
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>パナソニックでいうところの、フルカラー器具で…
はい。
>ワイド21と比べると…
最近の住宅や店舗では確かにワイド21の使用例も多いですが、これには一つの欠点があります。
スイッチを見ただけではオンかオフか判断できない点です。
フルカラースイッチなら、右側が押されていればオンでその逆がオフとすぐ分かりますが、ワイド21のスイッチは見た目だけで区別がつきません。
負荷となる照明器具が離れているときに点っているのか消えているのか分からないのが困ることがありますし、近くても照明が点かないときに照明器具まで電気が行っているのかいないのか分からなくて困ることがあります。
フルカラーシリーズのほうが、安くてしかも使い勝手は良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大角とは何ですか?
一戸建て
-
スイッチの ・1P ・3W ・4W これってなんですか?材料の報告書に書いてあって意味がわかんないで
電気工事士
-
スイッチの名称
工学
-
-
4
接地極付(E)と接地端子付(ET)の使い分け方
一戸建て
-
5
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
6
【電気配線】「天井隠ぺい配線」と「天井ふところ内配線」の違いを教えてください。 ふところ内ってどこ
工学
-
7
電気工事図面:アウトレットボックス C付き とは何ですか?
工学
-
8
ケーブルラックについて
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
弱電の接地について
環境・エネルギー資源
-
10
RST端子とRNT端子の違いについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
弱電端子盤って何ですか?何が入っているのでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
12
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを教えて下さい。
一戸建て
-
13
OC付きって
環境・エネルギー資源
-
14
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
15
KwをAに変換
環境・エネルギー資源
-
16
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
17
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
工学
-
18
ブレーカーの選定について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
19
高圧電路配管について教えていただきますか
電気・ガス・水道
-
20
ご教示お願いします。 配管工事でいう曲げは3直角(270°)以上としない。 プルボックス〜プルボック
電気工事士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
センサー付門灯がつきっぱなし
-
電気が勝手につく
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
電動シャッターが、勝手に上が...
-
JIS大角形連用配線器具について
-
トイレ換気扇(浴室と連動タイ...
-
ブレーカーから火花
-
急に停電
-
壁スイッチ切りでも引っ掛けシ...
-
照明スイッチの上下変更は可能?
-
シーリングライトの壁スイッチ併用
-
リモコンなしのシーリングライ...
-
エレベーターは、扇風機? 換...
-
人感センサと手動スイッチの併用
-
IHコンロの主電源が勝手につき...
-
ウォッシュレットのリモコン、...
-
【緊急】LDKの照明、スイッチに...
-
マグネットスイッチで照明器具D...
-
電気工事士の方や電気工事に携...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
JIS大角形連用配線器具について
-
トイレ換気扇(浴室と連動タイ...
-
照明器具への配線は白黒逆になる?
-
壁スイッチ切りでも引っ掛けシ...
-
IHコンロの主電源が勝手につき...
-
電気が勝手につく
-
エレベーターは、扇風機? 換...
-
照明スイッチの中で火花
-
照明スイッチの上下変更は可能?
-
リモコンなしのシーリングライ...
-
全室消灯スイッチ
-
電動シャッターが、勝手に上が...
-
センサー付門灯がつきっぱなし
-
換気扇が動かずパイロットほた...
-
レンジフードのスイッチ
-
電気ブレーカについて教えてく...
-
人感センサと手動スイッチの併用
-
電動式天窓が動きません
おすすめ情報