
小さいころから基本的に人の噂話はしちゃ駄目。
人の悪口や容姿に関してとかも言っては駄目だよと言われてきたのですが
他の人たちは結構話したりそれで冗談交じりとかも含めて盛り上がったりしています。
自分はそういうことをほとんど話さない方が良いような感じがしてあまり
そういう事に参加したりしないのでちょい孤独です。
多少はそういう話に参加したりしたいのですが皆さんはどこら辺までが許容範囲ですか?
大まかに言うと人のミスをネタにする
人についての感想を言う。
どこら辺までが言って当然だと思いますか?
どこら辺までを容認しますか?
どこら辺まで行くといいすぎだよとおもいますか?
(抽象的で書きにくければ下を参考に)
具体例で出すと自分のNGワード集(言うべきではない、話を振られても相槌をうつ、否定するのみ)
ニュアンス的にこんな漢字
「あの人ちょいもてなさそうだよねー(悪口)
、暗そうだよねー(悪口)、自分勝手だよねー(悪口)。
意思がよわいよねー 頼りがいが無いよ(悪口)
ミスばっかりで役に立たないよー。(悪口)
やる気あるのかなぁ?(悪口)
ちょっと馬鹿だよねー、(悪口)
覚えが悪いなぁ(悪口)、真剣になれないんだよきっと(悪口)
・・髪洗ってるのかなぁ(悪口)」
息がくさいときあるよー歯みがいてるのかなぁ(悪口)
あの店の店員感じ悪いよねー (悪口)
この前しかられてたんだよー(告げ口、)
あの人この前コップ割ってたよー(告げ口、)
あの人前に振られたんだってー(その人の名誉のため黙るべき)
」等など
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
No.12、No.13です。
「再々回答のお願い」を頂いていたにもかかわらず、
回答が遅れてしまいましたこと、お許し下さい。
質問1 この考えどう思いますか?・・・
質問者さんのおっしゃる通り、主語を誰にして表現するかによって、
違ってくると思います。文章にして書いてみるとわかりやすいと思いました。
しかし、日常会話の中で、母親同士のおしゃべりを例に取ると、
私の場合ですと、「誰が主語だったか」ということは、はっきり憶えていない場合が多いです(私の場合、そこまで意識していない、というのが実情です)。
ですから、あくまで、私の場合ですが、「愚痴か悪口か」の判断は、
話している者の雰囲気(怒りがあるかどうかなど)と、
聞いている者の受け取り方によっても、違ってくると思いました。
質問2 この回答の2つはある程度親しい人にならしゃべりますか?
それとも凄く仲が良い人じゃないと話しませんか?・・・・
私の場合は、この二つの場合、禁煙表示の件は、親しい人であれば普通に話すと思います。ただ、相手が喫煙者の場合は、避けるかも、と思いました。二つ目の子供の件は、話しても差し障りのない立場の人に話すと思います。たとえば、特にその相手のお子さん(見せびらかすお子さん)と親しい人に話すのは、衝突を防ぐために、避けると思います。あとは、同じような被害にあっている親には、親しい・親しくないに関わらず、相談したいので話すと思います。
私なりにきちんと書いたつもりですが、
もし、またわかりづらい点などありましたらすみません。
ご容赦下さいませ。
ふむふむ 雰囲気と受け取り方ですか なるほどそうかもしれません。
衝突をしちゃいそうな相手には話さないほうがいいかもしれませんね
参考になりました
本当にありがとうございました
No.13
- 回答日時:
No.12です。
回答にお礼コメント、ありがとうございました。そして、「再レス(説明)依頼」のコメントを読みましたので、
僭越ながら、再度、書かせて頂きますね。
書いておきながら、「悪口」ではないかも?と思いましたが・・。
例えば、最近の話を2つ。
いつも利用するバス停にて。バス停は「禁煙」のはずですが、そのバス停(屋根付き)のベンチの側には水が入った大きな缶(灰皿)があり、よく人が喫煙のために腰掛けていて、バスを待っている間(私は子供連れなので)とても迷惑に感じています。
それが、もう数ヶ月続いているので、多分、そこではそれが当たり前になっているかもしれない。それを、ある時友人に話したところ、「そうそう!いつもあそこにいる人、バス停でタバコ吸って、迷惑よねー」という話になり、「それなら、バスの運営機関に訴えよう」ということになり、メールしたり、電話連絡したりしました。
