重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。

出会いのなさに、笑うしかありません。一生独身かも・・・一生一人で暮らすのかも・・・と思ってしまいます。「自分を磨いて、笑顔で明るく、そして聞き上手に・・・。そうすりゃ出会いなんてあるさ。」決まり文句のように言われました。でも人生、先がわからないから不安です。しつこく、合コンだの紹介だの・・・そればっかり言ってると、こいつは女のことしか考えてない奴って思われそうですし。そもそも、紹介やコンパをひらいてくれるような友人がいません。

夜になると孤独感で一杯になります。幼いとき寂しくなると、姉や母に泣きついて甘えていた自分が懐かしいです。男のくせに寂しがり屋とはほんと情けない話です。
今できることは、自分のことを一生懸命がんばること。他人に弱みをみせないこと。人前では明るくふるまうこと。ぐらいですかねぇ・・・。この孤独感、どうすれば消えるんでしょうか

A 回答 (5件)

こんばんは。

19歳男の工業系専門学生です。質問に対するアドバイスになるかどうかわかりませんが、的外れな回答だったらごめんなさい。
私も彼女などおらず、寂しい毎日を送っています。質問者の方と同じように夜になるとものすごく寂しくなる事があります。男なのに寂しがり屋なのは別に悪い事じゃないと思います!周りの友人たちも彼女ほしいとか連呼してますし、けっして恥ではないと思います!なので今は焦らず、じっくりと相手を探せばいいと思います。焦ってもいい結果はでてこないと思いますよ!少なくとも私はそうでした。
    • good
    • 1

寂しさは、誰にでもある感情です。

間違っても「自分だけ」なんて思わないほうがいいですよ。
年齢を重ねるほど、「いつか、一人で死ぬ自分」をリアルに感じることが出来ます。
死ぬときは、誰でもひとりです。その時まで後悔少なく生き抜こうじゃありませんか!。
    • good
    • 0

laadingさんはじめまして。



晩秋は特に寂しい気持ちになる季節かもしれませんね。。
ご自身が寂しいとお感じになるのは、誰かに必要とされたい、ふとした瞬間を誰かと共有したい、人肌が恋しいって時でしょうか。

人が言うほど出会いは世の中ないですよね。。簡単に言うな~~!!と私もいつも思っております。とてもlaadingさんに共感します。

孤独感はどうすれば消えるのか、を自分なりに考えてみました。
・ネットワークコミュニテイサイトに参加してみる→同じ趣味の人と知り合えるし、オフ会もありますよ。
・休みの日に混んでいるカフェで本を読む→相席いいですか、みたいな。(これは・・・確立低いか。。)
・犬を連れて散歩する・・・愛育は孤独を癒します。そして同じ犬散歩の人はよくワンコ経由で話をします。
・スポーツクラブでも友達できますよ!友人はスポーツクラブで知り合ったおばさんに紹介をお願いして1ヶ月でゴールイン!しました。

出会いは他力本願ではなく自力で行きましょうよ!積極的な自分になれたら出会いの前に孤独感は改善されているかもしれません。
    • good
    • 0

こんばんは!



以下、的外れな回答だったらスミマセン。
先ずは、、、
私が同僚だったら異性ですが貴方みたいな人と腹を割って話したいほどいいなぁと思いますよ。
>この孤独感、どうすれば消えるんでしょうか
お独り暮らしですね。そりゃ寂しいですよ。
ところで 貴方には趣味は無いのでしょうか?
ダメもとでオフ会とかに参加するとかどうでしょう。
数うちゃあたるで自分と合う”人”が数人できるかも。
何だか先ずはそういうレベルからって感じがするのですが。。

>出会いのなさに、笑うしかありません
男性が多い技術系の職場でしょうか?
学生さんなら理系の工学部とか化学系とか。
>こいつは女のことしか考えてない奴って思われそうですし
出会いが少ない職場や学部であるとこのままもしかしたら・・・と
異性を求めて焦る人 ほとんどじゃないのかなぁ。
焦る?のが普通だと思います。ご自身を責めすぎです。

>男のくせに寂しがり屋とはほんと情けない話です。
寂しがり屋で何が情けないんですか?
そもそも男性の方が繊細で寂しがり屋ですよ。
私は女性ですが同性から見ても
寂しい寂しいって騒いでいる同性はちょっとしたことでスグ解消?するものです。
男性は社会で働いている場合は立たされる立場や厳しいところにいるので その寂しさは簡単なことじゃ癒されないと思います。

>今できることは、自分のことを一生懸命がんばること。
この姿勢は崩さない方がいいです。
崩すと同性から見ても魅力的ではありませんし、若いうちはいいですが年取るとただ漫然と生きる悩める人になってしまいます。
●合コン(いい加減なのが多いので)以外で趣味などの会に入る
●今の姿勢を崩さず寂しい時は寂しいと思う。
 無理に明るくすると反動がすごいから↑
●同性のいい友人を持つ
    • good
    • 0

寂しがり屋に男女は関係ないですよ。

擁護してあげるなら、感受性の強い性格の持ち主。否定するなら自主自立のできていない人。他人依存症です。どうすれば消えるかというのは性格を直しなさいと言うことだと思いますので、自分でその性格を嫌だと思い、改善すべく努力するだけです。がんばって下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!