
以前、マンションで2年間シーリングライトを使用していたら、
外したときに天井に焼け跡というか焦げ跡が残ってしまいました。
1日中つけておいたという記憶もないのですが・・・・
今度のマンションではこげ跡を残さないように
なにか工夫をしようと思うのですが、
いまの天井が和室で、木目の壁紙を貼り付けているといったような
天井で、両面テープを使用したら、若干その木目がはがれてしまい、
いまだにいい考えが浮かばずにいます。
天井に工夫をするのではなく、
シーリングライト自体に何かすることで解消できるものなのか、
天井を傷つけることなくできるアイディアがあれば
お知恵を貸していただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
こげ跡ではなく、空気の対流によるすす汚れではないですか?
本当に焦げているのであれば、その器具は使わないほうが良いですよ。
汚れる場所が、シーリングよりも内側であれば、壁紙のあまりなどを、天井と器具のあいだに挟んでおけば良いでしょうが、器具の縁につく場合は透明な物を貼り付けないと日焼けあとの境目ができてしまいますね。
(壁のポスターを剥がしたときみたいに。)
するなら薄いプラ版をうまく切って挟み込むなどしかないのでは・・・。
お掃除用のはがせるスプレーなどもありますが、
http://shop.goo.ne.jp/store/wide/gds/02664/
壁紙がツルっとしたビニール系なら使えるかもしれませんが、それでも剥がすときには責任もてないです。^^;
---
私の意見としては、器具の跡というのはどのみち日焼け跡ができますから仕方のないことだと思います。
壁紙の張替えも、お家のメンテナンスとして重要なものですし。
あとすす汚れのようなものなら、水拭きよりも、掃除機の刷毛でサッサとした方が取れたりします。
回答になってなくてすみませんが参考になれば。
本当にありがとうございます!
とても参考になりました!
前の天井には、シーリングライトの器具に穴みたいのが
開いてますよね?その穴の形に焦げ跡のような黒いのが
残っていたという感じなのですが、これってすす汚れでしょうか・・・?
その汚れに全く触れずに出てしまったのがいまとなっては悔やまれます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井にあいた電気配線の穴をふ...
-
和室の照明
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
冬になり寒くなるとLED照明が点...
-
電気が勝手につく
-
コンセントの中から異臭がしま...
-
JIS大角形連用配線器具について
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
照明スイッチの中で火花
-
フロアコンセントにぶつかります
-
エレベーターは、扇風機? 換...
-
狭い場所に落ちた携帯電話を拾...
-
IHコンロの主電源が勝手につき...
-
三路スイッチへの変更に関して
-
照明に詳しい方よろしくお願い...
-
リモコンなしのシーリングライ...
-
ブレーカーから火花
-
トイレ換気扇(浴室と連動タイ...
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
照明の配線は、コンセント配線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報