その結果、最初「禁煙」の表示が付いたのですが、それがベンチに座る人からは見えない位置だったため、再度、「見える位置に貼って下さい」と連絡したり。一人で訴えても、無視されることがあるので、友人と別々に連絡しました。それで、現在は、大きく「禁煙シール」が貼られ、改善されました。
他には、子供の学校で、あるお子さんが学校への持込禁止品(たいした物ではなく、文具品の一種)を持ってきて、他の子に見せびらかす。それを、特定の子供にだけ「お前には見せない!」という意地悪(5人のうち一人にだけ、いつも見せないのは、意地悪という定義に当てはまる)を1ヶ月以上続けた結果、子供同士のいさかいに発展していました。意地悪された数人が「X君は、ぼくにだけ見せてくれない!」「XXXXは持ってきてはいけないルールなのに!」と親に訴えるようになり、「うちの子、そんなこと言って、いつもケンカしてるみたいで・・」と言ったら「うちも同じこと言ってる!ルールは守れ、と言っているので、困る」などという話になり、連絡帳で、学校側に連絡。一人で訴えてもダメだけれど、数人から同じ意見が出れば、学校側も「XXはルールですから今後は気をつけて下さい」と全体向けの通信に書いてくれたりする。
最近の話では、以上です。言い方によっては微妙ですね。
悪口ととられることもあるし、実際に悪口になる場合もあります。
参考になりますでしょうか・・。
具体例で教えていただいてありがとうございました。
うーん 難しいですねー。
回答を読んでて思ったのですが
言い始めた最初の言葉が
「ウチの子がそんな事言って困る」。だと、悪口にはならなくて「その後理由のために~ちゃんがとつける分には問題ないが
~ちゃんがウチの子にと言う風にいうと悪口になっちゃうのかなぁ・・と
おもいました
(主語が自分だと相談、愚痴、ですが主語がその加害者だと悪口になっちゃうのかも)
すみません もう一度だけ再回答おねがいしちゃっていいでしょうか?
質問1 この考えどう思いますか?
質問2 この回答の2つはある程度親しい人にならしゃべりますか?
それとも凄く仲が良い人じゃないと話しませんか?
再回答ありがとうございました。
なんどもすいません。
No.12
- 回答日時:
質問者さんのおっしゃるとおり、
「人の噂話・悪口は、言わない」が、正しい態度だと思います。
私の場合、話す状況・相手の制限付きで、以下の場合のみOKということにしています。また、話す内容は、特定の行為(マナー違反、道徳に反することなど)に限定するように努力はしております。
私の場合、あえて「愚痴を聞いてーーお願い、許して」と言いながら、ある特定の人の悪い行為(悪口ですね・・・)をガンガンしゃべって聞いてもらうことがあります(恥)。
恥ずかしい行為だとわかってはいるんです。でも、
非常識なことをされ、迷惑を被って、どうしようもなくストレスがたまっている状態で、
どうにも解決策が見つからない時に、友人に甘えています。
本人に言っても全く常識が違ったりで、通じなかったり、逆上されたりするので、
もう「愚痴」として、誰か親しい人に聞いてもらうより方法がないからです。
そして、聞いてもらううちに、「大したことなかった」と思える場合もあるし、
「これは許されない行為!しかるべきところに皆で訴えよう!」ということになったこともあります(皆、同様に感じていたりで)。
相手に伝える場合は、かなり限られています。
お店などのサービス・行政などで怒りを感じた場合は、出来るだけ、その企業に直接、事実だけを伝えて改善をお願いすることがあります。
その際、電話ではなく、メールや文書にして、なるべく、上(上司)に伝わるようにしています(電話だと、受ける人によって、内容が正確に伝わらなかったりするの)。
しかし、実際は、悪口を言うと、自分のことも悪く言われるので、怖くていえない場合がほとんどですね。
愚痴を聞いてくれる心優しき(寛容な)友人達には感謝です。
あらら、質問の趣旨とはずれてゴメンさい。
本当に仲良い友達にはある程度甘えちゃってもいいかもしれませんね。
不特定多数の人にいうのは(マナー違反、道徳に反することなど)でも控えたほうがよさそうですね。
>これは許されない行為!しかるべきところに皆で訴えよう!」ということになったこともあります(皆、同様に感じていたりで)。
ここって結構難しくないですか?
親友に話して同意をもらう→他の人にも同意をもらう→皆で訴えようと言う手順になると思いますが他の人に同意をもらう・・ここが悪口・・のようにならないかなぁ・・とおもってしまうのですが・・
最初から皆で訴えようと言う前向きな気持ちがあるならOKかなぁ?
