
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
・地下鉄やモノレール、路面電車がある都市
(三大都市圏&上記以外では、那覇、北九州、熊本、鹿児島、長崎、広島、岡山、松山、高知 etc.)
であれば、その沿線に住めば、クルマなしでもOKでしょう。
また、公共交通機関がバスonlyでも、都心部に、デパート+大規模なショッピングセンター(ディスカウントストア、DIY等含む)がある都市
(三大都市圏以外では例えば、浜松、金沢、新潟、福山 等)
も、クルマいらず、といってしまってよいように思います。
あとは、その人の感じ方&工夫の仕方次第・・・です。
いざというときだけレンタカーを借りればよい!あとは自転車で! と割り切れば、
レンタカーの営業所のある、大概の街は大丈夫と思いますよ。
No.4
- 回答日時:
暮らすといっても、どの程度まで「暮らす」に含めるのかとか、どの程度の不便まで我慢できるのかという問題がありますね。
概ね県庁所在地クラスの街なら車はなくてもなんとかなる住居はあると思いますよ。ただ、通勤は職場の場所の問題もありますね。以前、都内に住んでましたが、勤務先はマイカーがないと不便でした。都内でもこういう場所もあるのです。
中都市クラスだと、街が小さいですからタクシーを使っても運賃が知れてますし、雨の少ない地域なら、人の移動は自転車でなんとかなってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
大分県の七夕まつりはパクリ?
-
長崎は雪降りますか?
-
「来+地名」の言い方
-
丹波山にはたぬきがおってさ♪
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「~かもわからない」という表現
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
コンボボックスにリストが表示...
-
熊本から静岡まで船・フェリー...
-
新幹線東京博多間で、株主優待...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
博多のおすすめ
-
「詩書礼楽」の「礼」の読みは?
-
名古屋から鹿児島まで、車で移...
-
本州以外の人は、本州のことを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報