
私は事務職です。
「メモで業務を指示する」ということは、避けるべきかどうか、皆様の経験等に基づいたご意見・ご指導をお待ちしています。
以前、ある職場の管理職のとき、自分自身も徹夜がつづき昼食もとれないほどの多忙状況が恒常的であり、業務を口頭で直接指示する時間すらなく、特に不在中(休暇等でのすれ違いも含む)の職員にはメモでよく業務を指示していました。
あるとき、組織上では部下になりますが年上の職員に「メモの指示は最低だ」と心から言われたことがありました。一般的にはどうなのでしょう?ご意見・ご指導をお待ちしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
逆に口頭での指示は、うまく指示が伝わらなかった場合に、「言った、言わない」などともめる原因になりますので、メモという表現が適切がどうかは別として、文書で指示を出すということは大事かと思います。
ただし、指示する上で大事なのは、指示する側の意図を正確に伝えるということなので、メモだけで不充分な点などあれば、あとで、口頭で補足説明するとかそういう事も大事だと思います。
更に、上司と部下であっても人間対人間なので、指示したことに対し、指示通りの業務が行われた場合には、それなりのレスポンスも大事だと思います。
ありがとうございました。「人間対人間」というのが心に残りました。フォローは必要ですよね。ちょっと最近自分のしてきたことに自信を喪失していましたので、激励をいただいた気持ちです。感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
私の職場で社員間の通信手段としてe-mailが導入された、今から15年ほど前、当時の上司は「課内の融和を保つために仕事上の連絡はe-mailでなく口頭で」という指示をしましたがその指示は1ヶ月ほどのうちにうやむやになりました。
理由は、それまでの口頭の指示に多かった「曖昧さ」「繰り返し」といった欠点が証拠として残るe-mailによって大幅に改善されることが判ったからです。
メモでの指示に反対された方の理由は不明ですが、メモを支持する方も多くいると思います。
口をききたくないというだけでメモを使うということは勿論いけませんが、メモの利点を活かす方法は多いと思います。
アドバイスありがとうございました。先着順でポイントを差し上げたため、結果的にポイントをさしあげれませんでしたが、内容には大いに激励をいただきました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
メモ提示もいいのではないですか、今はメールで支持をする人もいます、言った言わないの虚言がないため、確実だと思いますが。
確かに上からのメモは良いと思いますが、部下から上司へのメモ提示は内容、用途によると思います。その辺わきまえていれば、いいのではないでしょうか。
たとえば、上司が席をはずしていて、メモを残す場合も、席にいないため、メモを残しましたと、書いておくのも礼儀です。
あくまでも、その職場、職場で対応が違いますのでなんともいえませんが。
メモを提示しても、戻られた時には、先ほどいなかったのでメモを残しましたが、と、言いに行く事も大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 30代後半からのキャリア 2 2022/09/18 19:21
- その他(ビジネス・キャリア) 有給休暇トラブル 3 2023/02/05 15:09
- 会社経営 会社経営者ですが借金をしたくありません。借金をせずに会社を立て直す方法はあるのでしょうか? 10 2022/10/31 10:58
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 転職 24歳女で現在コールセンター勤務です。 今までの職務経歴は販売(通算4年)コールセンター(通算1年半 2 2022/05/31 21:33
- 会社・職場 扱いにくい部下の対応方法を教えてください 4 2023/02/05 16:57
- その他(妊娠・出産・子育て) 7/3に初産し、実家で育児中の母です。 母の提案と、下記の理由から 育休なし(または短縮、また父曰く 1 2022/07/21 20:30
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
話をしている最中に部下に電話...
-
年下の女性部下を持つ40代の男...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
職場でよくある年上部下 (上司...
-
一般的な日本の企業では部長程...
-
部下の結婚が決まったら嬉しい...
-
管理者がしていることはハラス...
-
打ち上げ会の費用
-
仕事に対して責任感があるとい...
-
降格願いに応じてくれない場合...
-
仕事上で何かにつけて犯人探し...
-
部下に尊敬してますと言われた...
-
直属上司にどういう目で見られ...
-
部下より基本給が安くモチベー...
-
女性上司が男性部下を指導するコツ
-
部下をもつ男性に質問。自分が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
話をしている最中に部下に電話...
-
年下の女性部下を持つ40代の男...
-
「各位」は目上の方には失礼?
-
下記会話中の「仮押さえる」と...
-
部下より基本給が安くモチベー...
-
かわいい女性部下が運転する社...
-
他人のやる事なす事にケチつけ...
-
部下に尊敬してますと言われた...
-
部下の結婚が決まったら嬉しい...
-
日本人は褒めない人が多いよう...
-
降格願いに応じてくれない場合...
-
The sooner, the better.を丁寧...
-
お嬢様育ちでガツガツしていな...
-
仕事上で何かにつけて犯人探し...
-
提案の使い方について
おすすめ情報