
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうも、釣りバカです。
ロッドに表示してある適正ラインや適正ルアーウェイトは「PL法」という消費者に対する安全を考慮するようメーカーに徹底させる法律に基づいて表示されています。従ってメーカーは「本当はもっと無茶できるんだけど、安全牌を振って」この程度と表示しています。
ということは多少無理しても壊れることはありません。しかし万が一壊れても表示通りにしていなかったことが原因とされて保障対象外とされることがありますので注意が必要です。
実際に釣りで使ってみるとわかってくることですが、10ポンドを上限にしたロッドで16ポンドのラインだと使いづらい、というのが実践的な意見ですね。例えばあまり飛ばないとかライン捌きが大変とか…そういったところで問題がでてきます。
なお東京湾では春のガリガリシーバスを釣る時はナイロン10ポンド、飽きのデブシーバスを釣る時は12ポンドが一番使いやすくお勧めです。これより細いラインだとドラッグ調整がモノを言うのでよほど慣れた人でないと厳しいでしょう。また30cm以下のセイゴであれば5ポンドでも充分ですが、70cm80cmオーバーのスズキを釣りたいのであれば12ポンドを常用してください。
ナイロン10~12ポンドでも釣れるもんなんですね!
今まで川でウキ釣りしかした事ないんでシーバス程の
デカい魚には10ポンドなんて不可能だと思ってました。
No.4
- 回答日時:
私なりの解釈と経験で言いますと ロッドは長さと堅さですべてのバランスが決まります。
投げをしている方ならわかると思いますが、ロッドの堅い物より若干柔らかい物の方が遠投にはむいています
これは手だけの力だけではなく ロッド自体の復元力によるものが大きく左右されます
と言うことはその復元力を損なうような重い物やラインを使っては
当然ロッド自体のうちに秘めた物は出ないと言うことになります。
さて講釈はここまでにして、だいたいライン適合には、ガイドの大きさがまず気になるところです シーバス用のルアーロッドは ガイドが少し大きい物が多くあります(先端のみ太くなっているもの)
普通に細いラインなどを使う物は先の穴が小さくなっています。
と言うことでラインを10ポンド仕様となった場合そのラインより太いと投げの時摩擦抵抗が大きくなることがあります
ですからこれがだめ これが良い というのは、そのラインを一度でもルアーを付けて投げてみるしかわからないのです
そのルアーも 有る大きさを過ぎた当たりからいきなりコントロールが、効かなくなったりする物があります それが適正範囲となるのですが これは明記してある物よりかなり範囲が広いのが特長です
ですから明記してある物が絶体! とは限らないのです。
さて自慢では無いのですが、今からシーバスを始めようとするあなた様に吉報です。
私の場合4ポンドで70オーバーは2回ほどあげた経験があります
ですが当然時間と体力と気力など必要でした。
なんせ川を50m位数度往復させられましたから・・・ 今思えば良い運動でした。
あと港では60オーバーを2.5ポンドでとることにも成功しております(リーダー無しですよ) このときはどきどきでしたけどね
たもが有ったから抜きあげることが出来たといえばできたのですが。
ラインはその強度が数値で表されていますが、実際ナイロンなどはドラグの調整でいくらでもごまかしが利きます。
ですから私などは ロッドよりいいリールを買うのが趣味?になっていますね。
細いラインでのシーバスはホントどきどきして楽しい物です
まだ始めたばかりでしたら安全面から考えて最低8ポンドをお使いになるのが得策でしょう。 少々切られることはありませんよ。
暴れる魚といえでも 5分くらい引き込むことが出来れば
観念しますからね。 そうそう 細いラインを強度を持たせるために
シーバスではリーダーシステムと言う物を使うのもお忘れ無く
要するに 魚の近くは太いライン 引き込む道糸は細いラインという感じで ルアーの場合はラインを組みます
ダブルラインなどを検索すればいくらでも出てきますので 参考にしてみてください。
楽しい釣りを何時までも続けられるように 日々自分のスキルをあげてがんばってください。
またなにかわからないことが有れば ばんばんこちらへご投稿してください。(と勝手に仕切って皆さんすいません)
釣りは 釣りを愛するみんなの楽しみです みんなで綺麗なフィールドとマナーを守って楽しみましょう。 (なにかの受け売り?)
詳しい解説ありがとうございます。
ロッドとラインの関係がぼんやり分かってきた様に
思います。アドバイスを参考に色々試してみますね。
4ポンドで70オーバー!
