
OSはWindows XP SP3, ブラウザはIE7です。
先程いつもようにウェブページの閲覧をしていたところ、突然20秒ほど中国語の音声(音楽をバックに2人の中国人が会話。ドラマの1シーンのような感じ。)が流れ出しました。閲覧していたサイトはYahoo Japanで、特にあやしいサイトを見ていたわけでもありませんし、何かのリンクをクリックしたわけでもありません。音声再生時に別のウインドウは開いておらず本当に「突然」中国語の音声が流れました。
気持ち悪いので一旦ブラウザを閉じ、再度立ち上げてみたところまったく同じ音声がまた流れ、不定期に再生が繰り返されます。再度ブラウザを閉じて様子を見ていたところ、また音声の再生が始まり不気味なので電源を落とした次第です。
新手のウイルスでしょうか? ウイルス対策ソフトでのスキャンを試みようにもまた立ち上げてあの音声を聞くかと思うと気持ち悪くてまだスキャンかけてません・・・・
同様の現象を体験されたことがある方、原因・解決策にお心あたりのある方ご回答よろしくお願いいたします。
補足情報が必要でしたらお知らせください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
最近いろいろなBBSで、この手の質問が目につくようになっていますね。
私のPCサポートへもこれまでに2件相談がありました。1件は中国語、もう1件は韓国語のようなものとのことでした。流れてくるおしゃべりがラジオ放送かテレビ放送のように聞こえたとのことです。また、1件はPC起動後にブラウザの立ち上げ直後にYahoo!Japanで流れ始め、もう1件についてはネートサーフィン中にページを読み込まなくなって、ブラウザを再起動したら流れ始めたとのことでした。2件ともインターネット一時ファイルを削除することで症状がなくなり、レジストリの改ざんも見当たらなかった(1件についてはレジストリファイルを送ってもらって私が調べました。)ので、ウィルスというよりスパイウェアのようなものだったのではないかと推測しています。私自身が実際に一時フォルダの中を調べられたらよかったのですが、生憎遠距離だったために確認できませんでした。
質問者さんのケースもたぶん同様のものではかと思われますが、新種の悪質プログラムの可能性も否定できませんので、ご心配であればPCのリカバリーをされてはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございました。同様の事例があったとのこと、またインターネット一時ファイルの削除で症状がなくなったところも私のケースと同じですね。PCのリカバリも検討してみます。
No.4
- 回答日時:
昔話でうそみたいに聞こえると思いますが違法無線なんて無かった頃真空管アンプの頃エレキギターから
多分ラジオの音だと思うけど音が聞こえた事があったこれ実体験昼間だから怖くもなんともなかったけど私のミステリーです。
なんか分からんけど検波してなんかが共振回路が出来て聞こえたのかと思っています。
大昔のゲルマニュウムラジオみたいに(検波回路1つゲルマダイオード)と共振回路でクリスタルイヤホンで電源無しで聞こえた。
こんな作用したのかなと思う。
No.3
- 回答日時:
>ウイルス検索と同時にスパイウエア検索も実施しましたが、あやしいものは検出されませんでした。
巧妙なソフトかもですね。
IEでアドオンを無効にしてみて下さい。ツール - アドオンの管理 です。
それで見つからないなら起動ソフトを止めます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
ご回答ありがとうございます。ウイルス検索とファイルの削除の作業から約10時間経過しましたが、音声ファイルの再生はなくここまできています。が、巧妙なソフトがあるとのこと、恐ろしいです・・・さっそくアドオン無効の作業をしようとアドオン管理の画面を開いたところで質問があります。
表示されているアドオンの種類が「IEで使用されたアドオン」「現在IEで読み込まれているアドオン」「許可なしで実行されるアドオン」「ダウンロードされたActive Xコントロール」の4つのカテゴリーに分かれていますが、これらすべてのアドオンを無効にしてウイルス・スパイウェア検索を行えばよいのでしょうか?それとも一部のカテゴリー分を無効にすればよいのでしょうか。申し訳ございませんが、再度ご回答いただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました。ウイルス検索と同時にスパイウエア検索も実施しましたが、あやしいものは検出されませんでした。インターネットファイル削除後は今のところ怪しい音声の再生がありませんので、もうしばらく様子を見たいと思います。
No.1
- 回答日時:
とりあえず
WEBのファイルを消去されたらどうでしょうか。
IEの「ツール」
「インターネットオプション」
「ファイルの削除」
です。
多分ダウンロードされたファイルが自動起動
されているのではないでしょうか?
若干、怪しいのは否定できません。
特に、中傷するつもりはありませんが
中国系には気をつけるにこしたことはありません。
ご回答ありがとうございました。ウイルス検索をしたところウイルスは発見されず安心しました。それからご指示のとおり、ファイルの削除をして様子を見ていますが、音声の再生は今のところありません。直近のダウンロードというと昨日Googleのツールバーをインストールしたんですが、それが何か関係あるんでしょうか・・・
長年パソコンを使っていてこんなことは初めてだったので動揺してしまいました^^; ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つまりavp.exeって何?
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
次々とすごい勢いで開くウインドウ
-
消せないファイルが出来てしま...
-
Googleがおかしいです。
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
「CnsMin」とは?
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Everything というフリーソフト...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
消せないファイルが出来てしま...
-
コマンドプロントが勝手に起動...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
PCに勝手に出てくるCMを削除したい
-
次々とすごい勢いで開くウインドウ
-
つまりavp.exeって何?
-
パソコンにウイルスが入りまし...
-
Windows 11「DRIVER_POWER_STAT...
-
デスクトップに勝手にアイコン...
-
PCに変なアイコンが!
-
ASK.Com が出て来て困っています
-
IEが勝手に無限に立ち上がる
-
「Microsoft Office2007をお使...
-
Windowsxp
-
CPU使用率が100%になり...
-
パソコンからいきなり中国語の...
-
ダウンロードしてしまった不必...
-
パソコンにロシアの広告が勝手...
おすすめ情報