
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、すごいところに目をつけられましたね。
今、この分野を追求する人って、ものすごく少ないんじゃないでしょうか。
そして、もしかしたら私の、最高に得意な分野。今まで300以上回答してきましたが、よく考えたら、この分野では初めての回答になります。
まず、オリジナル音源のCDは、まず普通の店頭には置いてないと思ってよいでしょう。いわゆる、「コロムビア・ファミリークラブ」の類から出ているセットを購入するのが無難なように思います。
なぜかというと、その手の音楽を求める方々は、「CDが嫌い・操作もわからない・機械を持っていない」という方(世代)が多いからです。ちなみに私の実家には、その手のアナログレコードやカセットテープがわんさかとあります。
私は今30歳台。両親は60を超えて少しですが、当時のロカビリーやグループサウンズには目もくれず、ひたすらなつメロを買いあさっていたようです。おかげで私も、その時代の音を聞いて育つこととなりました。藤山大先生の音として音源を探すのもよいですが、むしろ、古賀政男の、オリジナル音源のセットとか、昭和初期の音源セットを購入したほうが、わかりやすいような気がします。
下手に店頭で購入すると、「再録もの」にぶつかりやすいです。やはりカタログで調べて注文するか、レコード店の方に問い合わせるか、でしょう。
日本の歌謡界の歴史、特に藤山一郎あたりから始まるものについても、全集を購入すると、かなり詳しいライナーノーツがついてきます。古賀政男も藤山一郎も、自伝を出しておりますが本屋ではあまり見かけません。図書館には、その手の本が目白押しですので、ぜひ調べに行ってはいかがでしょう。
藤山一郎から、古賀政男、コロムビア、テイチク、淡谷のり子、霧島昇、伊藤久夫、服部良一あたりのつながりになっていきそうですね。
すみません。自信あり、と書きながらも、自分自身が知っているだけで、現在発行されている具体的な音源名や、本の名前は知らない私でした。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/12/20 00:16
詳細なアドバイスありがとうございました。
全集はちょっと金銭的に躊躇するところがあるので。
やっぱりコロムビアに聞くのが筋ですよね。
カタログをながめて選ぶの大好きなので
ゆっくり集めて見たいと思います。
No.2
- 回答日時:
オリジナル録音について詳しくはないのですが、
「SP盤復刻による懐かしのメロディー」というCDが発売されています。
参考URLで試聴もできます。
品番は「商品&店在庫と通販」を見れば載っています。
参考URL:http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
DTMを行っている初心者なのです...
-
自作のメロディーメール
-
ProToolsのステレオトラックに...
-
音源の音について教えてくださ...
-
テクノ系のライブでパソコンい...
-
FIELD OF VIEWさんは、サブスク...
-
MIDI機器(MIDIパッチベイとイ...
-
どこでも発車ベル
-
akai MPK mini で音が出ません
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
ドラムの長時間の練習で皮がむ...
-
ボーカル、キーボード、ドラム...
-
始めて半年でドラム下手って普...
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
DIとエフェクターのつなぎ方
-
ギターからミキサー
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
この歌の名前を教えてください ...
-
akai MPK mini で音が出ません
-
USBキーボード Music Studio P...
-
MIDI入力用キーボードの音ズレ...
-
VSTi Music Studio Producer ...
-
国民体育大会の大会歌「若い力...
-
から揚げの素のCMで香田晋が唄...
-
「GM」「MIDI IN/OUT」について...
-
FIELD OF VIEWさんは、サブスク...
-
テクノ?な音楽をMACで作るには...
-
SingerSongWriterで音が出ない
-
ベースのタブ譜の読み方
-
Cubasisからの書き出し方を教え...
-
キーボードとシーケンサーソフ...
-
ブートCDとは?
-
電子ドラムに不具合があります...
-
どこでも発車ベル
-
MIDIシーケンサーの音が出ない
-
TRITONの使い方
おすすめ情報