早くそんな事ができる様になりたいです。

No.3
- 回答日時:
ちなみにlbは4で割ると号数になります。
おそらく16lbは4号くらいですね。(メーカーによって異なる)ネオバーサルは確かブラックバス用でダイワだったと思いますが、あまり大きいロッドではなかったと思います。
狙うシーバスの大きさにもよりますが、12lbあれば十分すぎるくらいかと思います。
あまりにラインが太いとルアーの飛距離が落ちるし、風の影響を受けやすいです。おまけに糸にクセがつきやすく、魚に見破られやすいです。
ただ細いのも心配です。そこら辺は難しいとこです。
まずは太め(12lbくらい)のを使って、慣れたら徐々に細くしていきましょう!
12lbだったら3号程度ですね!
まだ道具を買ったばかりのワタクシですので
アッサリやられない様に使える範囲のなるべく
太いやつで始めてみたいと思います!
その前に釣れるかどうか(^^;
釣りを本格的にするのってなかなか奥が深そうですね。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
私はシーバスではなくただのバスを釣っているものです。
少なくともロッドの適合ラインの上限以内に押えておいたほうがいいでしょう。大幅にオーバーするようですと最悪の場合ラインが切れる前にロッドが折れてしまうことがあります。
シーバス用のラインとしてお店で多いのは10lb~14lb(私のよく行く店での話しですが…)のようです。
レスありがとうございます。
シーバス用のラインとかあったんですね・・・。
言われるままに買うのも微妙ですねー。
買い物も少し勉強してからがよかったのかな(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアガン・モデルガン 4.2 lb = 1905.09 g のはずなのが、 (⇩)下記の URL の SPECS の所の 1 2022/10/06 15:43
- 釣り 先日,シーバス釣り用に、ツララの、ロッドを購入しましたが、 グリップ部分が、安っぽく好きになれません 1 2022/12/18 14:51
- 釣り 今まで、ウキ釣りしかしたことありません。 今度ルアーやジギングをやってみたいので、ロッドとリールを購 2 2022/05/12 22:08
- 釣り 釣りには、ラインにノットて、つけるものなのですか? 釣具店に、ライン買いに行ったら,言われました。 3 2023/05/07 10:24
- 物理学 二重障壁の計算 1 2023/03/05 16:49
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- 釣り ダイワ18シーボーグ300jは 電動リールだと思いますが、丘からの、シーバス釣りで使えますか? 電動 1 2023/07/23 18:02
- 釣り 22ステラのライントラブルについて。 22ステラを使い始めてから4ヶ月ほど経ちました。 ライントラブ 1 2022/09/17 18:09
- 釣り のべ竿でずっと小物釣りをしてたものなのですが、海釣りを始めようと道具を揃えてます。リールはシマノのシ 3 2022/07/20 18:59
- 釣り アジング用のロッドが2.1mで、2000番のリールがあるのですが、このリールにはPEライン何号をどの 3 2022/07/30 14:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパー銀閣のリベットについ...
-
沼津の平沢区営駐車場は何時か...
-
女性達に釣りブームを起こすに...
-
これは、何釣用のリールなので...
-
釣り初心者です。どうしたら良...
-
うなぎ筒を作ろうと思うんです...
-
渓流ルアー用ロッド
-
釣りするのって楽しいですか?
-
釣針の処分
-
ダイワのカタログ
-
スピンキャストリールについて...
-
去年から主人と一緒に釣りを始...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
-
95ステラというリールを使って...
-
リールのドラグ音について
-
釣り番組を見ていたら左手でリ...
-
ハネ チヌ釣りのやり取りについ...
-
ダイワのルビアス
-
漁協のない河川では、しようと...
-
血抜きしたのに頭を切断すると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
釣り番組を見ていたら左手でリ...
-
磯竿の穂先が折れた 交換 高く...
-
釣針の処分
-
リールのドラグ音について
-
魚の〆について教えてください
-
釣りするのって楽しいですか?
-
ダイワのルビアス
-
95ステラというリールを使って...
-
漁協のない河川では、しようと...
-
皆さんはヘラブナ釣りの底釣り...
-
渓流ルアー釣り
-
釣りって簡単に釣れますか?
-
去年から主人と一緒に釣りを始...
-
ハネ チヌ釣りのやり取りについ...
-
東京湾でタイラバ出来る船宿
-
チヌウキとエビ撒き釣りに使う...
-
海釣りに行く時ベイトリールを...
-
血抜きしたのに頭を切断すると...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
-
へら竿につける回転リリアンに...
おすすめ情報