dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者でよくわからないことが多く質問します。セキュリティソフトをマカフィーからYAHOO BBのBBセキュリティにあるシマンテック社ウィルスバスターエントリーエディションに切り替えました。そうしたら、ウィルス付き?(添付ファイル付き)のメールが大量に受信されるようになりました。1日100件以上あります。一応ダブルクリックしないで、削除しているのですが、昨日送信していないメールが戻ってきていました。送信者は私のアドレスで、本文は迷惑メールのないようでした。これは、もう私が迷惑メールの加害者になっていると言うことでしょうか。何かに感染していると言うことになりますでしょうか。PCの健康診断をしたところ、特に不正なプログラムなどは発見されなかった、と言う結果が出ました。何をどう対処すれば良いのかわからなく、質問させて頂きます。

A 回答 (5件)

こんばんは!!



kingyo111さんのメールアドレスを登録されている誰か(サイトや会社も含めて)がウイルス感染したとすると、
ウイルスは アドレス帳に登録されている すべてのアドレスへ向けてウイルスメールを送信し続けます。

その際 送信元をごまかす為にアドレス帳に登録されている誰かのアドレスに成りすまして送信してしまうので、
今回のように大量のウイルスメールが届いたり、
kingyo111さんのアドレスに成りすました宛先不明や
「ウイルス感染していますよ」の警告メールが届いたりします。

しばらくはウイルスメールの削除&削除、ご自身が送信元に成っているリターンメールも削除&削除して下さい。
長くても2~3週間で、この嵐は止んでくれます。
また他の方がウイルス感染してしまって また同じ状況に成るかも知れませんが、同様に対処して下さい。

その間 念の為「ウイルスチェックだけは最新版のアップデ-トをされては、スキャンしてパソコンの安全確認をしておきましょう。
(以上は経験談でした)
本当に ウイルスメールや迷惑メールは困ったものですね(^^:

この回答への補足

迷惑メールの嵐が2-3週間もしたら止む、と言うのはどういったことからでしょうか… 感染した誰かのPCがウィルスを駆除したから、ということでしょうか。おっしゃるように届いた迷惑メールは削除し続けているので、今のところ私のところの感染はないようです。これからも気をつけます。

補足日時:2005/12/08 18:46
    • good
    • 0

こんばんは!!



ANo.3です。

僕も同じような経験を何回かした事がありますので、
その経験から書かせてもらいました。

ウイルス感染したパソコン内のメールアドレスをウイルスが使用して成り済ましで配信しますが、どうも繰り返し使用している感じがありませんでした。

ある日、ウイルスメールが何通か送られて来ます。
そのうち「僕の使用しているアドレスからウイルスメールが配信されました」と言う警告メールが届きますが、これが一日二日で収まり、
更に何日かウイルスメールが届いて終息します。

パソコンの不調から発信元のパソコン使用者が、ウイルス感染を指摘されたか、気付いたか、パソコンが起動しなくなったか、初期化したか??
などなど色々な理由があるでしょうが、配信不能に成ったか・・・駆除されたものと思われます。

色々な投稿サイトをみると、アンチウイルスソフトをインストールされていない方が多いのに驚かされます!!
ネット接続するには、
アンチウイルスソフトのインストールと、Windows Updateは欠かせませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。再度の丁寧なご回答ありがとうございました。このようなサイトを利用したのも今回初めてで、こんなに問題をスムーズに解決していただけるとは思いもよりませんでした。重ねて御礼を申し上げます。ありがとうございました。今回の経験をもとにセキュリティ対策はきちんとやろうと思います。

お礼日時:2005/12/08 21:54

とあるウイルス感染済みのkingyo111さんPC以外のPC


ウイルス「よし、分身送るか。こいつのアドレス帳
あったあった。よし、このメールを差出人にしよう」
*で、そのメールがkingyo111さんのメルアド
ISPメールサーバ「あ、ウイルス感染した添付ファイル発見
教えてあげなきゃ」
*ウイルスが詐称しているが、ISPメールサーバは判定できない

で、今回の状況になっていると思います。
ポイントは第三者のPCが感染していて、アドレス帳に登録されている
ウイルスが動く際に、勝手に選んだ
注意点として、WEB上でメールアドレスが記載されている
ページのキャッシュから勝手に差出人にするウイルスもあります

この回答への補足

この手のウィルスの名前は何と言うのでしょうか。それと、ある人に聞いてみた時、海外とメールのやり取りをしたらその後から大量の迷惑メールが届くようになった、と言っていました。海外とのやり取りはどれくらい関係あるでしょうか。その人は韓国と頻繁にやり取りがあるらしく、私は2通だけイタリアに出し、1通だけイタリアから返事を貰いました。メールのやり取りで注意のしようはないかも知れないですが、何か参考になることがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/12/08 18:52
    • good
    • 0

>もう私が迷惑メールの加害者になっていると言うことでしょうか。


たぶん,そうではないと思います。

>PCの健康診断をしたところ、特に不正なプログラムなどは発見されなかった、と言う結果が出ました。
ということなら,なおさらです。

ウイルスが送信するメールは,発信者を偽装しているものが多く見られます。
で,誰の名義で発信するかというと,よくあるのが,そのウイルスがとりついているパソコンの中に入っているアドレス帳に書かれたアドレスを適当にひっぱってきて,その人が発信者であるかのように装うのです。

つまり,ウイルスに感染した人のパソコンの中に,たまたまあなたのアドレスが入っていた,ということだろうと思います。

また,ウイルスとは違いますが(パソコンの機能をおかしくするわけではない),大量にアダルトサイトなどの宣伝メールを発信する場合(スパムといいます)も,しばしば送信者のアドレスが偽装されてあったりします。

>何をどう対処すれば良いのかわからなく
そうですねえ,これだけは放っておくしかないのでは?
メールの送信経路などを調べれば,本当の感染者が誰なのか,ある程度見当が付く場合もありますが,なかなか難しいです。
迷惑な話ですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何が何だかわからなかったことがよくわかりました。ADSLにしてまだ半年ならない程度なので、いろいろな脅威があることもわからないままでしたが、少しずつ勉強していきたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/07 20:56

とりあえず、これでチェックしてみてはいかがでしょうか?


私もシマンテックで対処できなかったのを、これで解決することができました。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

済みません、初心者でセキュリティソフト会社の名前を間違えてしまっていました。シマンテックのではなく、トレンドマイクロ社のウィルスバスターエントリーエディションでした。トレンドマイクロ社のHPを見たことなかったので、この機会に見ました。いろいろ勉強していかなければ、と思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/07 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!