ここが難しいです
もし差し支えが無ければ再レスください。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
あまり親しくない人から、他の人の悪口、噂話を
聞きますと、あまり気分のいいものではありません。
自分のことも言われてるんじゃないかとか思って。
だから、あまり親しくない人からは聞きたくない
ですね。言いませんし。
でも、人についての感想は得てして悪口、噂話に
なるのですね。そういうことは普通感じることだと
思います。誰かに言いたくなります。
例えば、「○○さん、これこれこういうこと言うんだよ。
まったく自分のことは棚に上げてさあ。ヤな感じー」
といった人についての感想(悪口)を溜め込むと、
私の場合、精神衛生上悪いので、吐き出します。
しかし、こういうキタナイことを言って人格疑われて
も本位ではありませんので、私は言う相手が決まって
います。夫や兄弟達ですね。安心して吐き出せます。
子どもにも、「お友達の悪口はお友達に言うんじゃ
ないよ。言いたくなったら、家に帰ってから言うのよ。
お母さんや、お父さんが聞いてあげるからね」と
言ってあります。子どもでも友達に対して不平不満は
いっぱい出てきますから。お互い様ですが。
人の感想、噂話、悪口は言いたくなるのは仕様がない、
というか当たり前。でも、言う相手を間違えないよう、
と思います。
私は子どものママ友達から例えば「△△先生、離婚
したんだって」とかたま~に聞きますが、これは
噂話ではなく「情報」として認識します。
人の感想、噂話、悪口は言いたくなるのは仕様がない、
というか当たり前。でも、言う相手を間違えないよう、
と思います
そうですね
離婚の話・・これ私には悪口&噂って認識しちゃいますね。
うーむ 噂話と情報 ・・違いは何でしょう・・
質問スレを立ててみようかな
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
要素は幾つかありますけれど、一つは本人を前にして振れる話題かどうかがボーダーラインになりますね。
それと、話題になる人と私の人間関係によっても変わりますね。
例えば、某テロリストの話題で友好的に話す事は無いですし、自分の親の話題で悪口をばら撒く事は無いですし言われるのも嫌です。
ですので、
>どこら辺までが言って当然だと思いますか?
>どこら辺までを容認しますか?
>どこら辺まで行くといいすぎだよとおもいますか?
これらのご質問に対しては明確な線引きは無く、こういう話題なら許容範囲とかは回答不能。
他の人が話している話題について、私自信が嫌悪感を感じれば早々にリタイアするだけです。
嫌悪感を感じなければ、話題に参加するという事もありえると。
受動的な表現になってますけれど、自分から噂話を振る事はありえないので・・・。
まことに身勝手な話ですが、他人の噂話なんてのが身勝手極まりない事なんで。
中立の立場を貫き通す、報道アナウンサーなら気を使ってるんでしょうけれどね。
基本的に、話題に乗ったり引いたりが疲れるので人の噂話/陰口の類には関わらないのですけれど。
>一つは本人を前にして振れる話題かどうかがボーダーラインになりますね。
そうですね 本人の目の前で言えないことをいうのは悪口に分類されるかもしれませんね
>回答不能です
いえいえ その直後や前述した>他の人が話している話題について、私自信が嫌悪感を感じれば早々にリタイアするだけです。
嫌悪感を感じなければ、話題に参加するという事もありえると。
こういうのが聞きたかったのです
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
対象を特定できなければ、特に問題ないと思います。
その話題を話して、誰のことか知らない人に対して話すのはかまわないのではないか。あとは、社会的に大きな責任ある仕事をしている人に関してでは、何か言われるようなことをすることの方が悪いので、積極的にではないけど、絶対に禁止でもないという程度で話題に上げてもOKでしょう。
たとえば、勤務先の社長ですが
「退職した女子従業員に未練があって、彼女の実家まで退職をとどまるように話しに行った。社長の表向き名目は出張だけど、会社の仕事でその場所に取引先は存在しなかったので、ばれてしまった」
とか。こんな情報(うわさ話)がなければ、真実を知らない女子従業員は前もって防衛できません。
そうですね 名前を出さなければ問題ないですね。
>社会的に大きな責任ある仕事をしている人に関してでは、~~
確かにその通りですね。 絶対に禁止でもない・・という話ならまだ容認範囲かもしれませんね。
そういえば法律にも公共の利益になる場合~ってのがありましたね。
何の法律か忘れましたが・・
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>もし3人で女の人だったら・・「取引会社の社長・・ときどき変な目でみてくるのよー。
」>「あぁ ウチの課にもいるよー 」「ビンタしたくなる-」
>「あはは それはまずいってー」「~君ならいいかなぁ」
>「えー ほれてるのー?」~~~ 見たい流れで冗談交えた会話にちょこっと出てきたり・・・・・(あくまで例です) (これも悪口・・に思える人もいれば思わない人もいると思います) 色々な焼肉店とかで騒ぎながらこの様な会話って
>結構聞きますよね。
私の周囲では殆ど聞きません。
私は仕事とプライベートの関係をきちんと区分けしています。仕事は仕事、私生活は私生活と言う訳です。
よって私生活で仕事の話などしません(できません)し、仕事の関係者とプライベートな話をすることもありません。
だから上記のような会話には全く縁がありません。
>こういうような悪口メインじゃなくって例として実際にいる人の
>名前が出てきたり
>一般論の中にちょっと人が出てくる感じ)
>NO6さんやみなさんはこういう会話に嫌悪感かんじますか? (こういう会話も悪口ですか??) こういう話ってまったく出てきません?
