dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の親戚の叔母(44歳 会社員)の話なのですが、叔母は会社でよく温かいお茶を飲んだり、
昼食にカップラーメンを食べている際に『私、猫舌だからね~。』と良く口癖のように言っていたそうです。
そしてある日、偶然トイレに入っている最中に叔母がいないと思ったのか、女性の同僚が他の人と叔母の悪口を言い始めたそうで、
その内容はというと『○○さんってしょっちゅう猫舌、猫舌って言っているけど、頭、悪そうじゃない?熱いものは誰でも熱いんだよ!』
『ははは、男性社員に可愛いと思われたいんじゃない?見た目、50過ぎに見えるのがお気の毒だけど。(笑)』
と言っていたそうです。叔母は気にして私に『これから猫舌って言葉は一切口にするのはやめよー。』
って言っていました。そこで思ったのですが、猫舌ってあまり他人には言わないほうが無難なのでしょうか?
また、頭が悪そうだったり、可愛いと思われたくてブリッコしてると思いますか?

A 回答 (10件)

森博嗣の一連の作品の中に西之園萌絵というお金持ちで美人で、ある分野で天才でちょっと天然の入った女性が出てきます。

彼女が熱いコーヒーはいつも冷めるまで上品に待っていて聞かれれば「猫舌だから」といいます。
ところでこれは今回の叔母さんの話しとは何の関係もありません。人格とは無関係なエピソードなので。
女同士本人のいない所で悪口を言うのは珍しくもなく「猫舌」はその一端に過ぎないでしょう。叔母さんも猫舌でなく、同じことを繰り返すのが、人にうっとうしく思われてるのだと気がつけばよろしいのですが。
年寄りが昔の同じ話を繰り返すのも、一つの事柄にいつもいつも同じ答え、反応しかしない人も聞かされてるほうは苦痛、不愉快なのだから。家の中、職場でも気を使って欲しいものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
私も同じ意見です。
叔母には指摘しにくいですが、遠まわしにチャンスが
あったら話をしようと思います。
それにしてもこの小説の例はわかりやすかったです。結局は‘猫舌’
うんねんの話ではなく、叔母の方に問題がありそうですね。

お礼日時:2006/01/14 18:41

猫舌であること自体ではなくて


「私って○○だから」
という発言の仕方がすっごく気になります。

自分の周りに鉄壁の防御を敷いているような、
何かに大して常に前もって言い訳をしているような、
そんな印象を受けるのですが…どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
私も同じ意見です。
確かに普段から脅迫観念みたいな言い回しが目立つような気がします。
叔母には指摘しにくいですが、遠まわしにチャンスが
あったら話をしようと思います。

お礼日時:2006/01/14 18:38

猫舌だけでしたらなんとも思わないですね


普通にありえることですし。
ぶりっ子だとも思わないです。
やっぱり同じことを何回も言ってるのが問題なのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
私も同じ意見です。
叔母には指摘しにくいですが、遠まわしに手立てを考えてチャンスが
あったら話をしようと思います。

お礼日時:2006/01/14 18:36

頭が悪いと言われたのは、同じ事を何度も言うからではないでしょうか?(皆さんも書いていますが)



しかし私は、叔母様が「自分は猫舌」と言う事で相手からの攻撃?に対して先に盾を作っているのではないかと考えました。つまり元々は言わない人だったけど、何か嫌な経験をした(例えば一緒に食事したひとに遅いとか文句言われた)のではないかと感じます(違ってたらすみません)。

私は男性ですが、熱いものは人一倍時間がかかります。夏場のカレーうどんなど、間違っても誰かと一緒に食べる訳にいきません。しかしそれに似たような状況になることはたまにあり、結果、同行者は「遅い」と言うか、言わないでも「早くしろ」みたいに貧乏ゆすりされたりで落ち着いて食べられません。こっちも待たせて申し訳ないと思うので、特に同行者が注文した品が先に来た場合など「時間かかるから先行っていいよ」と言うこともあります。
もちろん毎回は言わないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
私も同じ意見です。
叔母には指摘しにくいですが、遠まわしに手立てを考えてチャンスが
あったら話をしようと思います。

お礼日時:2006/01/14 18:36

「猫舌」という単語自体は頭が悪そうには思えません。



でも同じことを繰り返すのは頭悪そうです。
「ハイハイわかったから」と心の中でツッコミます。

「猫舌」=可愛いイメージ
 ↓
それを何度も繰り返して言う
 ↓
可愛いと思われたい

という図式になったのでは?

単なるクセだと思うのですが、毎回熱いものを食べたり飲んだりする時に「私猫舌だから」と言うのは不思議です。
なんか言い訳されてるみたいで、誰も早く食べろとか言ってないのにと、チョッピリ不快かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
私も同じ意見です。
叔母には指摘しにくいですが、遠まわしに手立てを考えてチャンスが
あったら話をしようと思います。

お礼日時:2006/01/14 18:35

猫舌じゃない人間には猫舌の大変さはわかりませんよ。


他の人より冷ましてじゃないと飲食できないのですから。
私も猫舌で他の人に比べて食べるのは遅くなるから、知り合いと一緒だと極端に熱いものを頼めません。


「何で食べないの?」「私、猫舌だから待ってるの」という組み合わせではなく、誰も尋ねていないのに繰り返して言うのは確かに良い印象はないと思います。
よく「ほら、あたしって○○だから~」と自慢げに言う人が居ますよね?
聞いてもいないのに言われても気分は良くありませんか?
同僚の人たちはそう受け止めたのかもしれません。
質問者の文章から推測しただけですので、実際の状況はまた違うでしょうが。

猫舌であることを伝えるのは悪いことではありません。
しかし、人に聞かれる前から何度も言うのはしつこいと思います。
猫舌=可愛いと思われたい、という等式には理解しかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
私も同じ意見です。
叔母には指摘しにくいですが、遠まわしに手立てを考えてチャンスが
あったら話をしようと思います。

お礼日時:2006/01/14 18:35

ハハハハハ・・・私のこと?なんて思いました。


私はアナタの叔母さまよりもまだ年上ですがよく「猫舌だから・・・」といってます。

いつも結構食べるの早いんですが、熱いものは当然「猫舌」のため食べるの遅くなります。
ま、予防線のつもりでいうのですが・・。

多分叔母様も「猫舌なのに熱い物好き」ではないですか?(鍋焼きウドンとかグラタンとか・・)

気にしてたらやってられません。悪口言ってた同僚の前では極力言わず、普通に使っても良いと思いますよ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございました。
猫舌の方は大変ですね。
私の質問で‘ドキッ’としてしまったのですね(笑)。


'予防線’ですか。叔母もほんの気楽な気持ちで言っていたと思います。別に悪いことではないですもんね。

お礼日時:2006/01/14 18:34

「猫舌」がどうこうという問題ではなく、同じ台詞を何度も言っていることが気になったのではないのでしょうか??回答になってないかもしれませんが・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
私も同じ意見です。
叔母には指摘しにくいですが、遠まわしに手立てを考えてチャンスが
あったら話をしようと思います。

お礼日時:2006/01/14 18:28

猫舌だからというわけではなく、あくまでも同じ事を何度も言うのが、ちょっと頭悪そうに思えます。



何度も言わなくてもいいよって感じになったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
私も同じ意見です。
叔母には指摘しにくいですが、遠まわしに手立てを考えてチャンスが
あったら話をしようと思います。

お礼日時:2006/01/14 18:28

全く思いません。



「そうなんだ~!」で終わります^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
大変お優しい方なのですね。

お礼日時:2006/01/14 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!