の計画の仕方なども教えていただきたいです。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>自分と見つめあったり
自分自身を見つめるには、ウロウロよそに目移りしたり、よそにフラフラ遊びに行かず、現在住んでいる自宅を整理整頓し、掃除も細かい部分まできちんと行い、自炊をし、衣類の始末もちゃんとする、といったことが一番手っ取り早く、そして本質的です。読書や運動、瞑想なども自分自身を反省的に見つめ直したり、向上心を刺激したりするのに良い効果があると思います。
>一人旅の計画の仕方なども教えていただきたいです
自分の気持ちを静かに見つめ直してみたいとか、旅先での一期一会の出会い、素朴な交流などを特に期待するなら、ソロキャンプなどは割と良いかもしれません。自然の中で一人で火を起こしたり食事を作ったりするのは、一人行動のスキルが上がりますし、内面的にも確かに自分自身を見つめやすいと思います。
いきなりテント泊はハードル高い、キャンプ道具とかも持ってないし…という人向けに、今は一人用の水回りも完備している小屋があったり、最初から安全で過ごしやすい場所に一人用テントを張ってくれているキャンプ場も多いみたいです。気を付けることとしては、あなたは男性なので、ソロキャン中の女性に男性が声をかけるのはエチケット違反になる恐れが極めて高い行為であることだけ、留意しておく必要はあります。
キャンプ場ではないですが、夏場は、各地の山寺などが宿坊を開放して一般客を寝泊まりさせ、精進料理を振舞ったり、座禅を体験させたりしつつ、半分は観光、半分はお坊さんの真似事体験、みたいな企画することが割とあるので、そういうのに参加するのも自分を見つめ直したり、新鮮な出会いや刺激を得るには割と良いかもしれません。
宿坊体験は若い人から高齢者まで幅広い年代の人が来やすく、外国人なども日本文化に触れたくて参加しやすいです。普段あなたが進んで触れ合わないような人達と一緒に食事したり、一期一会で親しく談笑したりする機会が持てる可能性は割と高いです。お寺に寝泊まりするわけではないけど、お寺の近隣のきちんとした旅館がそういうツアーを組んでいる場合もあります。
そういう「安全な施設の中に寝泊まりしつつ、普段しないようなことを体験できる一人旅」があなたのような旅慣れていない、というより世間馴れしてない、フワフワした若者にとっては最も安全確実な一人旅だと思います。
ほかにはドミトリーに泊まるとかも割と面白いですが、ドミトリーはバックパッカーや自転車で旅行する人など、一人旅に慣れている人が多く利用するので、旅慣れていない感じの人はドミトリーの宿泊客やスタッフのノリや話題にうまくついていけないこともあるかもしれません。ドミトリー利用者は親切で優しい人達も多いですが、自分の行動計画をハッキリ持っている旅行者も多いので、宿泊者同士のちょっとした交流みたいことが頻発する宿か、全然そういうのがない宿かは、口コミなどで事前に少し調べた方が良いかもしれません。
往復の長い道のり自体が、自分と語り合う大事な時間になることも話し相手のいない一人旅だと多いです。わざとゆっくり時間をかけて移動するのも楽しいです。近距離でもフェリーや各駅停車で旅すればゆっくりになります。色々な路線を乗り換え、乗り換えしたりするのも楽しいし、夜行バスや寝台列車も独特の風情があります。
お金がある場合、タクシーを使うのも面白いです。私はお金持ちではないですが、旅先では必ずその土地の観光タクシーを何台かは利用します。土地の運転手といろんなことを気楽に喋れるからです。
特に当てのない気楽な一人旅だから、この辺で、見ておく方が良いと思う場所に行ってくださいよ、とか、三千円で、とりあえず、いけるところまで行ってくれ、等とリクエストすると面白がって観光案内に乗り気になってくれる運転手さんも結構います。
運転手さんおススメの食堂で昼食を一緒にとったり、今日は天気がいいので、時間があるんだったら穴場の展望台まで大回りして行ってあげようか、と提案してくれたり、あの民宿は古いけどおかみさんが良い人で、安くておいしい食事を出すので、明日の宿を決めていないなら、私が口をきいて安くなるように掛け合ってあげる、と地元の民宿情報を教えてくれたりと、いろんなオプションがもらえることが割と多いです。
もう少し冒険したいならやはり海外でしょうね。明らかに治安の悪い国とかは行かない方が良いですけど、日本から飛行機が沢山出ているような国やエリアなら、一人でウロチョロしていきなりヤバイ出来事に…という恐れは少ないので海外旅行は刺激的だと思います。今はスマホの自動翻訳やMAP機能などもあるし、日本と雰囲気の似ている韓国や台湾など、近場の海外から行ってみたらいいんじゃないでしょうか。
体力に自信があるんだったら自転車で遠距離旅行するとかもアリだと思います。夏場は夜間行動を推奨しますが、自分の脚力ひとつでどこまで行けるか、みたいなチャレンジするのは若い時しかできないかもなと思います。
No.6
- 回答日時:
観光ツアーは辞めましょう。
誰も行かない秘境巡りが好きです。
それを巡って見聞記を書くのが仕事なので、いずれ金を貯めていくつもりです。
ツアーは巡り足らぬ所だらけになります。
それだけの度胸を持って頑張って行ってきてください。
No.4
- 回答日時:
ツアーは旅行です。
自分で全て考えて出るのが旅です。
中でも一人旅は旅の真髄です。
メリットは何といっても自由に動けるってことです。
他人に気を使わなくていいです。
計画は一番は何を目的にするか考えることです。
