dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なにがいいでしょうか?
個人的には、北欧メタルとかいいじゃないか?ッて思うんですけどなにかないでしょうか?
アニソン好きそうな人が洋楽を入るきっかけになりそうなものってあるでしょうか?

A 回答 (3件)

クラブミュージックがいいっすよ!クラブ、クラブ♪



理由としては、アニソンにはダンス調のものが結構ある、実際たまーに使われる(「エウレカ」「サムライチャンプルー」「テクノライズ」「アップルシード」「攻殻」など)、脚本家の佐藤大氏(「攻殻」「カウボーイビバップ」「エウレカ」など)は日本でクラブ、テクノミュージックの草分け的なフロッグマンレコードというインディーズレーベルを立ち上げている、アニメの好きなアーティストが実は結構いる(マイク・ヴァン・ダイクとか)。

とりあえずとっつきやすいのは映画「アップルシード」のサントラだな。
●サントラ「appleseed」
http://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/techno/ …曲目視聴)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006U3 …と2と3と10曲目視聴)
このCD、サントラとあなどるなかれ。ブンブンサテライツを始めとして普通では集まらないような世界中の著名なクラブミュージッククリエーターが集結してるのだ。映画の方はヘロヘロで評価も著しくはなかったが、このサントラだけはとんでもなくハイクオリティなんだな。それで、特に注目がブンブンサテライツの1と10曲目と、世界No1DJ(ギネス公認)でプログレッシブ・ハウスDJのポール・オクンフォールドの2曲目、ベースメント・ジャックスの3曲目で、かなりかっくいい、やばい!!たぶん、TUTAYAにレンタルであると思う。

次、「テクノライズ」のオープニングにも使われていたJUNO REACTERのアルバム。
●juno reacter「labyrinth」(5と9曲目がよい)
http://www.saikosounds.com/japanese/display_rele …
ゴアトランスの重鎮juno reacter。映画マトリックスのサントラにも使われていましたが、かなりかっくいいです。

次、聴きやすいトランス(よくギャル向けのショップでかかってるような品のないやつではないもの)。
●BT「ESCM」
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=514339(視聴)
名作。涙ポロポロ
●Above & Beyond「Anjunabeats Volume 3」
http://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/trance/ …(視聴)
あまりに美しい・・・、言葉が出ない。ハズレ曲なし。CD1枚通して1つの作品。

次、アンダーワールドの傑作。
●underworld「Everything, Everything」
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=187221(視聴)
あまりにかっこいい。アグレッシブでありながら繊細。

次、「攻殻」のプレステのゲームのサントラ(97年)。
●V.A. 「 Ghost In The Shell(攻殻機動隊)」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000056 …(視聴なし)
テクノ史上最強の面子が集まったゲーム「攻殻機動隊」のサウンドトラック。石野卓球、Mijk van Dijk、Claude Young、Hardfloor、Westbam、Dave Angel、Derrik Mayという、テクノに少しでも魅せられた人ならば絶対に知っているであろうというようなアーティストが集結。いまだかつてない豪華さという感じでテクノ好きには有名なCD。たぶんTUTAYAでレンタルあると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです。

テクノとかよさげですよね、シューティングゲームもそんな感じなのが多そうで。
たくさんの推薦ありがとうございます。
ケミカルブラザーズでも薦めてみようかと思います。
ちょっと違うかな^^;

お礼日時:2006/01/20 06:00

古いのはだめ?


60年代後半から70年代初頭にかけて大ヒットしたバブルガム・ミュージックなんてアニソンや特撮そのものじゃないですか??
・・・そのもの過ぎちゃ不味いですか?

レモン・パイパーズ、1910フルーツガム・カンパニー、オハイオ・エクスプレス、アーチーズ、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004T …とかhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005A …とか。

…うわぁ、全部聴いたらお腹いっぱいだなぁ(笑)。でもこっから洋楽入っても面白いんじゃないですか?拡がると思いますよ♪演奏しているのが後の10ccだったり、作曲にはトニー・マコウレイがいたり、何せスタッフ陣が強力ですから。
精魂込めて作られた、昔のアニソン、そんな感じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕が勉強になりました。

昔はアニソンぽいのが多いのですね!
僕自身が一度聞いてみないといけないですね。

お礼日時:2006/01/20 06:01

俺もアニソン好きなら、北欧メタルがいいと思います。

以下のサイトがお勧めです!

参考URL:http://www.h3.dion.ne.jp/~deluge/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北欧勧めてたんですが、もっとソフトなのがいいということでした^^;

お礼日時:2006/01/20 05:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!