dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日こんなメールを送っていたらこの様な内容のメールが戻ってきました。
------------------
Your message has encountered delivery problems to the following
recipients:
メール@メール.ne.jp

Unable to send to destination domain
Sent: MAIL FROM:<メール2@メール2.co.jp>
Received:503 Bad sequence of commands
----------------------
目的のドメインへ送れないということですが、その理由:503 Bad sequence of commands
はいったい何なんでしょうか?
本日初めて出たメスですが、少し時間を置くと送る事は出来ました。これはサーバの不調が問題なんでしょうか。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

パケットの完全なロスだとTCPでちゃんと再送されるはずなので、


残る可能性は、パケットの一部が壊れて、チェックサムでも検出で
きなかったということかもしれません。しかし、この可能性はかな
り低いはずなので、それが起きたとすればかなりめずらしい現象で
しょう。

それよりありがちなのは、配送系のバグですけど ^^

まあ、再送して送れたのなら、今後頻繁に起きないかぎり、下のか
たもおっしゃってますが、気にする必要ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちのネットワークがかなり適当(HUB数珠繋ぎ)なんで、そこらへんでコリジョンが起こっている可能性が大ですね。色々チェックしてみます。ありがとう御座いました。

お礼日時:2000/12/13 00:56

たぶん、相手メーラが悪質なメールを排除するために


メールアドレスのドメイン名(@マークから後ろ)が
存在するかDNSで調べているのではないでしょうか。
DNSは、始めてのドメイン名を調べるのに時間が
かかります。ネットワークが混んでいるとさらに
遅れます。
このために一度目のメールでスパムメール(違法な
メール)と判断され戻ってきたと思う。
2度目は、1度目のメールでドメイン名がある程度
分かっていますので存在するドメインと見なされて
送れたと思う。
送った先がJPドメインでなければ間違いないでしょう。
はずしていたら、ごめん。
    • good
    • 0

んー...全メッセージを見ないと分かりませんが,RFC821のエラー503が出てるのと,再送して送れたことを考えると,ネットワークの不調でパケットロスでもしてSMTPのコマンドが欠けたんじゃないでしょうかねぇ.



私自身は一度も見たことが無いエラーなので,貴重な体験ができてよかったのではないでしょうか.

そもそも電子メールのシステムは,100%の確率で,リアルタイムに到達するようには設計されていないので,あまり気にしないことです.
    • good
    • 0

その前のメッセージで、



メール@メール.ne.jp 宛にメールしましたが
followingで送れなかった。と言っています。

要するに、相手のメールボックスがあふれたのではないでしょうか。

#それから、メスって何ですか?
#最近の人は、なんでもかんでも言葉を短くしすぎて
#困ります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!