
昨夜、データを修正しようと思って筆まめデータを開くと、作った時とイメージが違っていました。
よく見ると、1行文字で筆記体風のフォント(半角、フォント名は忘れました)を使っていた部分が、ゴシック文字になっていました。その文字のプロパティを見ると、フォント名の欄がブランクになっていました。
PCを再起動させてみましたが、現象は変わりませんでした。
他のPCで筆まめデータを開いたとき、使用しているフォントがそのPCに無い時このような現象になるのは知っていますが、データを作成したPCで現象が出ています。
夜遅かったのでそのフォントは探せていません(今は会社からアクセスしています)。
正しく表示されていた時から現象が発生するまでの間に、S/Wのインストールは行っていませんし、フォントの削除も行っていません。
帰宅したらフォントを探すつもりです。
このような現象を体験された方、対処方法をご存じの方、回答お願いします。
PC:自作機
OS:Windows98(初期版)
SW:筆まめVer.11(Ver.8からVer.毎にバージョンアップ)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「筆まめ」ではなく、過去に MS Publisher で同様な経験が何回もあり、その度 ttfCache(フォントキャッシュ)の削除で修復しました。
原因:ttfCache(フォントキャッシュ)ファイルの破損。
対処:下記のような方法があります。
1)の方法で直らなければ、2)の方法を試してください。
1)Safeモードで再起動
・Safeモードでの起動方法は機種により若干違う場合があります。
取扱説明書を読むか、[スタート]→[ヘルプ]でキーワードに
「Safeモード」と入力するとSafeモードの説明が表示されます。
1. [スタート] → [Windows の終了] をクリック。
2. [再起動する] をクリックし、[OK] をクリック。
3. 黒い画面に「Starting Windows**」等の文字が表示されたら、
すぐに [ Ctrl ]([F8]の場合もある)を押し続ける。
(Windowsの起動ロゴが表示される前)
4. 起動選択の画面が表示されます。
[Safe mode] (または[Safe モード]) の番号を入力し、
Enter キーをクリック。
5. Safe Mode で起動したら、そのまま、
[ スタート ] → [ Windowsの終了 ] より再起動。
( ※ 再起動より完全に終了したほうが確実 )
2)ttfCache の削除
1.[ スタート ] → [ 検索 ] → [ ファイルやフォルダー ] をクリック。
2.名前に ttfCache と入力し、「検索開始」をクリック。
(探す場所は、「マイコンピュータ」「Cドライブ」 等、)
3.検索された ttfCache を右クリックし、削除。
4.[ スタート ] → [ Windowsの終了 ] より再起動。
( ※ 再起動より完全に終了したほうが確実 )
※ ttfCache は「隠しファイル」の為、標準設定では表示されません。
● 「隠しファイル」 の表示法
1.エクスプローラを起動。
2.[ 表示(ツール)] → [ フォルダーオプション ] をクリック。
3.[ 表示 ] タブをクリック。
4.[ すべてのファイルを表示する ] にチェック。
5.[ OK ] をクリック。
※ 解決しない場合、
1.2)を2~3回 繰り返して下さい。
2.Safe Mode で2)を実行する。
3.下記、URLを参照して下さい。
↓ [Windows.FAQ フォントトラブル対策法~] http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.h …
※この現象が頻発する場合は、AUTOEXEC.BAT に以下の文を挿入。
ATTRIB -H %WinBootDir%\ttfCache
DEL %WinBootDir%\ttfCache
この操作により、起動時に ttfCache の削除が行われるために、
起動時のパフォーマンスが若干劣化する場合があります。
参考URL:http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articl …
早速の回答、ありがとうございます。
本日帰宅したら、実行してみます。
会社のマシンで検索すると、ttfCacheファイルはWindowsフォルダの下にありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- Excel(エクセル) [テーマのフォント]、[見出しのフォント]、[本文のフォント]とは何ぞや? 2 2023/02/27 09:18
- Windows 10 リモートデスクトップ フォント 2 2023/08/19 18:07
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- Word(ワード) ワードでフォントを選ぶとき、一覧からではなく検索等できないでしょうか? 2 2022/10/22 17:52
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- 画像編集・動画編集・音楽編集 フォントについて 2 2023/08/08 17:31
- 画像編集・動画編集・音楽編集 フォントについて質問です。この画像のフォント(恐らく「モトヤアポロW6)なのですが、 スマホアプリや 1 2022/11/29 21:21
- HTML・CSS Web font 会社のホームページを作成についてですが、webフォントを使用することを検討しており 4 2022/11/04 10:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
ローマ字数字IIを正確に表示す...
-
文字が斜体になってしまうので...
-
エクセルの数式バーのフォント...
-
スペース/タブが揃ったきれいな...
-
スプレッドシート→PDFダウンロ...
-
エクセルのシート見出しが小さ...
-
「噌」の文字が異体字になって...
-
半角の波線「~」の位置につい...
-
WORD で文字の下に・がついたア...
-
ゼロの中に斜線が入った文字の...
-
「℃」の入力方法について
-
pdfのフォントを変更する方法
-
エクセル、入力規則のドロップ...
-
エクセル上で、半角の「↓」を入...
-
InDesignでアクセント記号入力...
-
ブラウザのフォント表示がいき...
-
パワーポイントでベトナム語を...
-
エクセル コメントの書式デフォ...
-
ウィキペディアの字体
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
ローマ字数字IIを正確に表示す...
-
文字が斜体になってしまうので...
-
スプレッドシート→PDFダウンロ...
-
半角の波線「~」の位置につい...
-
エクセルの数式バーのフォント...
-
スペース/タブが揃ったきれいな...
-
「噌」の文字が異体字になって...
-
らべる屋さんで数字入り縦書き...
-
ゼロの中に斜線が入った文字の...
-
「℃」の入力方法について
-
WORD で文字の下に・がついたア...
-
ブラウザのフォント表示がいき...
-
漢字 「澤」という字
-
エクセルの数字間隔
-
pdfのフォントを変更する方法
-
フォントサイズに「+」がつい...
-
画像に文字を入れる際のフォン...
-
エクセルのセルに同じ大きさの...
-
「『「MS-Mincho』フォントを検...
おすすめ情報