上記の通り、全く出てきません。そんなことしか話題にできない人には嫌悪感よりも憐憫感があります。
他に話題がないと人付き合いできないよ、って。
ま、悪口陰口噂話でストレス発散しているなら良いんでしょうけど、どこで誰が聞いているかわかったものじゃありませんからね。
聞かれる覚悟で喋っている訳はないんだから、それを聞かれて人間関係悪くなっちゃ自業自得ですよね。
そうですかー
全く出てきませんか。
悪口を言ってる人はそれを聞かれて人間関係悪くなっちゃうリスク
を背負ってるのを認識してるか疑問に思う事ありますね
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>どうしても共通の友人とかの話が出てきたりすると思います。
>その共通の友人の話どんな話ならOKですか?
>その人を褒めること以外にいうことってありますか?
>校長先生 髪がうすかったよねー 今はどうなんだろーもしかして・・・とかも悪口に思えていえない・・ NO3さんもいえませんか? そういうことまで気にすると
>話の話題がかなり限られてしまうような・・
共通の友人のこと「しか」話題にない訳ではありませんから。確かに「今頃どうしてるかね~」って話はありますが、そこから陰口に発展することはまずないですね。「あー、そういう人もいたね、どうしてるかねぇ」で終わりですね。
そもそも、そんな「他人の噂」しかネタがないような友人は殆どいません。普通に色々世間話をしていても、誰かの噂や悪口はほぼ皆無に近いですね。
悪口など言ってる暇ないんですよ、私の交流範囲の世間話には。
逆に、悪口陰口告げ口噂話しか話題がない人って、本当に友達と言えるのかどうか、私には疑問です。
そうですね 悪口陰口告げ口噂話などの友人は友人じゃないですね。
質問のNGリストはこれを言いたいよといってるわけではないですよ。
思いついたのを書いただけと言う感じなので・・
どうも自分の質問分を見ているとこそこそ悪口を言いたいみたいに見えるかもしれませんがそういう類いではなく10人とかで騒ぎながらちょこっとみんなに言ってみたりと性格とかについて言ったりするだけです。
さばさばしてすぐに流しますが・・
もちろん大人数とかでもいうし世間一般ではおそらく普通に話してるだけ・・だとおもいますが私にはちょっとのことでも悪口にきこえてしまう・・みたいな感じですね。 線引きが自分では出来なくて・・
もし3人で女の人だったら・・「取引会社の社長・・ときどき変な目でみてくるのよー。」
「あぁ ウチの課にもいるよー 」「ビンタしたくなる-」
「あはは それはまずいってー」「~君ならいいかなぁ」
「えー ほれてるのー?」~~~ 見たい流れで冗談交えた会話にちょこっと出てきたり・・・・・(あくまで例です) (これも悪口・・に思える人もいれば思わない人もいると思います) 色々な焼肉店とかで騒ぎながらこの様な会話って
結構聞きますよね。
こういうような悪口メインじゃなくって例として実際にいる人の
名前が出てきたり
一般論の中にちょっと人が出てくる感じ)
NO6さんやみなさんはこういう会話に嫌悪感かんじますか? (こういう会話も悪口ですか??) こういう話ってまったく出てきません?
