dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても基本的なことだと思うのですが、落とし穴のようにわからなくなりましたので、どなたか教えて下さい。
先日、ネットカフェのパソコンで持参のFDを開こうとしたら、「Dドライブにディスクを入れてください」と出て、FDのフォルダが開けなかったのです。
そのFDには、我が家のパソコンのDドライブをルーツとするフォルダをコピーしてありました。そのフォルダを右クリックすると、リンク先にD¥~となっています。
こういうフォルダは、よそのパソコンでは開けないのでしょうか?
FDにフォルダをコピーする時に、他のパソコンで開くためにはどのようにコピーすればよいのでしょうか?
何年もPC経験がありますが、自分にとって盲点のような出来事でした。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

フォルダをコピーした「つもり」で


ショートカットになっているんでしょう。

この回答への補足

早速のアドバイス、ありがとうございます。
そうなんです。
デスクトップにショートカットで置いてあるフォルダをそのままFDにコピーしたのですが、それでは他のPCでは開けないということですか?

補足日時:2005/12/23 11:55
    • good
    • 0

答えは出たようなので、ショートカットの補足を。


ショートカットと言うのは、ただの入口に過ぎませんから中身が無いんですよ。

アルバムを例に出しますと、アルバムがあって、自分が見たい写真が何ページにあるかをメモして机の上に置いておいたとします。

そのメモを見れば、いつでもアルバムの写真を見ることができますよね?
このメモがショートカットです。

でも、カフェでアルバムを見ようと思ってメモを持って行ってもアルバムを持って行かなければ見れませんよね?それと一緒なんですよ。
    • good
    • 0

自宅のパソコンのD\ドライブに、目的のファイルがありますよ。

という目次部分のみ、コピーしたフロッピーを持っていかれたので、中味が無かったわけです。つまり、ショートカットアイコンといって、矢印がアイコンについていますよね。この場合は、そのアイコンを右クリックするとショートカットタグがあり、リンク先を探す。で、すべてのアイコンが出ますので、それらすべてを、反転させて、右クリックで、送るとしてA¥ドライブのFDに送ればよいと思います。念のため、自分のPCで、そのFDを開いてみて、確かにコピーされていることを、確かめて、お店にいかれるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のアドバイスにより、自分のミスがよくわかりました。ショートカットのフォルダをFDにコピーしてしまったのです。
基本的な事柄が知識から抜け落ちていました。
お恥ずかしいですが、ひとつ利口になりました。
まとめてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/23 12:15

#1です



>デスクトップにショートカットで置いてあるフォルダをそのままFDにコピーした

それではショートカットのコピーになります。
100%完全にあなたの操作ミスです。

フォルダの本体をコピーしないとダメです。
    • good
    • 0

そもそもドライブの割り振りはPCそれぞれによって違いますが、その点は大丈夫ですか?



自宅でフロッピーがDドライブだからと言って、ネットカフェで同じDドライブとは限りません。大概フロッピーはAドライブだと思うのですが・・・

マイコンピュータから、どのドライブがフロッピーなのか確かめてからアクセスしてはどうでしょう?

基本的にどのPCで記憶したフォルダも、他のPCで読むことができます。
    • good
    • 0

恐らくショートカットのコピーをしてしまったのだと思います。



参考URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/7084/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!