
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今後シェアが増えそうなソフトといわれても、誰もはっきりはいえないと思います。
LWは単品でもそこそこ使えると思います。
MAXも単品だけでもそこそこいけると思うのですが、いろいろプラグインを購入していくとどんどん高くなっていきます。
ディレクター(SW3D)との連携でしたら今のところ、MAXの方が良いらしいです。
あとは、ソフトと人の相性というのもあると思うので、体験版を触ってみるとかお店の店頭で触ってみるのも良いかと思います。
ハードの方は、とりあえずメモリは大盛りで。最低でも512MBは積んでおきましょう。
CPUはPentium4で、お金があるなら850チップセットで、そうでなかったら845で。
ビデオカードは、エルザのミドルエンド向けのビデオカードが良いかと思いますが、そうでない場合はGeforce2か3あたりのビデオカードを購入するのが良いかと思います。
ビデオカードはソフトとの相性があるので、絶対オンボードのものはやめてください。よくわからない場合は、購入する前に3Dソフトのメーカーやよく知っているお店の人に聞いてから決めても悪くは無いと思います。
No.5
- 回答日時:
今後シェアが拡大するとすればweb3D市場だと思いますがVRMLにせよ
何分出足の悪い市場なのでどれがよいともいいがたいです。
iShade,ShadeProfessionalと使っていますがスプライン
ベースのモデリングは非常に捨てがたいものがありますので
ぜひ一度触ってみることをおすすめします。
ものによってはShadeでモデリングして他のソフトで形状データを
使うというのもアリです。
アニメーションに関しては他のソフトを使用したことがないので
なんともいいがたいですがハイエンド3DCGにはいろいろな物理
シミュレーションがありますので正直いってコメントに困ります。
3DStudioMaxを選ばれるのはよい選択だと思います。Flashとの
相性もよいですしね。私もぜひ使ってみたいソフトです。
いずれにしても本にのっているような綺麗なレンダリングは
驚く程時間がかかるのでその点は覚悟された方がよいかと思います。
あとは時間をかけて焦らず急いでモデリングの感覚になれていけば
よいと思います。その先にはテクスチャーやライティングなどの
果てしない世界がありますけど。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
アニメーションならMAXかLWでしょう。
Shadeもバージョンアップしてからアニメーションに強くなったと聞きますが、まだまだなのでは?後は、予算に合わせて購入してみては。
rentonさん、返信ありがとうございます。
MAXとLWで考えていました。予算はかなりかかると思いますが本格的に始めたいと思っていましたのでどちらかにしようと思っていました。違いなどわかるようであれば教えていただきたいのですが・・・。MAXを使ってこうと考えているのですが今後シェアは広がりそうな方を使いたいと思っています。それから、3Dを制作していくうえで必要なCPU、ビデオボードなにを揃えたらいいのかおすすめがあったら教えてください。3Dとディレクターとを組み合わせるとしたらどのようにつかていくことができるのかなどいろいろ勉強していくのに参考書やホームページなど教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RS232Cを経由してEXCELに...
-
衣料品店の内装を各3Dソフト...
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
.dat ファイルの開き方
-
全くの初心者が3DCGでリアルな...
-
ラベルマイティ4の祝日データ
-
先日NECのLAVIE Direct DTとい...
-
GISのソフトについて
-
AVIからDVDへの一括処理ソフト
-
64ビット機で32ビット時代のHDD...
-
波形編集ソフトGoldwaveの使い...
-
拡張子mdlの読み込み
-
起動時に「ファンクションが間...
-
「名前を正しく入力したかどう...
-
買い切り版Officeの海外、国内...
-
Windows10にAcadremoconをイン...
-
icad/sxproインストール中にエ...
-
右クリックの新規作成(W)と(N)
-
MacにInkscapeをインストール、...
-
Illustrator10のインストール失敗
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232Cを経由してEXCELに...
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
イラストレータをCAD代わりにで...
-
AutoCADで製作した3Dモデルを実...
-
DVD ファイナライズだけをする...
-
駅の構内図の作成ソフトを教え...
-
拡張子「.OL」とは何のデータで...
-
3DCADについて
-
イラストレーター10で面積を測...
-
拡張子mdlの読み込み
-
.dat ファイルの開き方
-
PDFの用紙サイズを変更するには?
-
64ビット機で32ビット時代のHDD...
-
波形編集ソフトGoldwaveの使い...
-
「RootPro CAD」などフリーのCA...
-
大きなサイズのデータを分割し...
-
服のシワがシミュレーションで...
-
CDExtraを作成するソフト
-
jpegを漫画のように2ページずつ...
-
最近はPCのソフト(アプリ)も...
おすすめ情報