
出身地を知りたいお客様がおられるのですが、直接聞くことが出来ません。使われる言葉で分からないものかと思うのですが・・・。
関西弁ですが、よく「~しらん」と言う言葉を使われます。たとえば、「いいかもしれないね」「いいかもしれへんね」「いいかもわからんね」というところを「いいかもしらんね」と言われますし、「そうかもしれんけど」等々のところを「そうかもしらんけど」、「チケットとれるかどうかわからんけど」のところを「チケットとれるかしらんけど」という具合です。
私も関西人なのでごくごくたまに使うことはありますが、このように頻繁に使うことはありません。このような言葉をよく使う地域があれば教えてください。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
京都です。
「チケットとれるかしらんけど」は言いますが、
「いいかも」「ええかも」に続けては
しれんね、しれんなあ、しれへん、あたりはありなのですが、
「いいかもしらんね」は京都市の中心部では言わないですね。
関西でも京阪間ではなくて、周辺の山城とか丹波出身の人が「しらんね」「しらんな」「しらんのん」などの言い方をよくするように思います。
また、ほかの回答者さんも書いておられるように奈良の人も使いますね。芸能人だと奈良県出身の明石家さんまさんの話しているのを聞くと「かもしらんね」がよくでてきます。
ご回答ありがとうございます。京都の中心部でのニュアンスがよくわかりました。さんまさんはよく見ているのに気がつきませんでした。今度よく聞いてみます。
No.10
- 回答日時:
大阪・兵庫では「そうかもしれんけど」が一般的で、京都・奈良では「そうかもしらんけど」と言うことが多いように思いますが・・・。
私見ですが、京都近辺では、「~する」と言うところを「~しはる」と言って微妙に敬語っぽいニュアンスを加えるのと同様、「しれん」と言うのを「しらん」と変えることで少し軟らかいイメージを出しているような気がしますが、いかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます。とても明快な分析ですね。そうですよね。そんな感じがします。私も京都か奈良あたりかなぁ~と思ってたんですけど、いまいち確信が持てなくて・・・。
No.8
- 回答日時:
「しらんけど」より
「しれんけど」が一般的な気がしますが
どうなんでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「めっちゃ、〇〇!」という言葉は標準語になっていますか? 6 2022/04/29 09:57
- 日本語 「ようけ」という言葉を、東北寄りの関東出身の奴が「ようけ考えたら」のように使っていたのですが、中国地 8 2022/08/04 07:30
- 七夕 方言について教えてください 1 2022/08/18 21:22
- カップル・彼氏・彼女 東北出身の男性 2 2023/07/28 22:47
- その他(家族・家庭) 祖母が苦手になってきました。 幼少期からお世話になってる私の祖母ですが、私が大人になるにつれて苦手に 4 2023/06/15 08:17
- その他(家事・生活情報) 関西人だけど関西弁が苦手 3 2022/04/03 13:21
- 面接・履歴書・職務経歴書 新店舗のカフェの面接に行くのですが、面接時に志望動機を聞かれたらぱっと言葉がでてこないので悩んでいま 3 2022/08/18 11:49
- 夫婦 私がおかしい? 16 2023/08/14 23:46
- 哲学 なぜ議論の場において言葉遊びをしてしまう人達がいるのでしょうか? 銃社会のアメリカでよく聞かれるのは 9 2023/06/17 22:38
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 6 2022/12/22 19:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
奈良県橿原市の住民はほとんど...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
ホテル佐野家
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
京都にちんこまんこ村つて本当...
-
伊丹空港~滋賀県大津市への行...
-
「そうやろ?」って博多弁です...
-
京都駅から三ノ宮駅(神戸)ま...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
“京都の中心部あたりは性格がエ...
-
愛知県から鈴虫寺の方角を教え...
-
京都去東京交通
-
西京の読み方を教えてください。
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
橋の端を何故「詰」というの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
新快速車内での食事は・・・
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
以下の文を【京都弁】に訳をお...
-
“京都の中心部あたりは性格がエ...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
おすすめ情報