

大変恐縮な質問になってしまいますが、宜しくお願いします。
(少し長くなりますのでご了承ください。)
アダルトのゲームをしてみたいのですが、
PCゲームは、プレイステーションといったゲームとは異なり、
いったんデータをパソコンに取り込んでから
ゲームをすると言うことを知りました。
ということは、
自分のパソコン内にそのデータが常にあるという状態ですよね。
私の家では、パソコンは兄弟・親、共通の物として利用しています。
はっきり言って、彼らにばれずにして置きたいのですが・・・
どのような対策をすれば宜しいのでしょうか。
または、私と同じ境遇の人はどんな対策をしていらっしゃるのでしょうか?
私のPCのOSは。Windows98です。勿論ゲームソフトもWindowsものです。
私自身、あまりシステムに詳しくはないので、
ソフトをどこか深い階層に置けないのかとか
隠せないのか(隠しファイル?)とか
鍵をかけられないのか
勝手に都合のいい事ばかり考えています。
もしも何か良い方法があれば、なんでも良いので是非教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一応参考までにしてください。
完璧ではないので・・・ハードディスク上にあなた用のフォルダーを1つ作ります。(あなた専用のツールとかファイル管理とか普通のゲームなどを入れとく)
そのフォルダーの中に数個偽装用のフォルダーをまた作ります。1つだけ空のフォルダーにして他の偽装フォルダーになにか適当なファイルをコピーして保存します。
いよいよゲームをインストールしますが、インストール先を偽装フォルダーの空のやつにしてください。できればインストールする時にショートカットなど作らない様に設定した方が便利です。ゲームによってできないかもしれませんが、後で削除しますんでたぶん大丈夫だと思います。
そんでインストールした空の偽装フォルダーを右クリックし、プロパティを開き-属性を隠しファイルに変更します。(アダルトゲームのフォルダーだけです)デスクトップやスタートアップメニューのショートカットを右クリックして削除しごみ箱の中も空にしときましょう。でこれが肝心、ブラウザの 表示-フォルダオプション-で‘隠しファイルとシステムファイルを表示しない’にチェックをいれます。これでアダルトゲームのフォルダーはあなた用のフォルダーの中から消えました。ゲームをする時は‘すべてのファイルを表示する’にチェックをしてフォルダーを復活させください。
ゲームを終了したら必ず‘隠しファイルとシステムファイルを表示しない’にチェックをいれ直しておかないと、自分の首をしめることになります。
お返事が遅れて申し訳ございません。
また、ご回答有り難うございます。
まさに、「おお!!」と思ってしまいました。
これなら、私にもできると思いますし、最後の隠しファイルの
表示さえ忘れなければ、完璧だと思いました。
本当に有り難うございます。
No.6
- 回答日時:
友達の実際の経験談より。
ドライブCのルートにシステムフォルダ(C:\system\)
を作っておき,そこに”C:\Windows\system”フォルダの内容を,
「全て」コピーしておきます。もともとこのフォルダには,
DLLやEXEやサブフォルダが多いのでちょっとやそっとじゃバレません。
そしてインストールはこのフォルダに対して行い,
その後レジストリを削除します。(窓の手,TweakUI等使用)
さらにはアイコンファイルを削除して,関連スタートアップを削除します。
でも結局は友達の親父が隠れてプレイしているのを目撃して,
(しかもよりによって自分で買ってきたらしい。)
結局はそれをエサに口説き倒して新しくPCを買ったらしいです。
もちろん当時としては高かったDVDドライブ付で。(苦笑
アドバイスをくださり有り難うございます。
なるほど、このような方法もあるとはとても勉強になりました。
これならば、ばれることはなくなりそうですね。
助かりました。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
ファイル名を変えればよいのではないでしょうか
インストールされた実行ファイル(*.exe)の拡張子をdatとかにしておけば、アイコンも変わりますしダブルクリックしても実行されません。
ゲームの開始前と終了後にファイル名を変えなければならないので、面倒だとは思いますが...
フォルダの名前も怪しければ変えておき、適当なフリーソフトを入れてフリーソフトのフォルダに見せかけるという手も...
あと、スタートメニュー等にできるショートカットは当然削除です。
「アプリケーションの登録と削除」の項目は『Tweak UI』というツールで削除したり変更したりできます。MicroSoftのツールで、むっちゃんという方が日本語化されています。Googleで検索すればすぐに見つかるでしょう。
こんな感じで、あとは現物とやってるところが見つからなければ大体大丈夫じゃないでしょうか。
アドバイス、有り難うございます。
このようにしたファイル名(拡張子さえも変えられるとは・・)
を変えると言う方法があるとは知りませんでした。
また、「アプリケーションの登録と削除」の項目も変えられる
ツールがあるとは早速教えていただいたものを検索してみようと思います。
それと、やっているところを見られないように気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
下の回答に似てますが...
