dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
25歳の会社員です。

私は生涯、連絡をとっていきたい男友達がいます。
その人には恋愛感情を持っているのですが、
彼女がいます。(その人と付き合い、結婚できれば1番
良いのですが・・。)
男女の友情は片方が結婚や彼氏、彼女ができれば
終わってしまうものでしょうか?

男女共通の友達やグループがいる場合は別として
自分としてはずっと会ったり連絡をとり続けていたいと
思っていても、もし自分の旦那が女性と二人きりで会う
のはイヤだな~と思ってしまいます。

みなさんはどう御考えですか?

A 回答 (10件)

私にも、凄く仲の良かった異性がいます。

お互いに恋人や結婚相手がいない時は、仲良しのままで良かったのですが、相手が婚約したことで、音信不通になってしまいました。私はどうやら婚約者に良く思われていなかったようなのです。
頻繁に連絡していた人や、定期的に会っていた人が急にいなくなったのは、正直言って寂しかったけれど、その人の幸せを心底願っていたので、それはそれで良かったと思っています。
便りのないのが元気な証拠。どこかで再会することがあったら、笑顔で「元気?私も元気で幸せにやってるよ」と伝えられたら嬉しいです。
本当に相手が大事なら、相手の幸せを守るにはどうするかを考えることが友情なのでは?
    • good
    • 3

>男女の友情は片方が結婚や彼氏、彼女ができれば終わってしまうものでしょうか?


そんなことありません。本当の友情に限っては、です。
みなさんが言っているようにあなたの場合は友情じゃないですよね。
自分の旦那に気がある女が、旦那と2人で会うのはイヤですが、ただの友達なら問題ないですね。女って勘が鋭いし、同性ならあなたが彼に気があるって、彼女は見抜くと思いますよ。
>もし自分の旦那が女性と二人きりで会うのはイヤだな~と思ってしまいます。
あなた自身がそう思うなら連絡は取るべきじゃないと思います。
    • good
    • 0

私の夫にも女性の友人はいますが節度のあるお付き合いをしています。


たまのメール、年賀状、私を介しての連絡など。わけ隔てなく、そのままの関係で私からみて彼女の女の部分がないので友情を黙認しています。

ですが、melchenxさんの場合そもそも友情が成立してませんよね。
貴方が男性として彼を好きなら友情じゃないでしょ?
彼が友情しかくれないから友達なんでしょ?それは友達じゃないです。
友情は友情です。これは友情じゃありません。

貴方はご主人になる人が女友達がいてご主人が友達だと思っていても彼女が女として彼を愛している、彼が結婚しているから友情しかくれないので友だという女性を夫の友達だと思えますか?

もちろん現在双方お一人であるなら片思いはいくらでも結構ですよ。
でも、もし彼、彼女などどちらか一片でもパートナーができたら即、考えを改め、彼との距離をとるほうがよろしいのでは?

好きだった記憶、想いはふっと戻りますよ。
心が弱っているときなんて特にね。
簡単に現在のパートナーを裏切る結果にもなりかねません。

フィーリングが合うというのは大事です。
仲がいいというのは大事だと思うのですが友情と愛情は別物です、それをご自分の都合の良いように考えないようにしましょう。

彼が好きなら今に限らずアタックしましょう。
そしてダメならスッパリ諦める努力を!
もちろん彼が結婚したらスッパリ忘れましょう。
振られても、結婚してもその人間性が好きという理由でダラダラ離れない人は何かしら問題を起す人が多いと思います。それは彼もその奥様(彼女)もそして貴方も不幸ではありませんか?
努力しても報われない、これが恋愛の難しいところです。
でも継続は努力ですよ、がんばって。
    • good
    • 0

わたしも、、、、どちらかが少しでも恋愛感情を持ってれば、異性友達の要件に反すると思っています。



自分は既婚ですが異性の友人いますし、だんなにも異性の友人います。既婚未婚いろいろです。
(わたしはむしろだんなにも異性友人いて欲しい)
妬くことも疑うこともありません。が、どこかに恋愛感情があれば話はまったく違うとおもいます。
    • good
    • 0

恋愛感情を持っている時点で男友達ではなく、好きな人ですよね??