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
自分が被害をこうむった時、そしてそのとき気分を害したのなら言います。
言うことで気分がすっきりするなら溜めるのはよくないよ。
また、別に悪意をもっていうんじゃなくって、他人の性格を言うだけの時もありますよ。「結構、彼、自分勝手なとこあるから~~~~」みたいなかんじで。
けど自分に関係のない事、特に容姿や又聞きした話、自分に被害をこうむらない事まで、ウジウジ言うのは女々しい、他人のコンプレックスまでも武器に相手の事を悪く言うのは最低です。
本人に「あんた~~~やで。ーーーしたら?」てきな 指摘・アドバイス をするのは友達としていいことですが、本人にははっきり言わずに陰でコソコソ話して笑って、本人に遠まわしに陰湿な言い方するのはいじめですよ。
私が言いたい事を言ってくださってありがとうございます。
そんな感じです
その被害をこうむった時ちょっと愚痴交じりにいったり
(もちろんいつもいつもそんな話をするんじゃなくってそのときだけ
ちょこっといって見たりさっぱりとね)
ドラマとかでよくありますが
(屋台のおじさんにウチの部長さー~だよねーひどいと思うだろー)とか・・
>別に悪意をもっていうんじゃなくって、他人の性格を言うだけの時もありますよ。「結構、彼、自分勝手なとこあるから~~~~」みたいなかんじで。
まさにその通り 悪意をもっていうのではなくて他人の性格を言うだけ・・
こういうのなら問題ないかなぁ・・とかおもったりします
(ただ自分としてはこれも悪口にいれてしまいます)
くどくどはもちろん言いません。
>「あんた~~~やで。ーーーしたら?」てきな 指摘・アドバイス はOK
自分はこれでも悪口になってしまって傷つけてしまうのではないかな。言わないほうがいいのかな・・
と黙っています。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 普段悪口を言っていた人をいじめるのはダメなことですか? 3 2022/02/05 16:21
- いじめ・人間関係 私はパートで働いている者です。入社して数日後、他人の悪口を聞いてしまいました。悪口の内容に私の名前も 3 2021/12/12 22:03
- その他(悩み相談・人生相談) 私は、周りの人に悪口を言われているように感じてしまいます。 例えば、大学内やショッピングモールですれ 4 2021/12/09 21:09
- 会社・職場 他の人の悪口を言ってきた人への対応の仕方 4 2021/12/24 23:18
- 片思い・告白 偶然好きな人の近くで〇〇という男友達が話しかけてきたので仲良く話した後、好きな人に話し掛けに行ったら 4 2021/11/23 00:21
- 宗教学 自分がどうしようもない悪人であることに悩んでおります。 3 2021/12/27 05:21
- 友達・仲間 ずっと好きだった人がいたけど、いろいろあって最近冷めて、もう好きじゃない!ということを友達に言ったん 3 2021/12/22 17:45
- 友達・仲間 今高校1年生で、すごく仲良い部活の友達ができてその子はAちゃんっていうんですけど、そのAちゃんとは性 1 2021/12/06 20:27
- その他(家族・家庭) 彼氏は口悪いです。 ~腹減った、うるせぇななど私も口は悪いのですが、人を傷つける発言はあんまりすきで 3 2021/12/27 00:26
- いじめ・人間関係 中学2年生の女子です。男子の中心(?)のグループに容姿への陰口を言われています。 私はかなりブサイク 6 2021/11/16 23:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
2chのvipって場所怖くないで...
-
2●ゃんねるでソニーを誹謗中傷...
-
2人で歩く姿で「付き合ってる...
-
人に関連する噂話(悪口も含む...
-
噂と情報伝達(話)の違いはど...
-
恋人と行くならインドとアウト...
-
あなたはなぁに?「尾ひれ○○○が...
-
トイレットペーパー使うとき何...
-
人はなぜネット上だと毒舌にな...
-
ネット知識ゼロの親に「2ちゃ...
-
ネナベが一番使う一人称と一番...
-
ネットをしていて「釣られた」...
-
こいつら どんだけ ヒマやねんッ
-
子どもの頃流行ったおかしな噂...
-
あなたは2ちゃんねらーですか?
-
1日だけ変身できるなら何にな...
-
知恵袋や教えてGOOの回答者の世...
-
学会、正宗でご本尊様を焼き捨...
-
口コミや噂を信じちゃいけない’...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
2人で歩く姿で「付き合ってる...
-
オフ会の料金
-
悪い噂のある人との接し方
-
小学校の廃校が決まったらいつ...
-
ネットぐらいで熱くなる奴。
-
ネナベが一番使う一人称と一番...
-
トイレットペーパー使うとき何...
-
1日だけ変身できるなら何にな...
-
2ちゃんねるをどう思いますか?
-
ニュー速VIPについて質問です。
-
2ちゃんねるのこと皆さんどう...
-
6月4日が代休の方
-
自分の子供のことをちゃん、君...
-
コーヒーに雑巾の絞り汁を入れ...
-
一番好きな三度の飯の具は?教...
-
アンケートカテゴリってほんと...
-
驚き
-
なぜ女性は陰口や悪口がすきな...
-
僕は漫画などで納得できない展...
おすすめ情報