重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は、一般バンドの吹奏楽団に所属しているのですが、現在、選曲について悩んでいます。

以下の条件に合う吹奏楽曲があれば、曲名、作曲者、おおよそのレベル、出版社などの情報を頂けると助かります。

==================================================================
1.ポップス(一般聴衆に馴染み及び、楽しめる旋律)
2.Fl、Cl、Hr、Tb、Euのどれかが目立つ曲
  (1曲中1パートに限定:例 Tp吹きの休日、Clキャンディー等)
==================================================================
簡単に選曲にあたる情報として
・体形は一般バンド(50人弱)
・レベルは、まさに一般レベルですが、コンクール代表権は取った事無し
・パートの過不足は問題なし
・今回の選曲は、木管、金管の各パート紹介後に演奏する曲(つまり、木管、金管がそれぞれ目立つ曲を1曲ずつ演奏)

情報分かり辛ければ、追記します。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

大学の楽団で活動しているものです。



●Hrですと、
『アフリカン・シンフォニー』
(中高レベル。象の泣き声風のが頻繁に)
『パイレーツ・オブ・カリビアン』
(メロディーが多いというだけですが)
●Flは、
『ペニー・ホイッスル・ソング』/ルロイ・アンダーソン
(全編にフルートが主です。可愛らしい曲)
「アルルの女」から『II.間奏曲』/G.ビゼー
(有名。ハープかピアノとソロ)
●Tbで知っているのは、
『マジック・スライド』/Wim Laseromes
(全編にボーンが活躍。楽しい曲。でも激しい)
●Clは、
『ラプソディーインブルー』/G.ガーシュイン
(冒頭のソロ。色んな編曲出てると思います)
『シンコペーティッド・クロック』/ルロイ・アンダーソン
(メロディー。有名な曲)
●Euですと、
『たなばた』/サカイイタル
(高校レベル。中間部のアルトとのデュエット)
「吹奏楽のための第二組曲」より『4.ダーガソン舞曲』/G.HOLST
(高校レベル。ユーフォが裏でグリーンスリーブスをかなで続けてとてもきれい)

以上、どのくらい目立つものがいいのかわからなかったので、目立ち具合はバラバラですが、同じような編成の楽団でやったことのあるものですので、どれも問題なくふけるとは思います。情報曖昧でスミマセン★
選曲頑張って下さい♪(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とありがとうございます。
今後の選曲の参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/01/10 19:30

すいません、また追加です・・・


Eu・Cl→シング・シング・シング
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とありがとうございます。
今後の選曲の参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/01/10 19:29

追加です。


Fl・Cl→「主よ、人の望みの喜びを」「目覚めよ!」
    • good
    • 0

Flは、ウィーンの音楽時計、がおすすめです。


Clは、マイムマイムの曲が有名じゃないですか?(曲名ど忘れしてしまいました)
Hrは、私たちが楽器紹介したときは、ハイジの曲やってました。イントロが雰囲気だしてますよ。あとは、「海の男たちの歌」ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とありがとうございます。
今後の選曲の参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/01/10 19:29

くら吹きです。



過去から現在のニューサウンズインブラスには、各楽器をソロフィーチャーした楽曲がたくさんありますよ。

「君の瞳に恋してる(FLソロ)」
「虹の彼方に(Tbソロ)」
自分が知ってる曲はこんなもんです。他にもあると思います。

ユーフォニアムソロでしたら、ピアソラの「オブリビオン」が出版されてるはずです。

クラリネットは「インマークライナー」くらいしか分からないですね。ただ、激ムズですが。相当練習しないと…。ホルンは申し訳ないけど、わかんないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とありがとうございます。
今後の選曲の参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/01/10 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!