
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
定期はどこを通っても良いです。
パスネットの割引もどこを通ってもOKです。ただし30分を過ぎると乗り換えの直通運賃や、乗り継ぎ割引は適応されないのでそのつもりで。
No.5
- 回答日時:
通勤定期で大手町乗換(東西線~丸ノ内線)使っています。
どちらの改札も区別なく使っていますが問題ありません。
また、途中下車でオレンジの改札通ることもありますがそれも問題ありません。
No.4
- 回答日時:
定期券の場合ですが、
途中の乗換駅というのは、定期券の経路の途中ということだと思います。(経路外であれば、改札をでることができません。)
その場合は、どの改札口からでても問題ないし、乗換にいくら時間がかかってもかまいません。
というのも、定期券の経路内であれば乗換駅に限らず自由に乗り降りができます。
東京メトロと都営地下鉄を乗り換える場合もオレンジ色の改札機を通る必要はありません。
駅によっては区別がありません。
東京メトロと都営地下鉄の場合ではキップの時でも連絡乗車券を買っているので、
乗り換えることが明白なので、どの改札機でも使えます。
上野から神田の定期券で上野から三越前経由半蔵門線の場合など、
乗り越し精算が必要な改札をでる乗換時は、
定期券とパスネットの2枚投入で乗換はできません。
必ず、三越前でのりつぎ精算機で購入してから乗り換えてください。
まとめると、
オレンジ色の改札機を通る必要があるのは、東京メトロ線内の普通乗車券と回数券です。
No.3
- 回答日時:
ちなみに昔は乗り換えの時間制限がなかったもので、乗り換えで一度改札を出るときにはそこで何時間も用足ししたものです。
これはいちおう正規の使い方でした。30分の時間制限が出来てからそういうことはできなくなってしまいましたね。
気合いを込めて30分で用足しをしたりもしますが、ぼやぼやしていると30分過ぎていることが多いですね。
No.2
- 回答日時:
オレンジ色の改札は普通乗車券(切符)の方の乗り換え改札口となっており、定期券・パスネットの方はどの改札から出ても問題ありません。
ただし、NO,1の方が書かれているとおり、切符・パスネットの場合は改札を出てから(切符の場合はオレンジ色の乗り換え改札)30分を経過すると、再度運賃が必要となります。
蛇足になりますが、切符をオレンジ以外の改札に通すと、切符は出てきませんのでご注意ください。
例)
後楽園から小竹向原に行く場合
切符:丸ノ内線池袋駅でオレンジ色の改札から出場し、30分以内に有楽町線の改札から入場
パスネット:丸ノ内線池袋駅のどの改札でも良いので出場し、30分以内に有楽町線の改札から入場
定期券:丸ノ内線池袋駅のどの改札でも良いので出場し、有楽町線の改札から入場(定期券に時間制限はありませんので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京メトロ 入場だけの場合
-
阪神西宮から近鉄名古屋へ、阪...
-
改札を出ないで往復
-
改札越しの荷物の受け渡しについて
-
電車代について質問です。 東京...
-
JR
-
電車です。急いでます。行く方...
-
三田線大手町駅から八重洲口に...
-
不安です。Suicaのタッチミスに...
-
ICカードで大阪メトロ梅田駅の...
-
京阪京橋駅からJR学研都市線の...
-
御堂筋線梅田駅の北改札から南...
-
至急!!!!! 磁気定期券を使...
-
入場専用/出場専用と表示されて...
-
駅の改札に入って電車に乗らず...
-
自動改札での豪華な音
-
JR北海道の駅の「改札中」の意味
-
大阪難波駅からラウンドワン千...
-
有人駅でICOCAを使い入場したあ...
-
養老鉄道を利用された事のある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冗談抜きではじかれた!?助け...
-
東京メトロ 入場だけの場合
-
ICカードで大阪メトロ梅田駅の...
-
不安です。Suicaのタッチミスに...
-
三田線大手町駅から八重洲口に...
-
電車です。急いでます。行く方...
-
至急!!!!! 磁気定期券を使...
-
京阪京橋駅からJR学研都市線の...
-
電車代について質問です。 東京...
-
御堂筋線梅田駅の北改札から南...
-
自動改札での豪華な音
-
改札越しの荷物の受け渡しについて
-
阪神西宮から近鉄名古屋へ、阪...
-
サンダーバードで金沢から大阪...
-
JR
-
改札を出ないで往復
-
大阪難波駅からラウンドワン千...
-
入場専用/出場専用と表示されて...
-
入場券を買って改札内の人に荷...
-
京都駅なのですが、入ってすぐ...
おすすめ情報