dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もしハッカーに侵入されたらパソコン又はファイルに何らかの痕跡あるいは侵入以前の前触れみたいなものがありますか。
むろんハッカーは巧妙な手口を使うのでしょうけど。
初心者に分かりやすく教えていただきたいです。
OSはXP2 回線はADSL プラウザはIE。ルータから有線単独でつないでいます。ファイヤーウォールはウイルスキラーです
ネット使用時以外はルータの電源を切るようにしています。

A 回答 (3件)

・まず、ハッカーやクラッカーは


危険が起こる直接の進入はしない。
・スパイウエアとか進入出来たら
そこから情報を垂れ流すので
直接アクセスする必要なし。
・悟られないようにするので
前触れはほとんど無し
ただしバックグランドで
スパイウエアなど動かすので
多少動作が遅くなる程度。
・アンチウイルスを入れても
所詮はポートに穴が開いている
未知のウイルスに抵抗力は無いので
またあっと言わせるような
ウイルスにはまったくの無抵抗。
・ルーター(ADSLモデムか?)は
パソコンの中継機でしかなく
中にデーターが溜まる事はない
電源を切っても入れっぱなしでも関係なし。
・広告メールやチェーンメールと
ウイルス付き添付メールと
スパイウエアはまったく別物
それにウイルス付きメールも最近は
単に増殖ワームをばらまく程度で
発見もされやすく退治もしやすいが
スパイウエアに関しては気づかないように
アダルトサイトなどから感染され
被害が出にくく対策ソフトも少ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに分かりやすく詳しい内容でありがとうございました。

お礼日時:2005/12/21 07:44

ちょっと意図がつかめませんが、本気で侵入しようとすれば、


当然痕跡は残さないようにするでしょうし、侵入前の調査も
わからないようにすると思います。

しかし、一般的にはハッカーに侵入されるより、スパイウェアや
ウィルスに感染する可能性の方がはるかに高いと思います。
痕跡として、何らかのプログラムが埋め込まれることもありますし、
前触れとしては、画面上にウィンドウが開いて、よく分からない
からOKボタンを押したら感染した、などでしょうか。
    • good
    • 0

(1) 通信記録に痕跡が残ることがある。


(2) 腕がよいクラッカーはその痕跡も消せる。
(3) 前触れはないことが多い。(気づくと警戒するから)

(4) クラッカー侵入はたぶん無い。勘違いの可能性大です。
(5) そもそもIEを使用していることが危ない。(世界的に見て最適なブラウザはFirefoxです)

(6) ハッカーはそんなことをしない。
クラッキングをするのはクラッカーのほうです。
http://e-words.jp/w/E3838FE38383E382ABE383BC.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハッカーとクラッカーは違うんですか。
分かりました。

お礼日時:2005/12/21 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!