dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、家を出て一人暮らしを始めるのですが、給料が安いので生活できるか心配です。
家賃、雑費などはある程度わかるのですが、今まで実家だったので、光熱費、食費、水道代がどのくらいかかるか想像できません。
皆さんは光熱費、食費、水道代など、月にどのくらい払っていますか?

A 回答 (5件)

一人暮らし2ヶ月生です。

(12月でね)
手取りは14万円ほど
4万9千円のおうちに住んでます。
(3割以下がベスト)

11月はじめて1か月分の支払いが来ました。

電気―(待機電力は全てカット)部屋を探す際ブレーカーのアンペア数をチェック。
一人暮らしは15Aで十分です。(単身赴任の多いおじさんから教わりました)
電気代
2000円
勘違いをして乾燥機モードを1度の洗濯で4回わして、玄関の電気をつけっぱなしで会社に行ってしまったバカです

ガス(不動産屋さんに質問しましょう:プロパンと都市ガスは偉い差が出ます)
4077円(sagaraはプロパンです予算が少ないから、妥協です)
たまに風呂を沸かしすぎたりしてしまい大失態を起こした罪です。

水道
1905円
(2回くらいお風呂を溢れさせましたもう少し安くいけたと思います) 洗濯、トイレ、顔を洗うお水は必ず風呂の残り湯を使用

食費
13000円(月に2度くらい自分へのご褒美にお外で食べてます)
あとは、友達(含む恋人)の家へ泊まりに行ったり、祖父母の家へ帰ったりして食費等を浮かす

衛生費(トイレットペーパー等を買うお金)
3000円
(ガバガバ使ったり、洗剤もガバガバ使わなければ平気。)

雑費(美容院に行ったり等 身障者手帳でかなり安くなってる美容院に行きます。)

4000円

医療費(sagara持病のお薬を貰うお金)
3000円(1回500円で月1回)

お小遣い
10000円

他にも積み立て預金、プロバイダー、クレジット、携帯、株貯金諸々でます。
更に光熱費の最安値を更新しようと計画中です。
今から、家計簿をつける癖をつけておくといいでしょう。
実家だと細かい金銭感覚におろそかになりがちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに実家だと金銭感覚がなくなってきますよね。
最初の1~3ヶ月くらいで大体の出費を把握できると思いますので、家計簿はしっかりつけていきたいと思います。
電気、ガスの件、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/25 00:13

少しアドバイスを。


光熱費、食費などは一応計算できますが、ひとり暮らしでの盲点は、『日用品・雑費』です。
洗面道具・シャンプー・石鹸・トイレ紙・テッシュ・洗剤・化粧品・クイックルワイパーの替え・不思議なスポンジ・サランラップ・アルミホイル等々、実家だと共用であまり気が付きませんが、ひとりだとそれら全て揃え買うので、意外と浪費します。

今日からスーパーのチラシ研究ですよ。
    • good
    • 0

一人暮らしです。



ガス6000円水道2000円電気3000円で11000円くらい。
うちは水道はいくらつかっても固定です。
あと冬は灯油代が月6000円程度。

食費は2万~3万です。
ほぼ自炊です。職場が幼稚園のため毎日弁当持参です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光熱費、食費、水道代、家賃、その他もろもろで、15万円あれば生活できそうですね。
安心しました。
みなさん、有難うございます。

お礼日時:2005/11/24 20:49

二人暮しです。


毎月
ガス+電気+水道で平均1万円
食費=3万円くらいです。(朝はヨーグルトくらいでほとんど食べない。昼はお弁当を作ってる。夜はおおむね手料理)
    • good
    • 0

電気代、ガス代、水道代を足して1ヶ月1万円くらいでしょうか。



食費はたぶん2万円くらい。(おやつと仕事中のドリンクを除く。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!