自分の彼氏or旦那様にそういう感情を持った人が近づくのはとっても嫌ですね。

そういう質問者様は大好きな彼氏や旦那様が「友達だし」って言って二人っきりで会ったりしても全く平気でなんとも無いって言うならそうすればいいんじゃないでしょうか。人にされたら嫌でも自分はできるっていうのはおかしいと思います…。あなたがそれくらい太い神経もってるなら何でも好きにすればいいじゃないですか。
    • good
    • 0

30歳usapです。

こんばんは。

私にも6年のつきあいになる男友達がいます。彼は私の4歳年下で、彼が20歳のときから知っていて、友達を通り越して、弟みたいなお兄ちゃんみたいな存在です。頻繁に連絡することはないけど、縁が切れるってことはないし、親友的な存在。

私も一生その男の子とは友達でいたいと思っていますが、最近、変わりました。私は今まで彼氏ができても、その男の子の存在だけは、彼氏に認めてもらってきました。会わせたことはないけど、話をして、大事な友達だからと話してわかってもらっていたつもりでした。

今の彼氏はダメでした。「もう二度とオレの前でその男の名前を出すな」と言われました。「ただの友達だし、彼女だっているし、今までの彼氏にも理解してもらってた」とか、いろいろ話し合いを重ねました。今の私と彼氏の年齢の問題もあるかなと思います。もう30歳だし、異性の友達と遊ぶような年でもないのかもしれない。

私の彼氏は「おまえが男友達を大事にするんなら、オレも女友達を大事にすることを認めろよ」と言いました。そう考えると、なんだかイヤな気持ちになりました。隠してないし、やましいことがないから悪くないと私は思ってたけど、私以外の女の子を大事にしたり、私より優先されたりしたら、なんだかイヤです。私の彼女って立場を無視されてる気がします。

男友達を彼氏に会わせて、仲良くなれれば、それはいいんだろうけど、あいにく、接点がありません。男友達のほうは「彼氏から何か言われても、心配するようなことはありませんってはっきり言ってやるよ」って言いますけど、それこそ、私の彼氏はそれを嫌がると思います。年下の男にそんなこと言われてたしなめられたら、男の面目丸つぶれになりそう。

男友達の彼女は私も知ってる子で、会ったこともあるけど、その彼女よりも私とのつきあいのほうが長いので、たぶん彼女も私のことを良く思ってはなかっただろうと思います。何も言われてませんが・・・。

そういうわけで男女の友情を結婚後も続けていくには、恋人や配偶者の理解が必要になると思います。4人が共通の友達だったりすれば、結婚後も関係を続けていけるかもしれないけど、実際はなかなか難しいことかもしれないと思います。結婚すれば家族や親戚、大切なものは増えるし、友達とのつきあいもままならなくなることもある上に、他人の目もあるので、異性と生涯の友でいるのは、現実的ではないかもしれないなと思います。6年のつきあいになる男友達と縁が切れても仕方がないと思うほど大事にしたい彼氏なので、あきらめようと思っています。

個人的な体験談ですが、参考までに。
    • good
    • 0

結婚してから異性の友達と2人で会うのは


いけないと思いますよ。
余計な疑いかけちゃいそうだし。
メールや電話も控えたほうがいいと思うけどなあ。
本人同士が友達って思ってても奥さんや旦那さんが
理解してくれるかわからないし、、、
    • good
    • 0

そんなの嫌です(汗)



かつての彼氏がよき理解者であり、友達です。
仕事で困った時、泣きたい時どうしようもない時寄りかかりたいところなのに^^;
そんなことなってしまったら。。。( ゜Д゜)ヒョエー←見たいな顔になってしまいます

体の関係(含む相手に隠すような卑しい関係)を持ってしまわず、ラフな関係であれば全然OKではないのでしょうか?
もし相手に「今日何してきたの?」と聞かれても
「XXさんと食事してきたよ。美味しい居酒屋さんだったから今度行こうよ」と言う感じでいれる関係ならいいでしょうね。

あまり文章になってなくてすみません。
    • good
    • 0

私もほとんど同じでした。


私は彼氏あり→男友達ができる→男友達に彼女が出来る→3年後、男友達結婚→私も結婚
という流れです。

ただ、友達としては大変仲良くしてもらいたかったのですが、その人と付き合うことや結婚は全く考えられなかったです。
毎日のようにメールのやり取りをしたり、家に行って話しこんでという、本当に女の子の友達付き合いの親友という感じでした。
さすがに、彼女ができた時点で頻繁にメールするのもやめ、会ったのも外で1回だけです。(・・・が、彼女に心配かけてしまったみたいです。)

でも、今も年に1回ぐらいメールしているのと、年賀状でのやり取りは大事にしています。
細く、長く、というお友達付き合いもあると思います。
同性の友達でも、なかなかこんな何でも話せて楽しい友達はできなかったのですごく貴重な友達だったんですが・・・。
どちらか片方の性が逆なら今でもすごく仲の良い友達なんだろうなーと思うとちょっと残念です。
    • good
    • 0

「終わる」のではなく「あり方」が変わるのだと思います。


うまく変われない場合に、終わるしかなくなってしまうということでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています