dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

yahooメールなどwebメールを利用しています。

オプションでsmtp/popで送受信することも
可能で、webメールより使い勝手が良いので
Outlook Expressにてsmtp/popで送受信してます。

しかしネットワーク環境によってはsmtp/popをふさいで
いることもあるので、その場合、メールの送受信
ができないのでwebメールを使っています。

80(http)もしくは443(https)でそのままメールの
送受信ができるメールソフトがあれば助かります。

現在、Outlook Expressを利用していますが
hotmail以外のwebメールは80で利用できない
見たいなので、httpかhttpsのポートでメールの
送受信ができるメールソフトがありましたら
教えてください。有料ソフトでもかまいません。

A 回答 (5件)

ご希望のものとは異なるかもしれませんが・・・



○BIGLOBEアウトメールサービス(月額200円)
現在BIGLOBE会員でなくても、コンテンツコース(無料)に加入することで、このサービスを利用できるようです(アウトメールクライアントのダウンロードとインストールが必用です)。
Webメールを送受信可能とするサービスではありませんが、YahooメールのようにPOP/SMTPにも対応のものであれば適用できるのではないかと。。

メールの送受信は、BIGLOBEのアウトメールサーバーでPOPまたはSMTPをHTTPSに変換、パソコンにインストールしたアウトメールクライアントが、HTTPSでパソコンに到着するメールをPOPまたはSMTPに変換、という流れになるようです。
http://email.biglobe.ne.jp/outmail/index2.html


○Jupiter5
Webメールを通常のメールソフトで送受信できるようになります。
本体と必用なスクリプトを組み合わせて使いますが、Webメール側の仕様変更があると新しいスクリプトに更新されるまで使えないというリスクもあります。
http://abune.hp.infoseek.co.jp/soft/
http://abune.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip/clip …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

webサービス、アドインソフトともに
こちらの意図通りのサービス、ソフトです。
Jupiter5の使い方はまだよくわかりませんが、
メール形式ファイルとして確かに受信できました。

お礼日時:2005/12/09 19:18

#4です。


Webメール専用なのでどうかとは思いますが、このようなソフトもあります。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se174768. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ジュピターの使い方はいまだに良く分かりませんが
(作者に聞いてみようと思ってます)
こちらのソフトも試してみます。

お礼日時:2005/12/11 23:44

webメールはプラウザで操作するためのもので、そのような仕様になっています。


でHotMailについてはWebDevというプロトコルを利用したHTTPMailというHTTPでメールを送受信するためのオリジナルのプロトコルが利用されており、これを利用すればPOPのようにメールソフトからでも送受信できるようになっているのです。
HotMailに関していえばあちこちでプラグインなどが作成されているため、OEでなくとも他メールソフトでも利用できるようにはなっています。

で一般的なメールサーバーについて言えば、そんなわざわざ特殊な方法で運営されているところなんて早々ありませんので、HotMailのように利用できることはありません(MSNやAOLも特殊な仕様になっているようですが、ユーザーがあまりいないためかその辺のプラグインは出ていないようです)。

例えば一般的なWebメールでもリクエストを出して返ってきたHTMLを無理やり解釈して受信できるようにする(というかメーラー上に表示させる)というのは理論的には可能で、実際に有名どころのWebメールであれば対応しているプラグインはあります(そういったプラグインに対応したメールソフトがどれだけあるかは知りませんが)。もちろん受信だけしかできませんし、サーバーによって微妙に規格が異なるわけですから対応も個別になります。

まぁ素直にPOPはPOPで、HTMLはHTMLでやりとりするのが正解でしょう。要は使い分けすればよいだけの話しかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

hotmailがなぜhttp経由で送受信できるか知らなかったので大変参考になりました。

No.2さんへのお礼に書いたことと同じになって
しまうのですが、確かに本来,httpでブラウザで
やり取りするのを前提としているサービスを
メーラーで表示させるのには無理があるのは
承知しています。ただ、そうしたニーズも
少ないにしてもあると思うので、そうした
メールサービス、もしくはメールソフトのプラグイン
があれば教えていただきたいと思います。

>実際に有名どころのWebメールであれば対応しているプラグインはあります


vectorのメール用ユーティリティを探したのですが
見つからなかったので、具体的に教えていただけると助かります。

お礼日時:2005/12/07 15:01

 たとえ、そういうメール・ソフトがあっても、そもそも、httpかhttpsでメーラー送受信できるメール・サービスが無いと意味ないのでは?


それともメール・サービスのことを質問されているのですか?
 あるいは、WEBメールをメール・ソフトで送受信することを言われているのですか?
そういうフリー・ソフトは無くはないですが、WEBメール側の仕様が変わった途端に、フリー・ソフトがそれに対応するまでの間、使えなくなるリスクがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そもそも、httpかhttpsでメーラー送受信できるメール・サービスが無いと意味ないのでは?

メールサービスが用意されているか、
現行のwebメールサービスでメールが送受信できる
メールソフト、もしくはそのプラグインが
あればどちらでもこちらが希望する要件を満たすので
よいと思ってます。

ご指摘のとおり、hotmailのようにそのようなサービスが用意されていない場合、メールソフト側が
webを解釈してメールを送受信するようになるため
webメール側の仕様が変わったとたんに使えなく
なるリスクがあります。

確かに独自プロトコルであったりRFCで規定されて
いないものについては、ネガティブになるのは
わかります。

ただ、これはビジネスで全社導入とか規模感の
ある用件ではなく、私個人が利用するものですし
たとえWEBメール側の仕様が変わってメーラーで
使えなくなっても、そのときはブラウザで
送受信できるので特に問題はないです。

>そういうフリー・ソフトは無くはないですが、

そのようなフリーソフトをご存知でしたら
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

お礼日時:2005/12/07 14:49

無料のThunderbirdなんてどうでしょうか?


簡単に使えると思います。

参考URL:http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

Thunderbirdをインストールして試してみました。
pop3とimapサポートのようですね。

お礼日時:2005/12/07 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!