dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクスプローラーやデスクトップで右クリックすると、下の方に「新規作成(W)」がありますが、
たまにこれが「新規作成(N)」のものがあります。 同じWindowsの種類でも(W)と(N)のものが
あったりするのですが、この違いは何が理由で違うのでしょうか?
(N)のものを、(W)に変える事って出来るのでしょうか?

(フォルダを作る時に、右クリックWF[Enter]と操作しているので(N)のパソコンだといつも
止まってしまうので疑問に思い質問しました)

A 回答 (2件)

面白い質問ですね。



今まで、考えたこともありませんでした。

改めて確認してみましたが、
Windows98では「新規作成(N)」
Windows2000では「新規作成(W)」
WindowsXPでは「新規作成(W)」
てなかんじでした。

OSのバージョンによって違う、ということのようですが、

>同じWindowsの種類でも(W)と(N)のものがあったりするのですが

と書かれていることからすると、同じバージョンのなかでも違う場合がある、ということなのかな。

また、(N)を(W)にかえることは無理みたいですね。
インストールされているアプリの起動などに、ショートカットキーを割りあてることはできますが(そのためのフリーウエアがたくさんあります)、Windowsデフォルトの基本操作に割りあてられたキーは変更できないみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

いわれて見直してみたのですが、確かに98だと(N)でそれ以外だと(W)になっているような気がします。
以前見たとき98でも(W)のものがあった気がしたのですが、何分もう98のパソコン自体があまり
無いので現状では確認が取れませんでした。
もしかしたら98からアップグレードした2000とかだと(N)のままなのかな?なんて思ったりはしていたのですが。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/06 21:02

アプリケーションを作ってみれば分かりますが、別に決まりは無いので、各アプリケーションショートカットキーはまちまちです。



#それすら含めて、使いやすく作るのがセンスってよく言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうですね 確かに自分一人でプログラム作っても、他の人と同じシステムを別々に作ったりしても
ショートカットが合ってなかったり、ショートカットキー自体の設定もしてないこともありますから
最初はちゃんと統一しようと思ってても最後には合ってないものが出来たりすることもあります。
簡単なようで難しいものです。

お礼日時:2005/05/06 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!