
VB.netです。
新規でフォームを作成したときに
Form1.Designer.vbが作成されますが
そこに
'Windows フォーム デザイナを使用して変更できます。
'コード エディタを使って変更しないでください。
と書いてあります。
その下に
Me.Name = "Form1"
Me.Text = "Form1"
などありますが、
これを変更したい場合は、ここをいじるのではなく、
Form1.vb(デザイン)のプロパティから設定しなさい。という意味なのでしょうか?
試しに
Form1.vb(デザイン)のプロパティから
Textを「フォーム1」にし、
Designer.vbを確認したら
Me.Text = "フォーム1"と変わっていました。
しかし、Designer.vbのMe.Textを
Me.Text = "ふぉーむ1"にして、
Form1.vb(デザイン)に移ると、
Form1.vb(デザイン)のプロパティも"ふぉーむ1"になりました。
「コード エディタを使って変更しないでください。」
と言う意味がわかりません。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
「vb "コード エディタ"」で検索したりはできませんか。
ニュアンスで「こうかな?」という予測をすることはできませんか。
コードエディタてのは読んでそのまま、コード編集画面です。
あなたが試しに操作した Designer.vb のソースコードを編集した画面もコードエディタ。
フォームに乗せたボタンをダブルクリックして、ボタン クリック時のイベントを記述する画面もコードエディタ。
対して、視覚的に操作する画面をデザイナー。
フォームにいくつかのコントロールを乗っけてプロパティを変更するだけで Designer.vb のコードは劇的に増えます。
だから Designer.vb のコードを直接いじると変なことになってしまって、VB のフォーム デザイナーが視覚化できなくなってしまいますよ、てことです。
No.1
- 回答日時:
Windows フォーム デザイナを使用して変更できます。
ので
コード エディタを使って変更しないでください。
という程度の意味で
良くわからないまま不用意にコードエディタで変更すると
正常に動作しなくなる恐れがあるので
注意書きとして書かれているのだと思われます。
正しく理解して変更するには問題はないはずです。
ご回答ありがとうございます。
すいません。私自身よく理解してないのですが
「コード エディタ」というのは、Form1.vbやModule1.vbのことを言うのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 九九の答えの計算 3 2022/12/20 22:13
- Visual Basic(VBA) VBでExcelの表形式の様なデザインを作りDBと連携させる。 4 2023/02/28 11:39
- Visual Basic(VBA) VBA Userformで一部別シートに転記がしたいのですが 2 2023/05/24 13:08
- Visual Basic(VBA) ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。 1 2023/02/17 18:39
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- Excel(エクセル) ハイパーリンクの削除について 2 2022/11/10 07:32
- 英語 I'd rather you stopped sending me ★a text★ ??? 1 2022/12/28 17:06
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- Visual Basic(VBA) 配列にしたセル範囲でのコメントがあるかどうかを取得するコードの書き方 2 2022/09/17 05:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
VB.NETで他のプロジェクトで作成したフォームを使う方法
Visual Basic(VBA)
-
-
4
Visual BASIC イベント作成しようとしたらDesigner.vbにコードが記述されてしまう
Visual Basic(VBA)
-
5
FriendとPublicの違い。。。
Visual Basic(VBA)
-
6
VB.NET2005 TextBox 高さ(Height) 変更
Visual Basic(VBA)
-
7
VB.NET getとsetの概念がわかりません。
Visual Basic(VBA)
-
8
asp.NET初心者です。「 ’Context’は’○○○’のメンバで
Microsoft ASP
-
9
Form_Load と Form_Activate のタイミング
Visual Basic(VBA)
-
10
VB.NETでフォーム上にExcelのような表を表示する方法
Visual Basic(VBA)
-
11
String"から型'Double'への変換は無効です。 とエラーが出ます。
Visual Basic(VBA)
-
12
VBのReturnの使い方
Visual Basic(VBA)
-
13
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
14
VB.NETでのイベントの途中終了
Visual Basic(VBA)
-
15
値を返さないコード パス
Visual Basic(VBA)
-
16
Hideについて(.NET)
Visual Basic(VBA)
-
17
VBの画面サイズについて
Visual Basic(VBA)
-
18
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォーカスを設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
Visual Basic(VBA)
-
19
間違えて配置してしまったコントロールの削除
Visual Basic(VBA)
-
20
VB.NETで小数点以下の桁数を取得したい
その他(ソフトウェア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Designer.vbは直接コードをいじ...
-
Form間のデータ渡しについて
-
デザインタブが表示されない
-
<VB6.0+SQLServer2000>Image型...
-
vbでgoogle検索できるシステム
-
Visual Studio 「AnyCpu」について
-
「読み込み違反」が起きたとき...
-
意味不明の実行時エラーで困っ...
-
excel vbaから実行するexe実行...
-
ManagementClassが見つからない。
-
オートメーションエラー(214741...
-
IT初心者です 仕事で、vb.netで...
-
印刷ダイアログを表示させない方法
-
VB6で作成したアプリを配布する...
-
vba 時間の引き算 例えば 15:00...
-
VB6.0で作成したexeファイルが...
-
VisualStudioでC#が実行できない
-
VB6(SP5)+OO4OでCreateObjectが...
-
vbaにてseleniumを使用したedge...
-
vbaでPDFファイルが印刷されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Designer.vbは直接コードをいじ...
-
デザインタブが表示されない
-
Form間のデータ渡しについて
-
マイクロソフトがvbを捨てたの...
-
VB6のIISアプリの作り方
-
VB.NETのリソース内のEXCELを開...
-
シャットダウンの関数
-
VBからオープン可能なCOMポート数
-
VB.NETでの円形グラデーション...
-
タスクトレイ
-
IEをVBAで操作する際、IEの表示...
-
意味不明の実行時エラーで困っ...
-
Visual Studio 「AnyCpu」について
-
ManagementClassが見つからない。
-
VBAでArrayListを使う為の「msc...
-
「読み込み違反」が起きたとき...
-
excel vbaから実行するexe実行...
-
vba 時間の引き算 例えば 15:00...
-
印刷ダイアログを表示させない方法
-
VBAでOutlookを終了させたい Ex...
おすすめ情報