
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大変でしたね。
(^^;)□
例えば塗装するとか、上からフィルムの様な物を貼るとか
色々方法はあるみたいですが、以前に私が知り合いから
聞いて試したのは「プラスチック用の研磨剤を使って
目の細かい布で表面を研磨する」って方法でした。
私が使った商品は知り合いから分けて貰った工業用の
奴でしたが、結果としては「大体以前の感じに戻った
かな?」って程度まで復旧することができました。
※:同じ様な物を検索してみたら、参考URLが
ありました。 ここに出ている「ミクロ・コ
ンパウンド(鏡面仕上げ・プラスチック研磨剤)」
って奴です。
他にもカーショップには良い物があると思いま
すよ。
□
やったときに感じたコツらしき物は
・先ずは他のプラスチックで何度か試し
力加減等のコツを掴む
・布は柔らかく、細かい目の物が吉っという感じ。
(私はペーパータオルを使いましたが)
・最初は円を描くように、最後の方は一方向に
段々と力を緩めて。
・何度も布を取り替えて、根気よく
ってな感じでした。
追伸
元通りに戻る方法が見つかったらいいですね~
参考URL:http://www.holts.co.jp/b1/b000c005.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2001/12/20 23:17
さっそくの回答ありがとうございました。プラスチック研磨剤ですか、さっそく買いに行きたいと思います。もとにもどりそうな気がします。
No.3
- 回答日時:
いきなり研磨剤を使って研磨することは控えてください。
ドアの表面処理の様子を確認せずに研磨すると下地が露出することがあります。
まずはメーカーの相談窓口に問い合わせて、ドアの表面処理を確認しましょう。
研磨しても大丈夫ということなら、どの程度の研磨まで大丈夫なのかも確認しましょう。
どの程度ということを確認する際には、サンドペーパーなら何番くらいのものを使っても大丈夫なのかといった聞き方が解りやすいと思います。
「表面の塗膜は○○ミクロンです」と言われても、???でしょうから。
さて、表面の研磨が可能ということになったら、まずは600番から800番の耐水ペーパーで当て木(かまぼこの板などにサンドペーパーを巻きつける)をして水をつけながら研磨します。
こうして現在ついている傷を取り除きます。
しかし今度は今までよりは細かくはなりましたがサンドペーパーのキズが残っています。
これを1200番から1600番の耐水ペーパーで研磨します。もちろん水をつけて。
最後に鏡面仕上げようのコンパウンドを使って磨き上げます。
いきなりコンパウンドで磨こうと思っても、鏡面にはなりますが傷は取れません。
キズを取りながら徐々にキズを小さくしてゆくのが表面処理の手順です。
サンドペーパーを使うときの注意点は、一方向の往復しか動かさないことです。こうすることで傷が目立たなくなります。
研磨ができない表面処理の材質の場合はその部分だけに「クリヤー塗装」を施してキズを目立たなくしますが、傷がなくなるわけではありません。
クリヤー塗装のやり方はカー用品店で教えてくれますし、スプレー塗料にも書かれています。
塗装した後の表面研磨は上記と同様です。
塗装することも無理ならば、傷は大して落ちませんが鏡面仕上げのコンパウンドで磨くしかありません。
少々費用は掛かりますが、塗装店に頼めばきれいに仕上げてくれます。
試しに見積りだけとってみる手もあります。
参考にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
*タッチペン後の凸凹*サンドペ...
-
車をガードレールに擦ってしま...
-
ノートパソコン外観の傷
-
指輪のキズ取りについて
-
サイドミラーを少し擦ってしま...
-
銀粘土(アートクレイシルバー...
-
作業用保護メガネの表面にでき...
-
天井内張り・ルーフライニング...
-
車の傷をタッチペンでもう少し...
-
ピカピカになるまで木を磨きたい
-
メガネのフレームをくっつけたい。
-
コンパウンドについて詳しく聞...
-
プレステ2のソフトの傷治しに...
-
アルミフェンスのキズを修復したい
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
洗車に関する質問です。 ENEOS...
-
バンパー塗装の際、クリアの上...
-
ゲルコート仕上げの上から塗装...
-
庭のみずやり、洗車ホース 絡ま...
-
クリアがはげてきたので、クリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車をガードレールに擦ってしま...
-
作業用保護メガネの表面にでき...
-
[ピカール金属磨き] ピカール...
-
銅版の傷を消すには
-
杵のささくれ治し方
-
ピカピカになるまで木を磨きたい
-
ノートパソコン外観の傷
-
冷蔵庫の傷
-
車の傷をタッチペンでもう少し...
-
学校でカッターナイフを使って...
-
サイドミラーを少し擦ってしま...
-
PSやPS2等のゲームのディスクを...
-
冷蔵庫の傷を自分で修復するに...
-
車洗った矢先にブロック塀に当...
-
フィット3のエアコンパネルにつ...
-
冷蔵庫のドアが傷だらけに、、...
-
タッチアップペンで補修後のコ...
-
プレステ2のソフトの傷治しに...
-
*タッチペン後の凸凹*サンドペ...
-
タッチペン補修後の研磨仕上げ
おすすめ情報