知らない土地をフラフラしたいでもいいです。
行先を決めて行き方を決めて
宿を決めて(私は車で行けるところは車中泊)
宿も普通のホテル旅館ではなくて
一人旅が集まるゲストハウス等がいいです。
あとは行った先で自分が見たいもの
食べたいものやりたいことを考えればいいです。
何も考えずに行き当たりばったりもいいです。
自分を知ることができます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
同年代の男です。
ぼくは一昨年から海外旅行にハマり、国内含めて半年に1回以上は行くようにしています。(1年間でシンガポール、沖縄、韓国へ)
個人的にはまず旅行は生きるモチベーションが上がります。旅行を計画してから当日まで無敵になれます。旅行行ってからも次の渡航先を決めるのがすごく楽しいです。
あと旅行は自分の価値観を変えることができると言われていますが、たいして変わりはましません。ただ新たに目標や活力が生まれることがあると思います。
海外ならあと日本を客観視することができます。そして海外への偏見も無くなります。歴史、法律、文化、人、言語、食べ物、街並み、全てが日本と違うためとても面白いです、生きてる内に海外は行った方がいいと思います。
海外経験がないのなら是非1度海外へ足を運んで欲しいです。ぼくは海外旅行へ行ってから目標が出来ました。
飽き性な僕が今でもその目標を掲げて生きています。
旅行は自分にとって素敵な刺激をくれますよ。非日常を味わえるのでとてもいい経験になるかと思われます。ゲーム感覚で各地を回るのが面白いです。
国内でも全然いいと思います。僕も国内だと岐阜とか石川とか北海道に行きたいです。やはり安心して旅行出来るので僕の同期に47都道府県を制覇するという目標を掲げてる人もいます。それくらい旅行は素敵なものです。
参考になればいいですが。
No.1
- 回答日時:
メリットは特に感じませんね
気楽で自由だというだけ
旅の内容は予算との兼ね合い
時間もお金もたっぷりあれば何でもやり放題だというだけです
私は単独ドライブが趣味で、朝4時か5時に出掛け、一般道を300キロから600キロくらい走ります
年間40回前後出掛けるので10年で400回
目的地はどうでもいい
早朝未明、車に乗ったら
「さて今日は西に行こうかそれとも東か」
といった具合です
400回行ってますが今でも色んな発見がある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
若いからこその容姿を無駄にしたくない
その他(悩み相談・人生相談)
-
ご近所トラブル
その他(家族・家庭)
-
友達の一言でモヤモヤしています
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
低学歴だけど苦労して頑張ってますみたいな人を見ると、どうしてもモヤモヤしてしまう
学校
-
5
旅館でゆっくりするだけ
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
7
料理とはどこから作れば料理と呼べますか
料理教室
-
8
海外へ一度も 行ったことがないのに、
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
勘違いする婚活女~自分に高い価値があると思ってる女~
出会い・合コン
-
10
会社が金銭的に損になっている事は無いと言えるのでしょうか?
会社・職場
-
11
車持ってるのに友人を送迎しないのは
友達・仲間
-
12
「金が無い。金が無いから奢ってくれないと食事ができない。」と言う
会社・職場
-
13
行動力
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
悩み相談をするのは悪いことですか?
知人・隣人
-
15
本音を妻に伝える方法
その他(家族・家庭)
-
16
もうすぐ審判の日ですね。
大人・中高年
-
17
義務教育は廃止すべき
教育学
-
18
どこでも1人で行く人は友達がいない人だと思われるでしょうか?
会社・職場
-
19
自分が卒業した大学の卒業証書を家の応接間に飾っておく事は、良い事ですか?
会社・職場
-
20
彼氏が泌尿器科で診察されるのが耐えられません。
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
異性だったら付き合いたかった...
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
同じ職場での掛け持ちについて
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
相手の機嫌に振り回されないコツ
-
これって恩を仇で返すようなこ...
-
あくまでも自然界の話みたいで...
-
お中元の額
-
お尋ねします
-
同じ大学出身の同期と年収を比...
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
次のことは、全部よくないこと...
-
最大の後悔
-
男性の方、どっちが好き?
-
超忙しい時期の男性って、どの...
-
いつまでもこちらの話題をする...
-
イライラが収まりません
-
いつもお喋りな人が....
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報