重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

商用利用時のライセンスについてちょっと自信がないので教えてください。

ソースを公開しない場合の話ですが、


【商用ライセンス必要】
mysqlを使ったWEBアプリケーションを作成し、他社に販売(受注して作成した場合も含む)

【商用ライセンス不要】
mysqlを使ったWEBアプリケーションを自社で開発し、自社のHP上で一般ユーザ向けにサービスを提供する
(有償、無償サービスを問わず)


と思っているのですが、これは正しい認識でしょうか? 後者は再配布に当たらないという認識なのですが・・・。

A 回答 (1件)

http://www.softagency.co.jp/products/mysql/proce …
をご覧ください。

MySQLのライセンスはGPLかコマーシャルライセンスかのどちらかです。
GPLのままでいいのは「ソースコードを引き渡す かつ 改変と再配布を無制限に許可する」ことが条件です。

参考URL:http://www.softagency.co.jp/products/mysql/proce …

この回答への補足

解答ありがとうございます。

しかし、ここでの解説でも「MySQLを使ったソフトウェアを開発し、他の人に配布しようとしている場合」となっておりますので、後者はソフトウェアの配布には該当しないのではないかと言う趣旨の質問です。

お分かりのようでしたら、ご教授ください。

補足日時:2005/12/06 09:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す