dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1か月前に東芝dynabookを購入しました。
windows7+officeHome and Business2010です。
購入日に家の無線LANに接続しメールの送受信ができました。
家にはwindowsXPのデスクトップPCがあり無線LAN接続されています。
共通した自分のメールアドレスを使用しています。
2週間ほど前に突然メールの送受信ができなくなりました。
試してみるとoutlookでのテスメールの送受信はできます。
画面の左側には2つのフォルダーoutlookと私のメールアドレス*****@janis.or.jpが表示されています。
夫々の下には「全く同じフォルダー「受信トレイ」、「下書き」、「送信済みアイテム」、「削除済みアイテム」・・・・があります。
新しいメールを作成し「すべてのフォルダーを送受信」ボタンを押すと「タスク*****@janis.or.jp-送信中でエラー(0X8004010F)が報告されました。outlookデータフォルダにアクセスできませんでした」、
「タスク*****@janis.or.jp-受信中でエラー(0X8004010F)が報告されました。
outlookデータフォルダにアクセスできませんでした」と何度もアラームが上がります。
購入後の3週間は何ともなかったのですが突然メールの送受信ができなくなってしまいました。
デスクトップPCではメールの送受信ができていますが、ハードディスクがカサカサ鳴っておりいつ壊れるか心配です。
どなたか解決方法を教えてください。

A 回答 (1件)

次の同じエラーでの「2011年01月02日0x8004010Fのエラーが出る【OL2010】の記事を参考sにされたらいかがですか。


アカウントが簡単に壊れるのでしょうか・・。
http://pcclick.seesaa.net/category/1417659-1.html
(対処参考)
http://outlooknavi.net/article/156805476.html

データは念のためバックアップされた方がよいかと。
(Outlook 2010 で受信トレイ、連絡先、予定表、仕事、メモ、履歴などのデータをバックアップする方法)
http://support.microsoft.com/kb/2179241/ja
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!