
以下のPL/SQLを実行すると、ORA-06502:数値または値のエラーとでます。途中までは、INSERTできるのですが、IF文の180個目くらいでエラーになります。そのあたりをCur1の宣言時にWhereで指定するとうまくいきます。
DECLARE
CURSOR Cur1 IS
SELECT MOJI
FROM A_TBL
;
CNT NUMBER(10);
KAKKO_FL NUMBER(1);
BEGIN
CNT := 0;
KAKKO_FL :=0;
FOR Cur_Rec1 IN Cur1 LOOP
FOR S IN 1 .. LENGTH(Cur_Rec1.MOJI) LOOP
IF(ASCII(SUBSTR(Cur_Rec1.MOJI,S,1)) = 33129) THEN /*33129は'('*/
EXECUTE IMMEDIATE ' INSERT INTO EDD.test1116
VALUES( ''' || Cur_Rec1.MOJI || ''' ) ';
END IF;
END LOOP;
END LOOP;
END;
なにがなんだか、さっぱりわからないので、どうか、ご教授ください。
No.4
- 回答日時:
ん?
'('を含む場合のみ別処理ですよね。
だったらそれが何レコード目かは「あたり」じゃなくて「特定」することは簡単ですよね。
No.3の方もおっしゃってますがトレースしてみれば早いかと。
EDDに挿入しようとしている実際の値を見ないことには解決も難しいと思います。
ためしにEDD.test1116、A_TBL.MOJIがvarchar2だったらどうなりますか?
No.1
- 回答日時:
ORA-06502: PL/SQL: 数値または値のエラー:
数値の精度が大きすぎます。が発生しました
'<MOJIの内容>' をInsertしたいのですね。
なので
SELECT MOJI FROM A_TBL のMOJIと
INSERT INTO EDD.test1116 の精度は合っていますか?
+2のサイズが必要ですよ。
この回答への補足
MOJI CHAR(9)で、test1116のMOJIは、CHAR(11)にしましたが、同じエラーがでます。
申し訳ありませんが、もう少しアドバイスをお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Statement ignored というエラー
Oracle
-
PL/SQLでログを確認したい。
Oracle
-
PL/SQL ORA-06502エラーに関して(動的SQL)
その他(データベース)
-
-
4
Oracleでの文字列連結サイズの上限
Oracle
-
5
PL/SQLカーソルの2重FORループができません
Oracle
-
6
PL/PCLでORA-06502のエラー
Oracle
-
7
SELECT INTOで一度に複数の変数へ代入をするにはどのようにすれがよいでしょうか?
PostgreSQL
-
8
SQL*Loaderで、データを加工してロードしたいです。
Oracle
-
9
Designer.vbは直接コードをいじってはだめ?
Visual Basic(VBA)
-
10
PL/SQL PLS-00103エラーについて
Oracle
-
11
SQLローダーCSV取込で、囲み文字がデータ中に入っている場合について
Oracle
-
12
変数が選択リストにありません
Oracle
-
13
Oracle 動的SQLでエラー
Oracle
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CASE文のエラーについて
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
pro*c で pl/sql に変数を渡す...
-
PL-SQLでORA-01013エラー
-
[PL/SQL]セキュリティ違反でエラー
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
シェルスクリプトでオラクルの...
-
PL/SQLでPLS-00201のエラー
-
ACCESSでパススルークエリにパ...
-
ORA-06502のエラー
-
Oracle9 union使用時の結合制限...
-
DATABSE LINKについて
-
オラクル表領域データファイル...
-
DOSプロンプトとコマンドプロン...
-
リカバリのやり方
-
DB容量の確認方法
-
SQL*Plusで、コマンドの返答を...
-
Oracleで流したSQLのログを取得...
-
ORA-29280:無効なディレクトリ...
-
VBScript 実行時エラーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
CASE文のエラーについて
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
PCC-S-02201エラーの対処を教え...
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
はじめまして!
-
「ORA-00907: 右カッコがありま...
-
ORA-06502のエラー
-
無効なSQL文の具体例を教えてく...
-
DATABSE LINKについて
-
シェルスクリプトでオラクルの...
-
PL/SQLでPLS-00201のエラー
-
DBD-oracle(ORACLEドライバ)...
-
データベースのカラムの型がCHA...
-
sqlのエラーハンドリングについ...
-
【PL/SQL】SQL文が長すぎてSELE...
-
ORA-14459: GLOBALキーワードが...
-
PL/SQLのコンパイルエラーにつ...
-
pro*c で pl/sql に変数を渡す...
-
トリガーのエラー
おすすめ情報