まずインストールした時にインストールする場所と実行ファイル名を後でわかるように覚えておきます。
例:c:\ドライブの「program_files」の中に「test」フォルダを作り「test.exe」というファイルをインストールしたとします。
[c:\profram_files\test\test.exe]
(多分、通常はprogram_filesに任意のフォルダを作って、その中に実行ファイルを含めて、多数のファイルをインストールします。実行ファイルは見慣れない、いかにもというようなアイコンなのでわかると思います。)
その後、この「test」というフォルダを右クリック、プロパティで隠しファイルにチェックを入れて隠しフォルダにします。
これで普通では見えなくなり、普通では実行もできなくなります。
(但し、メニューバーの表示、フォルダのカスタマイズで「隠しファイル、隠しフォルダを表示しない」にチェックを入れているのを前提とします。)
そしていざゲームをする時に一々隠しファイルの表示、非表示を切り替えるのは面倒くさいと思いますので、以下の方法をとってはいかかでしょうか?
1.ファイル名を指定して実行
・タスクバーのスタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選び、上記の[c:\profram_files\test\test.exe]を入力してOKを押します。
2.DOSプロンプトから実行
・スタートメニューのアクセサリの中にMS-DOSプロンプトというのがあると思いますので、実行します。
その後、背景が黒い昔ながらの画面が出てくるので同じように[c:\profram_files\test\test.exe]を入力して、Enterキーを押します。
注:1の場合だと履歴が残るので他の方が「ファイル名を指定して実行」を使ってファイルを開いている場合はお奨めできません。
あと、スタートメニューのプログラムの中にショートカットを作るかもしれませんので、こちらも削除した方が言いかと思います。
(メニューに表示されるのはショートカットだと思いますが、万が一を考えプロパティを見て確認してからにしてください。)
以上、長々と書きましたがご参考になればと思います。
お返事が遅れて申し訳ございません。
また、丁寧なアドバイスをくださり有り難うございます。
とてもよく理解することができました。
まさに、最後の詰めの部分と言いましょうか、
ko-16さんのおっしゃる通りにすれば大丈夫と言う確信を持てました。
本当に有り難うございます。
No.2
- 回答日時:
アダルトな奴を隠しておきたいと・・・ 物によっては、あからさまな名称でフォルダを作るものも有ります。
(調教とか人妻とか・・・)やり方としては、フォルダを作って、そのフォルダにパスワード設定して開けなくするようなツールがあると思うので、それでブロックするという方法もありますが。
ただ、自分では完全にブロックしたつもりでも、どこかにショートカットが残ってしまったり、してバレないとも限りませんし、「アプリケーションの登録と削除」に堂々とソフトの名前を書きこまれるのもあるので辞めたほうがいいと思います。親父にバレてつまんない思いをするくらいなら、パソコン買っちまいましょう。
モニターついても、4~5万円くらいで買えますよ。
お返事が遅れて申し訳ございません。
また、アドバイスをくださり有り難うございます。
なるほど、パスワードを設定できるツールがあるとは・・・
早速、調べてみようと思います。
でも、「アプリケーションの登録と削除」にかかれているのは困り者ですね。
やっぱり、最大の手段は自分専用のPCを購入することのようですね。
有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
ゲームの開始に起動ディスクが必要なゲームがありますので、そのディスクをあなたが保管しておけば大丈夫ですが全部が全部ではありませんし、ファイル名でいかにもそれっぽいのでばれるかもしれません。
アイコンなどを表示しておけば一発でばれます。共有のPCにアダルトゲームをいれるのはビデオデッキにアダルトビデオを入れっぱなしにするのと同じです。あきらめた方が無難です。へたすると夜中にお父さんがやってたりするかもしれません。アダルトゲームなら高性能なPCは
必要ないので中古でも自分用のPCを購入される事をお勧めします。
返事が遅れて申し訳ございません。
やっぱり、一番安全なのは自分専用のPCを買うことなんですね。
私もそれを常に考えていました。
いつか、それを達成してみようと思います。
早速のご回答、有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ゲーム) マイクロソフトのサブスクリプション Xbox Game Passはお得か? 1 2022/06/22 18:23
- ノートパソコン ゲーミングノートPCを購入しようと考えているものですが、ゲーミングパソコンに詳しい方、知恵を下されば 7 2022/10/22 14:53
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- デスクトップパソコン PCに詳しい方!疎くて助けて欲しいです 4 2022/08/11 22:16
- CPU・メモリ・マザーボード Razer Blade15 でのゲーム動作について 2 2023/01/30 22:13
- 据え置き型ゲーム機 ps nowのゲームの映像設定 3 2022/05/06 07:20
- オンラインゲーム パソコン(ゲーム)に詳しい方 3 2023/02/12 21:34
- Windows 10 パソコンに詳しくなりたいです。 業務でパソコンを使っており、VBA、GAS等は勉強して何となく使える 5 2023/07/20 22:55
- レトロゲーム (PC エンジンについて No.1) PC エンジンというゲーム機について教えてください 6 2023/08/14 15:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イザナギ零のギミック予想キャ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
旦那が数ヶ月前から毎日の様に...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
配信等視聴しながらのゲームが...
-
推奨スペックは足りているのにP...
-
ポケモンエメラルドの交換方法...
-
PS2本体でPS1のソフトをやる際...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポポロクロイス物語2について
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
おすすめ情報