
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
電磁波をカットするめがねということは、
その部分だけシールドをするわけですよね。
周波数が高ければ(電子レンジぐらい)たしかに後ろには
シールド効果のある部分ができますが、
普通は逆に目の回りに電磁波を集める結果になります。
それでもよければ、メタルの円形フレームの眼鏡が
一番効果があります。
フェライト(電波を良く吸収する物質)よりも良いです。
飛んできた電磁波で渦電流を作り出しますから.
No.5
- 回答日時:
あります。
またNo.3の方が意味がないとおっしゃっていますが、確かに体あるいは頭部に対する電磁波の影響をカットすることはできません。(携帯電話を耳に付けてはなすというのはそういう意味ではかなり怖いですね。)
しかし、そういった眼鏡の目的は主にディスプレイから出る電磁波から網膜を保護することなので使う意味はあります。眼鏡と顔の隙間から入った電磁波はほとんど網膜に届かないので前から入ってくるものをカットすれば目の保護にはなるのです。
No.4
- 回答日時:
「メガネ」については、他の回答者の方が紹介されているようなので、「メガネ」以外の対策用品等です。
電磁波(電界)シールド素材を織り込んだOAエプロン
↓
http://www.sanwa.co.jp/
テクノAO(電磁波防止グッズ)
↓
http://www.meikyo.ne.jp/ao/
TERRA Chip
↓
http://www.saikenko.com/denji/denjiha5.html
日本カル株式会社
↓
http://www.japancal.co.jp/index.html
他、[電磁波 防止]等で検索して下さい。
過去の質問より(参考にして下さい)
QNo.159392 防磁グッズ(もしくは方法)を探しています。
↓
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=159392
QNo.57416 電磁波防止のサングラスってあるのでしょうか
↓
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=57416
QNo.57057 最近 目が疲れてやばいんです!
↓
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=57057
QNo.7129 電磁波の影響を可能な限り防ぐ方法
↓
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=7129
他にも、このサイトの質問検索で[ 電磁波 防止 ] で検索してみましょう。
No.3
- 回答日時:
仮に電磁波をカットするメガネがあったとしても、メガネと顔の隙間から電磁波が来ますし、メガネをしていない部分は電磁波にさらされるわけですから、意味ないと思います。
それより、目も頭もやられているというのは、どういう状態なのでしょうか?それから、どのように困っておられるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
色々と電磁波について誤解されてはいるようですが、目を守りたいということであれば、紫外線をカットすることです。
紫外線も電磁波ですからね。
といっても、電化製品から出る電磁波より、太陽光線に含まれる電磁波の方がはるかに強烈なので、それを理解しないとおかしなことになりますが。
伊達メガネなら高くても2、3000円なので、不安を取り除く役に立つのでしたらご購入されるのも悪くないです。
「UVカット」と書かれたメガネがありますが、この「UV」が紫外線のことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
室内地デジアンテナについて
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
自宅のネット環境について
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
テレビの音声端子の信号
-
家電の買取業者を探しておりま...
-
テレビを買い換えて配線も全部...
-
テレビが壊れたのですが、外付...
-
ハイセンスのテレビについて
-
フルハイビジョン 4K
-
テレビにアース
-
テレビ購入
-
テレビのケーブル付き分配器は...
-
テレビ43インチは一般的に大き...
-
下側が急にザーザーになってし...
-
TV 急に緑の線
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
テレビのアンテナ直下での電界...
-
一人暮らし大学生です。 2年ほ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
室内地デジアンテナについて
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
テレビの音声端子の信号
-
自宅のネット環境について
-
ハイセンスのテレビについて
-
テレビの音量がおかしいです。
-
TV 急に緑の線
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
テレビ43インチは一般的に大き...
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
5/14のNHK 1分
-
フルハイビジョン 4K
-
番組表が番組情報が未取得と出...
-
【至急】PS5が映らない。
-
TVに横線が入るが勝手に治る場合
-
予約録画でいません。
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
おすすめ情報