
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リカバリしてみてそれでも続くようならハード、直るようならソフト。
外部進入は、上記の可能性を全て排除した上でそれでもまだ出てくるなら、初めてそこを疑いましょう。
また真っ先にウィルスを疑うのも間違っています。基本的にはWindows?自体が不安定なものですから、まずは真っ先に疑うべきなのはそこです。
まぁ確認するだけなのにリカバリまでしたくないということなら、セーフモードで確認してみるとか。大体の場合、セーフモードでも同様の問題が出るのなら、ハードが怪しくなります。ただこれだけではソフトの可能性は却下できませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 工務店の不法侵入 お世話になっております。 昨日、購入した中古住宅に網戸を取り付けてもらったのですが 4 2022/08/26 11:01
- その他(悩み相談・人生相談) 不法侵入。人の家の庭に入ってしまった。 7 2022/06/14 16:49
- その他(住宅・住まい) 自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。 9 2022/04/11 16:21
- 訴訟・裁判 カーナビ 違法収集証拠 6 2023/01/21 19:37
- 政治 憲法改正など、日本の防衛について危機意識を持つ人が増えていますが、ここはあえて、自衛隊を警察組織であ 4 2022/11/27 07:13
- 政治 自衛隊を警察組織である自衛隊は「国家警備隊」として再編すべきではないでしょうか? 1 2022/11/30 22:29
- 政治 自衛隊を警察組織である「国家警備隊」として再編すべきではないでしょうか? 2 2022/11/26 21:07
- 政治 憲法改正など、日本の防衛について危機意識を持つ人が増えていますが、ここはあえて、自衛隊を警察組織であ 7 2022/11/26 22:44
- 政治 憲法改正など、日本の防衛について危機意識を持つ人が増えていますが、ここはあえて、自衛隊を警察組織であ 2 2022/11/26 22:27
- 法学 民法でこの2問がわかりません。 1.不法行為について、正しいのはどれか。 A.法律上保護される利益の 1 2022/07/27 02:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
侵入かどうかの判断基準
-
英和翻訳 unlawful entry
-
ファイアウォール
-
知人がwindowsMEでインターネッ...
-
AndroidのウイルスはLinuxにも...
-
こんばんはどなたか教えてくだ...
-
ウィルス感染について
-
Twitter Video Toolsというサイ...
-
ニコニコを再生するとフリーズ...
-
ウィルスオンラインスキャンが...
-
W-ZERO3 es セキュリティ対策
-
XPサポート終了でクレカ情報
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
CD-R/DVD-Rからのウィルス感染...
-
iPhoneでアングラサイトに入る...
-
SO-02Lって顔認証搭載と書いて...
-
メールソフトのプレビュー画面...
-
フリーのセキュリティソフト
-
漫画喫茶等のモニターに自分の...
-
アン・インストールについての...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLAN で分けましたが・・。
-
この左側にある黄色?オレンジ...
-
ターボ分子ポンプに窒素パージ...
-
NATの外から侵入できますか?
-
ADSLは危険なのですか?
-
セキュリティ警告
-
なんかいつも自宅前でタクシー...
-
Norton nternetSecurity2004の...
-
これは不正侵入されてるという...
-
トロイの木馬と警告
-
侵入の仕方。
-
FTTHの逆探知
-
ファイルを覗かれる事はあるの...
-
「個人情報の流出」って?
-
おかしなURLを・・・
-
NISの進入検知のログに空白の行が
-
ツイッターを閲覧すると自分の...
-
セキュリティーホールから侵入...
-
フレッツウイルスクリア
-
インターネットセキュリティの...
おすすめ情報