重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

3D用のソフトがありますが、どれがよいのかわからないで困っています。

人体を製作してアニメーションしたいと思っています。

シェード、ライトウェーブ、スタディオマックスいろいろ調べましたがよく違いがわかりません。参考書もどれがいいのか?

A 回答 (5件)

今後シェアが増えそうなソフトといわれても、誰もはっきりはいえないと思います。



LWは単品でもそこそこ使えると思います。
MAXも単品だけでもそこそこいけると思うのですが、いろいろプラグインを購入していくとどんどん高くなっていきます。
ディレクター(SW3D)との連携でしたら今のところ、MAXの方が良いらしいです。

あとは、ソフトと人の相性というのもあると思うので、体験版を触ってみるとかお店の店頭で触ってみるのも良いかと思います。

ハードの方は、とりあえずメモリは大盛りで。最低でも512MBは積んでおきましょう。
CPUはPentium4で、お金があるなら850チップセットで、そうでなかったら845で。
ビデオカードは、エルザのミドルエンド向けのビデオカードが良いかと思いますが、そうでない場合はGeforce2か3あたりのビデオカードを購入するのが良いかと思います。
ビデオカードはソフトとの相性があるので、絶対オンボードのものはやめてください。よくわからない場合は、購入する前に3Dソフトのメーカーやよく知っているお店の人に聞いてから決めても悪くは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました。
教えて頂いたことを参考に調べてみたいと思います。

お礼日時:2001/12/21 17:35

今後シェアが拡大するとすればweb3D市場だと思いますがVRMLにせよ


何分出足の悪い市場なのでどれがよいともいいがたいです。

iShade,ShadeProfessionalと使っていますがスプライン
ベースのモデリングは非常に捨てがたいものがありますので
ぜひ一度触ってみることをおすすめします。
ものによってはShadeでモデリングして他のソフトで形状データを
使うというのもアリです。
アニメーションに関しては他のソフトを使用したことがないので
なんともいいがたいですがハイエンド3DCGにはいろいろな物理
シミュレーションがありますので正直いってコメントに困ります。

3DStudioMaxを選ばれるのはよい選択だと思います。Flashとの
相性もよいですしね。私もぜひ使ってみたいソフトです。

いずれにしても本にのっているような綺麗なレンダリングは
驚く程時間がかかるのでその点は覚悟された方がよいかと思います。
あとは時間をかけて焦らず急いでモデリングの感覚になれていけば
よいと思います。その先にはテクスチャーやライティングなどの
果てしない世界がありますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろたくさんのことを教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2002/03/14 22:21

補足


これで一度やってみたら?
Truespace/startダウンロード版

参考URL:http://www.smisoft.com/product/ts/start/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1度試してみたいと思います。

お礼日時:2001/12/17 13:09

はじめて3DやるならTruespaceEZがお勧めです


1万以下で買えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2002/03/14 22:25

アニメーションならMAXかLWでしょう。

Shadeもバージョンアップしてからアニメーションに強くなったと聞きますが、まだまだなのでは?

後は、予算に合わせて購入してみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rentonさん、返信ありがとうございます。

MAXとLWで考えていました。予算はかなりかかると思いますが本格的に始めたいと思っていましたのでどちらかにしようと思っていました。違いなどわかるようであれば教えていただきたいのですが・・・。MAXを使ってこうと考えているのですが今後シェアは広がりそうな方を使いたいと思っています。それから、3Dを制作していくうえで必要なCPU、ビデオボードなにを揃えたらいいのかおすすめがあったら教えてください。3Dとディレクターとを組み合わせるとしたらどのようにつかていくことができるのかなどいろいろ勉強していくのに参考書やホームページなど教えてください。

お礼日時:2001/12/17 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!