
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
仲のよい先輩、また友人で保険営業をしてた人がいたので話を聞きましたが、そんな話聞きません。
合コンを頼まれたり、食事に誘われて困ってる人はいましたが。営業がくる社内でもそんな話聞きませんよ。社内を回る保険営業さんはいろんな社員から顔が知れているし、ある意味、地味な部署にいる社員より顔は知られているでしょう。そんなことで営業先から仕事をしたら噂になって仕事が出来なくなるのでは?
友人や先輩から愚痴を聞いてきました。
例え契約取っても自分にその成立料が戻ってくるのは保険契約が成立後数年経ってから、ということらしいです。成立後もお客さんには気を遣わなければいけないし、成立の御礼の品や成立後の気遣い(顔を出したり、雑誌渡したり)電話代も足代もお礼もすべて自腹だから結局成立料はそれらのお金で消えてるんだけど、お客さんは会社が出してると思ってるし儲かってると思われるらしいんだよねと言ってました。
ご友人ですか?
そんな仕事の仕方をしていたら実力はつかないし、何よりすぐ保険契約が成立しても解約されてしまうのではないですか?
私は友人がわがままなお客さんからイヤな思いをさせられたりして(もちろんいいお客さんも沢山いるそうで、冷たい仕打ちを受けることが多いから余計身にしみるようです)悩みながらも頑張っていたのを知っているので、ハードな仕事なのに世間のイメージが悪いのが気の毒で書きました。
ちゃんと仕事している人います。
多分、質問者様はご友人を思って心痛まれてると思います。質問者様の一般人の立場、男心からの見地からも(性行為の約束で成立させた契約を長続きするのかどうか)お話されて諭された方がいいのでは?と思います。(←ちょっとおせっかいでスミマセン)
でもお友達のお体がもったいないです!
No.9
- 回答日時:
過去に保険の営業を1年ほどしていた29歳女性です。
そういう話は先輩に聞いたことがあります。
昔はそういう体を売ってまで保険を取っていたことが多かったらしいです。
そこまでしてって思いましたが。
保険が取れないと給料も上がりませんし、割り切ってしている人もいるんでしょうね。
私は保険はお客様のためのプランと言っているにもかかわらず、
自分の成績=給料に反映するようにプランを作る保険会社の中身、人間を知ってしまったので、辞めました。
早々とれるもんではないですよ。
No.7
- 回答日時:
保険会社に限らず、営業の女性はそういう人いますよ。
女を武器に、みたいな。同じ女として見ていて情けないし、仕事にプライドも何もないんでしょう。それでいい、と思ってやってる女性は女の恥ですね。
No.6
- 回答日時:
性行為の約束までして・・・そんな話は初めて聞きました。
それは個人的な価値観の問題なのでしょう。
でも女性保険営業の方にはうんざりです。
人の家庭の将来がほんとに心配で・・・っていうんじゃなくて、自分の成績・お金の為に勧めてくる、っていうのが見えちゃって・・・なんであなたの為にわざわざ保険にはいらなくっちゃいけないんだよ!って思っちゃうんです。
それになんで保険員の人はみんな一緒でしつこいの!?
こっちはものすごく迷惑なのに、解っているのか解ってないのか何度断ってもしつこい。
人への迷惑よりも、自分の欲の方が強いのかな。
宗教と一緒でなにか洗脳でもされているのか、って思いたくなるくらい・・・
・・・現在ご近所の保険外交員に悩まされている者でした・・・。
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
女性の保険営業ですが、確かに色気や、食事、性行為で契約を取っている方もおられました。
あからさまに、夜の7時にお酒飲みながら話しましょってとか、普通に自分も声掛けられましたしね。
でも、その様な人ばかりではなく、きっちり話をして、給料が下がった場合など見直しをしたり、まだ若いからこの保険を貯蓄にまわしたらってアドバイスをしてくれている人もいました。
でも、現実に色気を使って営業している人がいる人がいるのは確かです。
No.4
- 回答日時:
元外交員ですが、食事をしたりするのはやや当たり前で、食事代は自腹です。
性行為等は寝たら保険上げる的を言われますが、そんな事までして保険を取りたいとも思えません。
昔の保険営業は体で保険を取っていたという事があったようで今も性行為して契約を取っているイメージがあるようですね。
保険は月ごとに給料の他にイベントがあり、保険を取れば取るほど、高級ディナーとか食材とか温泉とかブランドのバックとかが与えられます。
頑張れば基本給+保険契約件数分の給料+ご褒美ですからね・・・。
更に件数を取れば取るほど基本給もUPして行く仕組みなのでこの魅力に取り付かれているかもしれませんね・・・。
No.3
- 回答日時:
私の知ってる限りなんですけれど、保険の外交員さんて、中年の女性が多くはないですか?
よく枯れたホステスさんがこの道に転職するのを見かけます。だから多少の色仕掛けはあるかもしれません。しかし、中にはきちんと勉強されて、個人や法人に一番良い保険を勧められる人もいるかもしれませんね。私個人は営業職自体が口八丁で信用できないんですけれどね。
No.2
- 回答日時:
中にはそういう人いるんじゃないですか。
異常かどうかといえば異常かもしれませんね。
でも本人の問題ですから、本人がよければ
それでいいんじゃないですか?
ちなみに親戚や友人から保険をとってくれば
保険屋としてはそれでOKなんですよ。
で、友人、親戚で入ってくれる人が居なくな
ればその女性はやめても元取っているんです。
で、新規の女性がまた働きに来て、友人、親戚
から保険を契約してきて・・・と。
この繰り返しで十分なりたっているみたいです
よ。
No.1
- 回答日時:
10年以上、保険会社に勤めた経験のある男です。
保険会社の営業の世界は想像以上に厳しいものです。
友人にお願いするとか、色気をつかうという安易な方法で良質契約がもらえるはずがなく、その方は遅かれ早かれ仕事を辞めざるをえないでしょう。
その友人(本当にあなたの友人ですか?)一人のために、全国20万人の保険会社に勤める営業マンのイメージを決め付けることだけはしないでほしいものです。
そのような、女性の営業に対する差別意識からくる、セクハラ被害が増加しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報