
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お正月に出雲市に行ってきました。
堺市とありますが、阪和道は近いですか?
阪和道→近畿道→中国道→米子道→R9→山陰道
宍道ICで降りる。
が、近いし、簡単だと思います。
今回は宝塚付近で渋滞がなかったので、5時間弱ぐらいでした。(堺からではありませんが)
私たちの時は大丈夫でしたが、米子道の湯原ICあたりでチェーン規制があるかもしれませんので、滑り止め対策を忘れずに。
下のURLはハイウェイナビゲーターです。
参考URL:http://www.hinavi.jp/route/hinavi.html
No.2
- 回答日時:
同じく堺市民です。
私がよく利用するパターンとして、
湾岸→住吉浜→一般道→神戸線・摩耶→須磨→垂水→三木→山陽道→中国道です。
まず、阪高の環状線一周は間違いなく渋滞しますので湾岸線でそのまま神戸方面に抜けます。
天保山付近の案内看板に注意して下さい。
つまり大阪市内都心部を通らないってことです。
途中神戸市内の灘区で一般道を通行しますが湾岸線から摩耶ランプまで15分~30分もあれば可能です。
住吉浜の乗り継ぎブースで乗り継ぎ券を貰うのをお忘れなく・・・
ただ時間帯によれば、阪高堺線から環状線経由で池田線(終点まで乗る)で行く場合の方が早い場合もあります。(特に早朝・夜間)
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/09 11:16
ありがとうございます。
締め切ってからまた、行く機会があり、こちらの方法を利用しましたところ、こっちのが早いですねっっ!!
びっくりしました。
ありがとうございましたー (*^_^*)
No.1
- 回答日時:
堺市のどこにお住まいかにもよりますが、
湾岸線だと環状線を一周しなければいけないので
堺線のほうが普通は早く行けます。
堺線→環状線→池田線と進んで
池田から中国道に乗って
落合ジャンクションから米子道ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
タクシーに装備されてるナビっ...
-
ルート50の解き方
-
長野県松本市から神奈川まで来...
-
Googleドライブをクイックアク...
-
カーナビが目的地の手前で終了...
-
建築基準法施行令69条関係
-
正四面体のイオン半径比
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
六甲アイランドのフェリー乗り...
-
長崎市から大川市までの最短経...
-
車で大阪から博多までどれくら...
-
東京→伊東への車での行き方は?
-
新潟県から千葉県まで車でいく...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
2ルート2+2って2ルート2+2ル...
-
google mapでのルート検索を良...
-
この赤い線なんですがどんな意...
-
横浜から岡山までカーフェリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
ルート50の解き方
-
交通費について
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
建築基準法施行令69条関係
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
google mapでのルート検索を良...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
一方通行や右左折禁止のわかる...
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
しまなみ海道途中でUターン
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
Googleマップの点線について。 ...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
この問題でルートの中を完全方...
おすすめ情報