
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!!
クイック起動バーにあるIEのアイコンをクリックして、IEを開いているのでしたら、
クイック起動バーにあるIEのアイコンを右クリック~[プロパティ]を開きます。
実行時の大きさ欄で[最大化]を選択して[適用][OK]ボタンをクリックして閉じます。
これで次回起動時に最大化された状態でIEが起動します。
他にNo.1の方が紹介された方法や、IEだけを起動した状態で、タスクバーを右クリック~[上下に並べて表示する(又は左右に並べて表示)]をクリックすると、
モニタサイズに広がりますので、
[Shift]キーを押しながら[×]をクリックして画面を閉じると、このサイズが認識されます。
上記でも画面がモニタサイズに広がらない場合は、
[スタート]~[ファイル名を指定して実行]で、
[regedit]と入力して[OK]ボタンをクリックで、
レジストリエディタを起動します。
HKEY_CURRENT_USER
[+]Software
[+]Microsoft
[+]InternetExplorer
([+]をクリックして[-]とするとツリー上にキーが出てきます。)
と辿って、Mainをクリック、画面の右側にある、
Window_Placement をダブルクリックします。
出て来た画面で
値のデータの数値をすべてマウスで選択し Delete(DEL)キーを押して削除します。
[OK]ボタンをクリックして画面を閉じます。
[レジストリ]~[レジストリエディタの終了]をクリックしてレジストリエディタを閉じます。
これで小さなウィンドウがモニタサイズに広がります。
(パソコンの再起動で認識させて下さい)
レジストリでの書き換えに成りますので、必ずバックアップを取ってから進んで下さい。
「Technical Support Knowledge Base レジストリのバックアップ方法」
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
No.5
- 回答日時:
インターネットエクスプローラはどこから起動しているのでしょうか?
スタートメニューからでしたら、右クリックのプロパティのショートカットの『実行時の大きさ』を『最大化』にすればOKです。
ポインターで広げても最大化にはなりません。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
うちの環境では最大化したままIEを終了すると、次起動するときは最大化されていますが・・。
起動してから、最大化ボタンじゃなくて、ウィンドウの端をドラッグアンドドロップで広げてから終了、で、起動しなおすとおっきなウインドウで開かれないでしょうか?
環境によって違うのかな・・。ちょっと自信なしです。
あと、ブラウザですが、Sleipnirというタグブラウザ、カスタマイズ性が非常に高く、とても使いやすいですよ。
私はF9を押すとタスクトレイ収納⇔展開という設定にしているのですが、これだとブラウザを終了する必要さえありません。
他にも、殆どの操作をキーボードに割り当てられる(マウスジェスチャー機能もあり)ので最近はほとんどIEを使っていません。(汗
参考URL:http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/
この回答への補足
皆さん早速のご回答ありがとうございます。
最大化にしていない時に角を掴んでドラッグして大きくして終了してまた起動しても小さいウインドウで開いてしまいます。。。
少し前まではこれで解決できてたのですが…。。
なぜでしょう…
No.1
- 回答日時:
その小さいウィンドウから右上のアイコンをクリックして最大化するのではなく、
ウィンドウの端にポインターを持っていくとポインターが←→に変わるので、
左クリックしたままでウィンドウを大きくします。
これを左右の端や上下の端で行なってウィンドウを最大化します。
これで一旦IEを閉じます。
それからIEを立ち上げると最大化されていると思いますが、どうですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- Visual Basic(VBA) 起動中のアプリ、ソフトの取得 3 2022/12/28 11:13
- Chrome(クローム) グーグルクロムをマイクロソフト・エッジに切り替える方法 2 2022/06/20 10:08
- Windows 10 パソコンについて windows10のパソコン起動が遅いです。スペックはi54460hdd1tb残り 5 2022/10/23 05:01
- Excel(エクセル) Excelのウィンドウが少し小さく、ズレて立ち上がります 1 2022/06/27 16:25
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- その他(ソフトウェア) Ren'Py 8.0.3でプロジェクトの起動ができません。 2 2023/06/13 21:50
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxが起動しない原因とカイゼン方法 2 2022/07/19 10:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
「設定」から「システム」が開...
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
OEとIEの起動が遅い!!
-
インターネット起動時のホーム...
-
safari の設定方法について
-
Sleipnirでトップページが正常...
-
一太郎スマイル
-
Operaの起動時のエラー表示につ...
-
firefoxって評判いいですね。是...
-
Sleipnirを使っているのですが...
-
精神障害がある初心者でも解るP...
-
一太郎2010のタスクバーについて
-
元に戻す方法が知りたいのですが
-
google chromeの「前回開いてい...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
Goodlgle Chromeがアンインスト...
-
MSNメッセンジャーが勝手に起動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
「設定」から「システム」が開...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
google earth PROをクリック...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
chromeで開発者ツールを表示さ...
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
起動時のフォームの大きさ?
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
タスクマネージャーにGPU1が表...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
MSNエクスプローラがPC起動時に...
-
オーディオマネージャー 自動起...
おすすめ情報